Rchr
J-GLOBAL ID:201001042976568404
Update date: Sep. 27, 2024
Yasuhiro Takaki
Yasuhiro Takaki
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (1):
http://www.tuat.ac.jp/~e-takaki/
Research field (3):
Database science
, Electronic devices and equipment
, Optical engineering and photonics
Research keywords (2):
Three-Dimensional Display, Opto-Electronics, Diffractive Optics
, Three-Dimensional Display, Holography, Opto-Electronics
Research theme for competitive and other funds (53):
- 2022 - 2025 球面ホログラムを用いたARコンタクトレンズの全視野表示に関する研究
- 2019 - 2021 MEMS空間光変調器とパルス光照明を用いたホログラム表示技術の研究
- 2019 - 2019 可変メタマテリアルによる立体ディスプレイ用空間光変調器
- 2015 - 2018 疲労のない裸眼立体表示の研究開発
- 2018 - 2018 可変メタマテリアルによる立体ディスプレイ用空間光変調器
- 2017 - 2018 ホログラフィー技術を用いたコンタクトレンズ型ディスプレイの実現方法の提案
- 2017 - 2017 可変メタマテリアルによる立体ディスプレイ用空間光変調器
- 2015 - 2017 大画面で広視域な表示を可能にするマルチ視域走査型ホログラフィーの研究
- 2015 - 2016 計算機ホログラムを用いたマクスウェル視の実現
- 2014 - 2015 重畳表示と両面表示を実現する透明インテグラルイメージングディスプレイの研究開発(141203009)
- 2012 - 2013 Stereo Imageからmultiview Image生成
- 2011 - 2013 Stereo Imageからmultiview Image生成
- 2013 - 2013 画像入力可能な位相共役鏡を用いたモード多重伝送技術の開拓
- 2011 - 2013 360°全周表示可能な超多眼立体ディスプイの実現
- 2012 - 2012 Stereo Imageからmultiview Image生成
- 2011 - 2012 裸眼立体映像提示の高画質化に関する研究開発
- 2011 - 2012 Stereo imageからmultiview image生成
- 2008 - 2012 裸眼立体映像提示の高画質化に関する研究開発
- 2011 - 2012 Stereo imageから multiview image生成
- 2012 - 2012 コヒーレントな面発光レーザアレイによるホログラム立体表示
- 2011 - 2012 時分割表示によるスペックルレス・ホログラフィーの実現
- 2010 - 2011 裸眼立体映像提示の高画質化に関する研究開発
- 2011 - 2011 コヒーレントな面発光レーザアレイによるホログラム立体表示
- 2010 - 2011 コヒーレントな面発光レーザアレイによるホログラム立体表示
- 2009 - 2010 裸眼立体映像提示の高画質化に関する研究開発
- 2009 - 2010 車載用立体ディスプレイの研究
- 2010 - 2010 コヒーレントな面発光レーザアレイによるホログラム立体表示
- 2008 - 2010 プロジェクション方式とレンチキュラ方式のハイブリット型立体表示に関する研究
- 2008 - 2009 薄型3次元ディスプレイに関する研究
- 2008 - 2009 裸眼立体映像提示の高画質化に関する研究開発
- 2008 - 2009 車載用立体ディスプレイの研究
- 2007 - 2008 薄型3次元ディスプレイに関する研究
- 2007 - 2008 携帯型3Dディスプレイの評価および理論的考察
- 2006 - 2007 人に優しい三次元情報ディスプレイの開発と実用化に関する研究
- 2006 - 2007 「携帯型3Dディスプレイの性能向上及びインタラクション方式」に関する研究
- 2002 - 2007 人に優しい三次元情報ディスプレイの開発と実用化に関する研究
- 2006 - 2007 薄型三次元ディスプレイの開発
- 2006 - 2007 時空間多重表示を用いた自然な三次元ディスプレイの研究
- 2005 - 2006 高精度立体印刷に関する研究
- 2005 - 2006 人に優しい三次元情報ディスプレイの開発と実用化に関する研究
- 2005 - 2006 次世代回格子に関する研究
- 2005 - 2006 高密度指向性画像提示方式による3Dディスプレイの携帯応用に関する研究
- 2005 - 2005 高精度立体印刷に関する研究
- 2004 - 2005 人に優しい三次元情報ディスプレイの開発と実用化に関する研究
- 2004 - 2005 表面ナノ構造を利用したIT用各種FPD部材の開発研究
- 2004 - 2005 「2次元画像と3次元画像における臨場感の差異」に関する研究
- 2002 - 2005 表面ナノ構造を利用したIT用各種FPD部材の開発研究
- 2003 - 2004 高臨場感を有する大画面次世代三次元ディスプレイの研究
- 2002 - 2003 人に優しい三次元情報ディスプレイの開発と実用化に関する研究
- 2002 - 2003 表面ナノ構造を利用したIT用各種FPD部材の開発研究
- 2001 - 2002 空間的コヒーレンス合成イメージングに関する研究
- 2001 - 2002 光源アレイの一次元走査を用いた多眼式立体ディスプレイ
- 1992 - 1994 Wtra Sensitive PhaseRecovery Microscope Based on Fourier Iterative Method
Show all
Papers (350):
