Rchr
J-GLOBAL ID:201101002239930491
Update date: Sep. 19, 2024
Yamanouchi Takashi
ヤマノウチ タカシ | Yamanouchi Takashi
Affiliation and department:
Job title:
Project Professor
Other affiliations (1):
-
Graduate University for Advanced Studies
Homepage URL (1):
http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/00141995
Research field (2):
Atmospheric and hydrospheric science
, Environmental dynamics
Research keywords (19):
物質循環
, 気候影響
, NOAA衛星
, 衛星検証
, 気候変動
, 地球環境
, 二酸化炭素
, 雲分布
, 海氷
, 温暖化
, 北極
, 放射強制力
, 極渦
, マイクロ波
, オゾン
, 温室効果気体
, 成層圏
, 雲
, エアロゾル
Research theme for competitive and other funds (56):
- 2020 - 2023 機械学習を用いた極域における熱輸送メカニズムの解明
- 2016 - 2021 The role of clouds and sea ice in the Arctic amplification and the warming suppression in East Antarctica under global warming
- 2011 - 2015 Studies on temporal and spatial variations of atmospheric methane in the Arctic region using carbon and hydrogen isotopes
- 2009 - 2012 Temporal and spatial variations of stratospheric greenhouse gases over the Antarctica revealed by using small-size stratospheric air samplers
- 2004 - 2007 Study on the role of aerosols in polar atmosphere and aerosol-cloud interaction obtained by comparative airborne observations in the Arctic and Antarctic
- 1999 - 2004 北極域対流圏・成層圏物質の変動と気候影響
- 1999 - 2004 北極域における環境変動機構に関する研究
- 2002 - 2002 南極海と地球環境に関する総合研究
- 2002 - 2002 南極昭和基地大型大気レーダーを用いた極域大気科学の総合研究
- 2000 - 2002 Change in optical depth and radiative forcing of aeolian dusts recorded in polar ice cores
- 1999 - 2001 Climatic imopact of aerosol,ozone and cloud in the Arctic
- 1999 - 2001 Development of high accuracy satellite renmote sensing of cloud and its application to climate studies
- 1998 - 2000 Development of a balloon-borne stratospheric air sampler.
- 1998 - 1998 Study on the material exchange in the Arctic
- 1997 - 1998 Variations and cycles of greenhouse gases in the Arctic
- 1996 - 1997 Wide area analysis of video image for ground truth of satellite image
- 1996 - 1997 International cooperation in Global Climate-change research
- 1995 - 1997 Development of a cryogenic air sampling system for unmanned aircraft observation.
- 1995 - 1996 International cooperation in global climate-change research
- 1993 - 1995 Characteristics of Arctic Air-Ice-Ocean System
- 1994 - 1994 衛星搭載合成開口レーダーによる氷床・氷河・海氷情報取得に関する共同研究の企画
- 1992 - 1994 Study on transportation processes of polar ozone
- 1991 - 1991 Prediction and Prevention of Natural Disaster in East Asia (Indonesia and China)
- 1990 - 1990 衛星による南極氷海域の雲・海氷分布の導出に関する研究
- 1990 - 1990 NOAA衛星TOVSデ-タによる成層圏オゾン変動に関する研究
- 1990 - 1990 マイクロ波放射観測による広域の雲水量の研究
- 1989 - 1989 衛星による南極氷海域の雲・海氷分布の導出に関する研究
- 1989 - 1989 衛星による南極氷床氷縁および白瀬氷河の変動の研究
- 1989 - 1989 マイクロ波放射観測による広域の雲水量の研究
- 1989 - 1989 NOAA衛星TOVSデータによる成層圏オゾン変動に関する研究
- 1986 - 1988 Estimation of liquid water content and water vapor amount in the polar region
- 1984 - 1984 衛星による南極域における雲の分布特性に関する研究
- 1983 - 1983 南極域における大気の放射収支の評価に関する研究
- 一般B、地球物理学;気象・海洋・陸水学 「極軌道衛星と地上での比較観測による雪氷面上の放射及びマイクロ波特性の研究」、昭和56~58年度、分担(代表楠宏)。
