Rchr
J-GLOBAL ID:201001069658982566   Update date: Feb. 03, 2024

Goto Taketoshi

ゴトウ タケトシ | Goto Taketoshi
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): https://www2.sed.tohoku.ac.jp/cgi-bin/psced_wiki/wiki.cgi?page=%B8%E5%C6%A3%C9%F0%BD%D3%A5%BC%A5%DF
Research field  (1): Education - general
Research keywords  (5): School Absenteeism ,  Alternative Education ,  生涯学習 ,  教育課程 ,  教育政策
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2023 - 2027 公教育制度原理の再考と基礎教育保障に関する制度的実証的研究
  • 2022 - 2026 The exploration of effective organizational structures and inter-organizational relationships in the re-engagement policies for high school age and the clarification of its normative foundations.
  • 2023 - 2026 過疎地域の義務教育段階における私立学校拡大の日独比較を通じた公教育概念の再検討
  • 2018 - 2021 An International Comparative Study of Alternative Education as the Learning Opportunity for At-risk Youth
  • 2016 - 2019 Structural comparative study in foundation formation of test governance
Show all
Papers (22):
  • 金井 徹, 後藤 武俊, 下村 一彦. 公立通信制高等学校に関する基礎的研究 : 都道府県毎の設置状況と独立校における支援システムを中心に. 2021. 81. 1-15
  • 青木, 栄一, 遊佐, 賢, 後藤, 武俊. Changes in Student Absenteeism Due to the Expansion of Class Size at the time of Advancement:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology "National Survey on Student Absenteeism" "School Basic Survey" Secondary Analysis of Individual Data. 東北大学大学院教育学研究科研究年報 = Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University. 2021. 69. 2. 57-82
  • 地域若者サポートステーション運営団体による学歴取得支援-NPO法人スチューデント・サポート・フェイスと 佐賀県教育委員会の連携を中心に-. 2021. 11. 1-11
  • 青木, 栄一, 遊佐, 賢, 後藤, 武俊. Secondary Analysis of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology“National Survey on Student Absenteeism”Individual Data. 東北大学大学院教育学研究科研究年報 = Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University. 2020. 69. 1. 17-42
  • GOTO Taketoshi. Introducing Interdisciplinary Dialogue to the Required Subject for Graduate Students. Annual Bulletin, Graduate School of Education, Tohoku University. 2019. 5. 15-27
more...
MISC (33):
  • 小嶋 秀樹, 神谷 哲司, 安保 英雄, 深谷 優子, 熊谷 龍一, 後藤 武俊. オンラインによる大学教育に関する調査のデータ解析. 東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報. 2022. 22. 1-5
  • 小嶋 秀樹, 安保 英雄, 神谷 哲司, 熊谷 龍一, 後藤 武俊, 深谷 優子. オンラインによる大学教育に関する研究. 東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報. 2021. 21. 1-3
  • 書評 柏木智子著『子どもの貧困と「ケアする学校」づくり : カリキュラム・学習環境・地域との連携から考える』. 2021. 28. 320-325
  • 小嶋 秀樹, 八鍬 友広, 工藤 与志文, 石井山 竜平, 後藤 武俊, 井本 佳宏, 熊谷 龍一, 劉 靖, 清水 禎文, 吉植 庄栄, et al. プロジェクト研究 大学におけるエンゲージド・ラーニングに関する研究 : 研究・教育への主体的な関わりに焦点を当てて. 東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報. 2020. 20. 1-3
  • 八鍬 友広, 工藤 与志文, 小嶋 秀樹, 石井山 竜平, 後藤 武俊, 井本佳宏, 熊谷 龍一, 清水 禎文, 吉植 庄栄, 鈴木 学. プロジェクト研究 大学におけるエンゲージド・ラーニングに関する研究. 東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報. 2019. 19. 1-3
more...
Books (14):
  • 世界のテスト・ガバナンス : 日本の学力テストの行く末を探る
    東信堂 2021 ISBN:9784798916767
  • 日本型公教育の再検討 : 自由、保障、責任から考える
    岩波書店 2020 ISBN:9784000614122
  • 教育制度を支える教育行政
    ミネルヴァ書房 2019
  • ふくおか子ども白書2018
    特定非営利活動法人子どもNPOセンター福岡 2018
  • 教職の理解I-現代の教育課題と教員の役割-
    東北教職課程研究会 2017
more...
Lectures and oral presentations  (7):
  • 公教育における「多様な学びの場」の正当性と可能性
    (日本教育学会第77回大会 2018)
  • 米国巨大財団の投資的博愛活動による教育政策形成の変容 -2000年代以降の動向を中心に-
    (東北教育学会第74回大会 2017)
  • 米国における企業財団による教育政策関与の変質と拡大:-90年代以降の動向を中心に-
    (日本教育学会大會研究発表要項 2017)
  • 現代教育課程改革の構造的特質:-米国カリキュラム史の視点から-
    (日本教育学会大會研究発表要項 2017)
  • 米国オルタナティブ・スクールの現状と課題 -困難を抱えた生徒への学習機会保障の観点から-
    (日本教育行政学会第51回大会 2016)
more...
Professional career (3):
  • Ph. D. (Educational Science) (Tohoku University)
  • M. A. (Educational Science) (Tohoku University)
  • B. A. (Educational Science) (Tohoku University)
Work history (3):
  • 2013/04 - 現在 Tohoku University Graduate School of Education
  • 2011/10 - 2013/03 University of the Ryukyus Education and Research Center for Lifelong Learning Associate Professor
  • 2007/10 - 2011/09 University of the Ryukyus Education and Research Center for Lifelong Learning Lecturer
Awards (1):
  • 2003/10 - 日本教育行政学会 2003年度研究奨励賞
Association Membership(s) (4):
東北教育学会 ,  日本教育制度学会 ,  日本教育行政学会 ,  日本教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page