Rchr
J-GLOBAL ID:201001021660856532   Update date: Mar. 14, 2023

AMANO HARUNA

アマノ ハルナ | AMANO HARUNA
Affiliation and department:
Job title: Lecturer/Junior Associate Professor
Research field  (1): Aquaculture
Research keywords  (4): 環境ホルモン ,  カロテノイド ,  卵黄形成 ,  卵形成
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2022 - 2024 Investigating the mechanism of yellow coloration in the koi carp
  • 2011 - 2014 アワビの成長および再生に関与する生理活性ペプチドの同定と調節機構の解明
  • 2011 - 2012 海底質中エストロゲン様物質経由のばく露とリスク評価
  • 2011 - 2012 魚類の多型ビテロジェニン誘導に及ぼすインスリン様成長因子の効果
  • 2010 - 2011 低塩分海水での飼育による安定的なニシン種苗生産技術の開発
Show all
Papers (32):
more...
MISC (7):
  • 天野 春菜. 函館(北海道)•廿日市(広島)•大船渡(岩手)•相模原(神奈川). 日本水産学会誌. 2015. 81. 1. 157-157
  • 天野 春菜. 失敗から学んだこと-サンプルの重要性. 比較内分泌学. 2013. 39. 148. 18-19
  • Hiramatsu N, Luo W, Hong L, Soyano K, Aoki J, Amano H, Fujita T, Todo T, Matsubara T, Hara A. Development of evaluation systems for the detection of estrogenic endocrine disrupting chemicals (EDCs) in aquatic environments using estrogen-inducible biomarkers. Journal of The National Taiwan Museum. 2010. 14. 61-69
  • 天野春菜. ボラの多型ビテロジェニンに由来した卵黄蛋白質-卵の最終成熟に伴う異なる分解様式-. 比較内分泌学. 2009. 35. 134. 218-220
  • 平松 尚志, 天野春菜, 藤田敏明, 松原孝博, Craig V. Sullivan, 征矢野清, 原彰彦. 魚類ビテロジェニンの生体指標蛋白質としての利用. 拠点来額方式による日韓水産学術交流 平成18年度事業報告書. 2006. 199-202
more...
Lectures and oral presentations  (84):
  • Acropora tenuis による褐虫藻維持 におけるインテレクチン様 タンパク質の機能の検討
    (日本サンゴ礁学会第25回大会 2022)
  • Endozoicomonas sp. がウスエダミドリイシおよび褐虫藻に与 える影響
    (日本サンゴ礁学会第25回大会 2022)
  • Acropora tenuis レクチン AtTL-2 は , 褐虫藻の取り込みに関与 する
    (日本サンゴ礁学会第25回大会 2022)
  • 沿岸底質に蓄積した重金属の分布とミドリイシ稚サンゴに及ぼす影響
    (マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集 2022)
  • リン酸塩のサンゴ骨格形成阻害に関わる分子機構の解明
    (マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集 2022)
more...
Education (3):
  • 2003 - 2006 Hokkaido University Graduate School, Division of Fisheries Sciences
  • 2001 - 2003 Hokkaido University Graduate School of Fisheries Sciences
  • 1997 - 2001 Hokkaido University Faculty of Fisheries Sciences 海洋生物生産科学科
Professional career (1):
  • 博士(水産科学) (北海道大学)
Work history (3):
  • 2010/04/01 - 北里大学 海洋生命科学部 講師
  • 2009/04/01 - 2010/03/31 水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所 研究等支援職員
  • 2006/04/01 - 2009/03/31 北海道大学 水産科学研究院 COE研究員
Committee career (4):
  • 2020/03 - 2022/02 日本水産学会 水産利用懇話会 幹事
  • 2021/05 - 日本水産増殖学会 編集委員会
  • 2017/01 - 2020/12 日本比較内分泌学会 庶務委員会
  • 2011/01 - 2020/12 日本比較内分泌学会 学術誌編集委員会
Association Membership(s) (3):
マリンバイオテクノロジー学会 ,  日本水産学会 ,  日本比較内分泌学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page