Rchr
J-GLOBAL ID:201001026601221592   Update date: May. 01, 2024

Sugita Hisao

スギタ ヒサオ | Sugita Hisao
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): https://www.hachinohe-ct.ac.jp/zuser/index/navi1/educator/sugita_files/sugita.html
Research field  (1): Structural and seismic engineering
Research keywords  (6): 構造工学 ,  鋼構造 ,  機械学習 ,  ニューラルネットワーク ,  ファジィ推論 ,  防災工学
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2002 - 2004 Study on Salt Water Intrusion of Estuary in Compound Channel
  • 画像処理とAL手法を用いた冬季路面状況検知システムの開発
  • Automatic Finite Element Mesh Generating Method by Voronoi's Theory
Papers (35):
  • 杉田 尚男, 早野 慈. 防災減災から考える351MHz 帯デジタル簡易登録局無線による市街地・山岳間の 無線通信実証実験. 八戸工業高等専門学校紀要. 2024. 58
  • 杉田尚男. 青森県の防災減災から考える351MHz帯デジタル簡易登録局無線(DCR)における電波伝搬特性と電波伝搬経路探索. 八戸工業高等専門学校紀要. 2023. 57. 27-34
  • 杉田尚男. 青森県の防災減災から考えるV・UHF 帯周波数における電波伝搬特性. 第13回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集;土木学会地震工学委員会. 2023. 7-14
  • 杉田 尚男. 機械学習を用いた耐候性鋼材のさび外観評価モデルの開発. 八戸工業高等専門学校紀要. 2022. 第56. 43-50
  • 杉田尚男. 山形県沖を震源とする地震における地震動平均方向の検討. 八戸工業高等専門学校紀要. 2021. 第55号. 69-76
more...
Books (6):
  • 構造工学 (第4版)
    技報堂出版 2018 ISBN:9784765518512
  • 橋梁工学 (第3版)
    技報堂出版 2017 ISBN:9784765518420
  • 情報リテラシー第3版
    技報堂出版 2008 ISBN:4765533239
  • 情報リテラシー第2版
    技報堂出版 2004 ISBN:4765533336
  • 土木学会構造実験指導書 平成12年版
    土木学会発行書籍 丸善 2000 ISBN:4810602656
more...
Lectures and oral presentations  (82):
  • 圧電素子を用いた構造物損傷検知システムの初期的検討
    (令和5年度土木学会東北支部技術研究発表会I-17 2024)
  • 防災減災から考える351MHz帯デジタル簡易登録局無線(DCR)による市街地・山岳間 の無線通信実証実験
    (令和5年度土木学会東北支部技術研究発表会I-29 2024)
  • 耐放射線性を考慮した遠隔型微小振動計の初期的検討
    (日本原子力学会秋の年会3F-14 名古屋大学 2023)
  • 方向性に着目した熊本県熊本地方の地震の特性
    (令和4年度土木学会東北支部技術研究発表会I-40 (CD-ROM) 2023)
  • 地震防災から考えるV・UHF帯無線周波数における電波伝搬特性
    (令和4年度土木学会東北支部技術研究発表会I-39 (CD-ROM) 2023)
more...
Education (3):
  • 1993 - 1995 Nagaoka University of Technology Graduate School of Engineering
  • 1991 - 1993 Nagaoka University of Technology Graduate School of Engineering
  • - 1991 Nagaoka University of Technology Faculty of Engineering Civil Engineering Course
Professional career (2):
  • Doctor of Engineering (Nagaoka University of Technology)
  • (BLANK)
Work history (9):
  • 2023/04 - 現在 Hachinohe Institute of Technology Faculty of Engineering
  • 2007/04 - 現在 Hachinohe National College of Technology
  • 2015/04 - 2016/03 Fukushima University
  • 2005/04 - 2007/03 八戸市立高等看護学院 非常勤講師
  • 2001 - 2006 Hachinohe National College of Technology
Show all
Committee career (7):
  • 2006/04 - 現在 東日本高速道路株式会社 東北支社地域技術懇談会委員
  • 2018/06 - 2019/05 土木学会東北支部 幹事
  • 2009/04 - 2019/03 青森県県土整備部 建設工事総合評価競争入札審査員
  • 2011/04 - 2016/03 地引地区環境公共推進協議会 協議会委員
  • 2002/04 - 2005/03 日本道路公団 東北支社地域技術懇談会委員
Show all
Awards (4):
  • 2019/09 - 八戸工業高等専門学校 授業評価優秀教員賞
  • 2012/11 - 八戸工業高等専門学校 授業評価優秀教員賞
  • 2009/10 - 八戸工業高等専門学校 授業評価優秀教員賞
  • 2008/09 - 八戸工業高等専門学校 授業評価優秀教員賞
Association Membership(s) (5):
International Association for Computational Mechanics ,  THE JAPAN SOCIETY FOR COMPUTATIONAL ENGINEERING AND SCIENCE ,  JAPANESE SOCIETY OF STEEL CONSTRUCTION ,  ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN ,  JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page