Rchr
J-GLOBAL ID:201001026681614662   Update date: Dec. 06, 2023

Mochida Yasuhide

モチダ ヤスヒデ | Mochida Yasuhide
Affiliation and department:
Job title: Professor
Other affiliations (3):
Homepage URL  (1): http://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/mochida/index.html
Research field  (5): Structural and functional materials ,  Building structures and materials ,  Geotechnical engineering ,  Structural and seismic engineering ,  Civil engineering (materials, implementation, construction management)
Research keywords  (1): building production, building construction, architecture material, geotechnology, structural design
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2012 - 2014 熱可塑性樹脂を用いた炭素繊維ストランドロッドの製造装置の開
  • 2011 - 2012 熱可塑性樹脂による建設用炭素繊維複合材料の実用化研究
  • 2011 - 2012 熱可塑性樹脂を用いた炭素繊維ストランドロッドの開発と基本性能に関する研究
  • 2011 - 2012 熱可塑性樹脂を用いた炭素繊維ストランドロッドの開発
  • 2010 - 2011 熱可塑性樹脂による建設用炭素繊維複合材料の実用化研究いしかわ次世代産業創造ファンド事業助成金(ISICO)
Papers (32):
more...
MISC (1):
  • Yashwanth Hanumantharayappa, Yasuhide Mochida. Surface quality of actual structure with concrete using expansive additives. The 3rd International Conference on Manufacturing Engineering and Process (ICMEP 2014) Seoul, Korea, April 10-11, 2014. Advanced Materials Research. 2014
Patents (13):
  • トラス梁
  • トラス梁
  • 基礎スラブの施工方法
  • 鋼管補強杭工法
  • コンクリート打設方法(コンクリート打継処理関連)
more...
Books (6):
  • 建築構造力学II(第3版)
    森北出版 2016 ISBN:9784627500532
  • 建築構造力学I(第3版)
    森北出版 2015 ISBN:9784627500433
  • 景観と調和するコンクリート建築物をめざして-酒造りを支える打ち放しコンクリート建物群
    セメント協会 2011
  • 釧路北大通10丁目ビルの地盤と建物(免震建物)
    総合土木研究所 2002
  • コンクリート構造物の震災復旧・耐震補強技術と事例
    日本コンクリート工学協会 1998
more...
Lectures and oral presentations  (62):
  • Study on Unit Price of Temporary Supporting Method for Seismic Isolation Retrofit
    (The International Conference on Engineering and Applied Sciences 2019)
  • DEVELOPMENT OF CARBON FIBER REINFORCED THERMOPLASTIC STRAND ROD
    (8th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment 2018)
  • 高強度繊維複合材の耐震補強ブレースへの活用
    (第 7 回 FRP 複合構造・橋梁に関するシンポジウム 2018)
  • 電気比抵抗を用いた地盤改良体の施工管理の可能性に関する研究(その1) -早期のひび割れ・孔壁崩壊の影響について-
    (日本建築学会大会学術講演梗概集 2018)
  • 地震直前の耐震診断と被災度調査結果の比較に関する研究 -K競技場の事例を用いて-
    (日本建築学会大会学術講演梗概集 2018)
more...
Works (2):
  • 公共施設等総合管理計画の立案(福津市)
    2015 - 2017
  • 学校施設の天井等落下防止対策加速化のための先導的開発事業
    2013 - 2014
Education (3):
  • - 2004 University of Fukui Graduate School of Engineering System Design Engineering
  • - 1985 Tokyo Institute of Technology Graduate School, Division of Science and Engineering Department of Architecture and Building Engineering
  • - 1983 University of Fukui Faculty of Engineering Department of Architecture
Professional career (1):
  • Ph.D. (Engineering) (University of Fukui)
Work history (5):
  • 2013/04/01 - 金沢大学理工学域非常勤講師(兼務)
  • 2012/04/01 - 2013/03/31 石川高専建築学科非常勤講師(兼務)
  • 2012/04/01 - 立命館大学・理工学部・建築都市デザイン学科・教授
  • 2010/04 - 2012/03 国立石川工業高等専門学校・建築学科・教授
  • 1985/04 - 2010/03 清水建設株式会社
Committee career (16):
  • 2017/12 - (仮称)総合評価技術審査会委員
  • 2017/11 - 日本規格協会 耐震補強引張材-炭素繊維より線のJIS開発・JIS原案作成委員
  • 2014/05 - 2016/04 日本建築学会 論文委員会委員
  • 2015/07 - 日本建築学会 構造委員会・FRP合成構造設計法小委員会委員
  • 2015/04 - 日本材料学会 地盤改良委員会委員
Show all
Awards (4):
  • 2009/04 - 2008年度地盤工学会北陸支部技術賞「電気比抵抗による品質管理を実現したエルマッド工法(セメント系固化材の流動化処理による地盤改良工法)の施工技術の業績」
  • 2002/03 - 2002年度グッドデザイン賞新領域デザイン部門森の吟醸蔵「白山」協働受賞
  • 1999/10 - 1999年日経優秀製品賞受賞「サイドプレート工法」協働受賞
  • 1999/10 - 第9回BELCA賞ロングライフ部門「国立西洋美術館本館免震レトロフィット」協働受賞
Association Membership(s) (6):
日本材料学会 ,  日本免震構造協会 ,  JAPAN STRUCTURAL CONSULTANTS ASSOCIATION ,  Society of Architects & Building Engineers ,  The Japanese Geotechnical Society ,  Architectural Institute of Japan
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page