-
Haruki Mizushina, Ippei Negishi, Junya Nakamura, Yasuhiro Takaki, Hiroshi Ando, Shinobu Masaki. Accommodation and Vergence Responses to Electronic Holographic Displays and Super Multi-View Holographic Stereograms. IEEE Transactions on Industry Applications. 2022. 1-11
-
Masahiro Tsuruta, Tomotaka Fukuyama, Tatsuki Tahara, Yasuhiro Takaki. Fast image reconstruction technique for parallel phase-shifting digital holography. Applied Sciences (Switzerland). 2021. 11. 23
-
Yoshiharu Momonoi, Koya Yamamoto, Yoshihiro Yokote, Atsushi Sato, Yasuhiro Takaki. Light field Mirage using multiple flat-panel light field displays. Optics Express. 2021. 29. 7. 10406-10406
-
Junpei Sano, Yasuhiro Takaki. Holographic contact lens display that provides focusable images for eyes. Optics Express. 2021. 29. 7. 10568-10568
-
Yoshiharu Momonoi, Koya Yamamoto, Yoshihiro Yokote, Atsushi Sato, Yasuhiro Takaki. Flipping-free light field mirage using multiple light field displays. Digest of Technical Papers - SID International Symposium. 2021. 52. 1. 657-660
more...
MISC (305):
-
掛谷 英紀, 陶山 史朗, 高木 康博, 堤 公孝. 映像情報メディア年報2023シリーズ(第1回)立体メディア技術の研究開発動向-The Trend of Three Dimensional Image Technology. 映像情報メディア学会誌 = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers. 2023. 77. 1. 53-57
-
田原 樹, 大谷 礼雄, 高木 康博. Wavelength-selective phase-shifting method and its application to lensless color three-dimensional image sensing. 配管技術 = The piping engineering. 2019. 61. 4. 7-11
-
堀越 力, 高木 康博, 吉川 浩, 小池 崇文, 氏家 弘裕, 山本 裕紹, 清川 清. ITE Review 2019 Series(1)The Trend of Three Dimensional Image Technology. 映像情報メディア学会誌 = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers. 2019. 73. 1. 90-95
-
田原樹, 田原樹, 田原樹, 大谷礼雄, 高木康博. ホログラフィック波長多重と位相変調の設計を活用するレンズレスカラー3次元画像センシング技術. Optronics. 2018. 440. 126-130
-
田原樹, 大谷礼雄, 高木康博. 波長多重画像を用いるレンズレスカラー3次元画像センシング. 画像ラボ. 2018. 29. 8. 23-28
more...
Patents (30):
-
内視鏡用拡張装置
-
ホログラム表示装置
-
配光装置
-
表示装置
-
表示装置
more...
Books (11):
-
空間立体表示とユーザインターフェイス
S&T出版 2019
-
車載用ディスプレイ・操作インターフェイス~自動運転・高度情報化時代のHMIとその要素技術~
サイエンス&テクノロジー 2017
-
ディスプレイ技術年鑑2012
日経BP社 2011
-
高木康博,.
日経BP社 2010
-
超臨場感システム
オーム社 2010
more...
Lectures and oral presentations (403):
-
サイバーとフィジカルを繋ぐ新しいディスプレイ技術
(光産業技術シンポジウム(OITDA, PETRA) 2022)
-
Resolution Improvement for Light Field Display Using Near Virtual-Image Mode
(The 28th International Display Workshops (IDW '21) 2021)
-
Holographic Display Using Pulse-Modulated MEMS SLM with HOE Illumination System
(The 28th International Display Workshops (IDW '21) 2021)
-
One-Dimensional Viewpoint Generation for Approximated Super Multi-View Head-Mounted Display
(The 28th International Display Workshops (IDW '21) 2021)
-
Holographic Contact Lens Display
(The 28th International Display Workshops (IDW '21))
more...
