Rchr
J-GLOBAL ID:201001024210336660   Update date: Mar. 25, 2024

Hogetsu Rie

ホウゲツ リエ | Hogetsu Rie
Affiliation and department:
Research field  (3): Sociology ,  Sociology/history of science and technology ,  Gender studies
Research keywords  (6): 近代日本衛生史 ,  医療社会学 ,  歴史社会学 ,  専門職の社会学 ,  近代家族論 ,  医学史
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2022 - 2025 Subject Formation of Tuberculosis Patients in Prewar and Wartime Japan: Analysis of Patient Experiences in Home Treatment and Veterans Sanatoriums
  • 2021 - 2025 20世紀日本の医療・社会・記録-医療アーカイブズから立ち上がる近代的患者像の探求
  • 2013 - 2015 多職種協働の困難とサービス受給者への影響-高齢者の口腔ケアを事例として
  • 2010 - 2012 医療専門職の構造的関係性と口腔の医療化についての歴史社会学的研究
  • 近代日本における衛生の展開と受容についての社会学的研究
Papers (16):
  • 宝月理恵. 結核患者のバイオソシアリティと選択的無知-大正末期の患者雑誌に集う人々. 現代思想. 2023. 51. 7. 90-100
  • 宝月理恵. 近代日本と衛生. 社会事業史研究. 2021. 60. 13-28
  • Mike SAKS. The Medical Profession: Altruistic or a Self-Interested Threat to the Public?. 2018. 28. 2. 25-35
  • 宝月 理恵. 科学史入門 近代日本における栄養学とその実践-「受容の科学史」の可能性. 科学史研究. 2017. 55. 280. 345-351
  • Rie Hogetsu. Discipline, practice, and habituation : a new approach to schoolchildren's subjectivity as "Masticating Subjects" in prewar and wartime Japan. 2016. 76. 2. 127-144
more...
MISC (15):
  • 宝月理恵. 子どもと歯科衛生の近代・3 --果たして歯磨きは習慣化されたのか. 公衆衛生. 2024. 88. 2. 226-230
  • 宝月理恵. 子どもと歯科衛生の近代・2--企業と歯科医の互恵関係がもたらしたもの. 公衆衛生. 2024. 88. 1. 90-92
  • 宝月理恵. 子どもと歯科衛生の近代・1 --昭和初期における学校歯科医の取り組み. 公衆衛生. 2023. 87. 12. 1266-1269
  • 宝月理恵. 昭和初期における新中間層の母親たちの日常的衛生管理: 家庭の衛生化とケアの倫理(シンポジウム 教育史にみるケアリング-学校・家庭・地域社会における子どもの姿から). 日本の教育史学. 2023. 66. 93-97
  • 宝月理恵. 1920~1930年代における〈産む主体〉に対する「量」と「質」からの介入 (シンポジウム「リプロダクティブ・ジャスティス: 妊娠・中絶・再生産をめぐる社会正義を切り開く」コメント). ジェンダー研究. 2023. 26. 43-47
more...
Books (7):
  • 〈ひと〉から問うジェンダーの世界史 第1巻 「ひと」とはだれか?-身体・セクシュアリティ・暴力
    大阪大学出版会 2024 ISBN:9784872597776
  • 医学史事典
    丸善出版 2022 ISBN:9784621307243
  • 医学史事典
    丸善出版 2022 ISBN:9784621307243
  • 科学史事典 = Encyclopedia of the history of science
    丸善出版 2021 ISBN:9784621306062
  • 科学的かつ合理的に-大正から昭和初期における食改善運動の射程と受容
    人文書院 2021
more...
Lectures and oral presentations  (15):
  • 近代日本における衛生とジェンダー: 母子関係を軸に
    (医療とジェンダーの歴史研究会_第1回シンポジウム 2023)
  • 子どもと口腔衛生の近代: 専門知・モノ・環境
    (日本科学史学会生物学史分科会シンポジウム 2023)
  • 結核患者の自己形成について: 大正から昭和初期における結核雑誌の分析から
    (第96回日本社会学会大会 2023)
  • 昭和初期における新中間層の母親たちの日常的衛生管理-家庭の衛生化とケアの倫理-
    (教育史学会第66回大会シンポジウム「教育史におけるケアリングー学校・家庭・地域社会における子どもの姿からー」 2022)
  • 近代日本における授乳期の母子と疫病
    (総合女性史学会2021年度大会シンポジウム「疫病に向き合う社会とジェンダー」 2022)
more...
Professional career (1):
  • 博士(社会科学) (お茶の水女子大学)
Work history (7):
  • 2023/05 - 現在 お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所 研究員(兼任)
  • 2023/04 - 現在 Ochanomizu University
  • 2022/04 - 現在 同志社大学 人文科学研究所 嘱託研究員(社外)
  • 2021/04 - 2023/03 お茶の水女子大学 グローバルリーダーシップ研究所 特任講師
  • 2013/02 - 2015/03 お茶の水女子 リーダーシップ養成教育研究センター 特任講師
Show all
Committee career (2):
  • 2023/10 - 現在 『ジェンダー研究』編集委員
  • 2021/11 - 現在 日本社会学会 国際発信強化委員
Awards (1):
  • 2014/05 - The History of Science Society of Japan Essay Prize for The History of Science Society of Japan From the Laboratory to the Kitchen: The Oral History of Nutrition and its Application to the History of Science
Association Membership(s) (4):
日本医史学会 ,  日本科学史学会 ,  日本保健医療社会学会 ,  日本社会学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page