Works (20):
-
車載用立体ディスプレイの研究
2009 - 2010
-
裸眼立体映像提示の高画質化に関する研究開発
2009 - 2010
-
薄型3次元ディスプレイに関する研究
2008 - 2009
-
裸眼立体映像提示の高画質化に関する研究開発
2008 - 2009
-
車載用立体ディスプレイの研究
2008 - 2009
more...
Education (5):
- 1989 - 1992 Waseda University School of Science and Engineering Physics and Applied Physics
- - 1992 Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering 物理学及応用物理学専攻
- 1986 - 1988 Waseda University School of Science and Engineering Physics and Applied Physics
- - 1988 Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering 物理学及応用物理学専攻
- 1982 - 1986 Waseda University School of Science and Engineering 応用物理学科
Professional career (2):
- 工学修士 (早稲田大学)
- 博士(工学) (早稲田大学)
Work history (14):
- 2013/01 - 現在 Tokyo University of Agriculture and Technology Institute of Engineering Professor
- 2001/10 - 2012/12 Tokyo University of Agriculture and Technology Faculty of Engineering, Department of Electrical and Electronic Engineering
- 2001/10 - - 東京農工大学大学院工学研究科電気電子工学専攻博士前期課程M合助教授、光エレクトロニクス特論、 電気電子工学特別実験、電気電子工学特別研究、電気電子工学セミナーI、
- 2001/10 - - 東京農工大学工学部電気電子工学科助教授
- 1998/04 - 2000/09 - 日本大学文理学部応用物理学科助教授
- 1998/04 - 2000/09 Nihon University College of Humanities and Sciences
- 1999 - - 大学設置・学校法人審議会教員審査 日本大学大学院総合基礎科学研究科相関理化学専攻博士後期課程D合助教授、光・電子科学特別研究,光・電子科学特別講究
- 1994/04 - 1998/03 Nihon University College of Humanities and Sciences
- 1997/08 - - 大学設置・学校法人審議会教員審査 日本大学大学院総合基礎科学研究科相関理化学専攻博士前期課程M合専任講師、応用光学
- 1994/04 - - 日本大学文理学部応用物理学科専任講師
- 1991/04 - 1994/03 - 早稲田大学理工学部助手
- 1991/04 - 1994/03 Waseda University School of Science and Engineering
- 1988/04 - 1989/03 - イーストマン・コダック・ジャパン研究開発センター
- 1988/04 - 1989/03 イーストマン・コダック・ジャパン 研究開発センター
Show all
Committee career (6):
Awards (17):
- 2014/05 - HODIC鈴木・岡田記念賞
- 2014/05 - Best Paper Award (3D Systems and Applications 2014)
- 2013/07 - 3次元画像コンファレンス2013優秀論文賞 少数高速プロジェクタアレイによるテーブル型全周立体ディスプレイのカラー化
- 2013/06 - Best Paper Award (3D Systems and Applications 2013)
- 2012/07 - 3次元画像コンファレンス2011優秀論文賞 解像度変換ホログラム表示モジュールと Kinect による実写ホログラム表示
- 2011/06 - Best Paper Award (3D Systems and Applications 2011)
- 2010/10 - IMID/IDMC/ASIA DISPLAY The Merck Award for Outstanding Scientific Contribution to the Display Technology (Presented during IMID/IDMC/ASIA DISPLAY ‘10)
- 2010/07 - 3次元画像コンファレンス実行委員会 3次元画像コンファレンス2009優秀論文賞
- 2009/07 - 3次元画像コンファレンス2008優秀論文賞
- 2009/06 - 2008年ホログラフィック・ディスプレイ研究会 鈴木岡田賞技術部門奨励賞
- 2008/07 - 3次元画像コンファレンス実行委員会 3次元画像コンファレンス2007優秀論文賞
- 2007 - 3次元画像コンファレンス実行委員会 3次元画像コンファレンス2006優秀論文賞
- 2004 - 映像情報メディア学会丹羽高柳賞
- 2003/07 - 3次元画像コンファレン2002優秀発表賞
- 2002 - 映像情報メディア学会研究奨励賞
- 1994 - 日本光学会奨励賞
- 1990 - 早稲田大学大川功記念賞
Show all
Association Membership(s) (2):
The Institute of Image Information and Television Engineering
, The Japan Society of Applied Physics
Return to Previous Page