- 奨励(A)、地球物理学;気象・海洋・陸水学 「南極域における大気の放射収支の評価に関する研究」、昭和58年度、代表;
- 奨励(A)、地球物理学;気象・海洋・陸水学 「衛星による南極域における雲の分布特性に関する研究」、昭和59年度、代表;
- 重点領域(2)地球環境、「衛星による南極氷海域の雲・海氷分布の導出に関する研究」、平成元年~2年、分担(代表川口貞男);
- 試験B(1)複合領域、環境科学;環境動態解析 「無人航空機観測用超小型大気サンプリングシステムの開発」、平成7~9年度、代表;
- 重点/特定(A)衛星計測 (計画研究)「地球大気系の放射と雲・降水場に係る大規模構造の研究」、平成8~10年度、分担(代表中島映至);
- 基盤A(2)(旧国際学術)地球科学;気象・海洋物理・陸水学 「北極エアロゾルとオゾン・雲との相互作用およびその気候影響に関する研究」、平成11~13年度、代表;
- 雲,海氷の気候学に関する研究
- Study on Climatology of Clouds and Sea Ice
- Study on Radiation Budget in the Polar Atmosphere and Cryosphere
- 一般C、地球物理学;気象・海洋・陸水学 「極域の雲水量・水蒸気量の評価に関する研究」、昭和61~63年度、分担(代表川口貞男);
- 国際学術-調査、地球科学;気象・海洋物理・陸水学 「北極域における温室効果気体の変動と循環の研究」、平成9~10年度、分担(代表中沢高清);
- 基盤A(2)複合領域、環境科学;環境動態解析 「南北両極比較航空機観測による極域大気中エアロゾルの役割及び雲相互作用に関する研究」、平成16~19年度、代表;
- 基盤B(2)「小型成層圏大気サンプラーを用いた南極域成層圏における温室効果期待の変動の解明」、平成21年〜24年度、代表;
- 極域大気・雪氷圏における放射収支の研究
- Study on Atmospheric Circulation and Material Cycle in the Polar Regions
- 一般B、地球物理学;気象・海洋・陸水学 「極域におけるオゾンの輸送機構の研究」、平成4~6年度、代表;
- 国際学術-共同研究、地球物理学;気象・海洋・陸水学 「北極域大気-海氷-海洋システムの変動特性の研究」、平成5~7年度、分担(代表小野延雄);
- 基盤B(2)複合領域、環境科学;環境動態解析 「小型気球搭載用超小型成層圏大気サンプリングシステムの開発」、平成10~12年度、代表;
- 極域大気・物質循環の研究
- 奨励(A)、地球物理学;気象・海洋・陸水学 「南極大気の垂直温度分布の解析に関する研究」、昭和57年度、代表;
- 基盤B(2)地球科学;気象・海洋物理・陸水学 「雪氷コア解析に基づく広域拡散エアロゾルの光学的厚さと放射強制力の変動」、平成12~14年度、分担(代表藤井理行);
- 特定B(2)北極環境(計画研究)「北極対流圏・成層圏物質の変動と気候影響」、平成11~16年度、代表、採択;
Show all
Papers (205):
-
Keiichiro Hara, Masanori Yabuki, Masataka Shiobara, Naohiko Hirasawa, Takashi Yamanouchi. Long-term measurements of black carbon concentrations at Syowa Station, Antarctica. 2024. 8. 55-66
-
Keiichiro HARA, Kazuo OSADA, Masanori YABUKI, Masahiko HAYASHI, Masataka SHIOBARA, Naohiko HIRASAWA, Takashi YAMANOUCHI. Long-term monitoring of condensation nuclei concentrations at Syowa Station, Antarctic. Polar Data Journal. 2023. 7. 13-23
-
Kazue Suzuki, Terumasa Tokunaga, Takashi Yamanouchi, Hideaki Motoyama. High-top clouds play an efficient part in moisture transport to the Antarctic. 2022
-
Keiichiro Hara, Chiharu Nishita-Hara, Kazuo Osada, Masanori Yabuki, Takashi Yamanouchi. Characterization of aerosol number size distributions and their effect on cloud properties at Syowa Station, Antarctica. Atmospheric Chemistry and Physics. 2021. 21. 15. 12155-12172
-
Kazue Suzuki, Masaki Shimomura, Kazuyuki Nakamura, Naohiko Hirasawa, Hironori Yabuki, Takashi Yamanouchi, Terumasa Tokunaga. Identifying Snowfall Clouds at Syowa Station, Antarctica via a Convolutional Neural Network. Advances in Intelligent Systems and Computing. 2021. 73-83
more...
MISC (430):
-
Keiichiro Hara, Kazuo Osada, Masanori Yabuki, Sumito Matoba, Motohiro Hirabayashi, Shuji Fujita, Fumio Nakazawa, Takashi Yamanouchi. Atmospheric sea-salt and halogen cycles in the Antarctic. Environmental Science: Processes and Impacts. 2020. 22. 10. 2003-2022
-
亀田貴雄, 平沢尚彦, 山内恭. 南極無人気象および米国ウィスコンシン大学宇宙理工学センター南極気象研究室との国際共同研究に関するワークショップの開催報告. 雪氷. 2020. 81. 5
-
SUGIURA Konosuke, TOMITA Hirotaka, WATANABE Kengo, HIRASAWA Naohiko, KAWAMURA Kenji, NAKAZAWA Fumio, OHNO Hiroshi, FUJITA Shuji, OYABU Ikumi, YAMANOUCHI Takashi, et al. Estimation of snow surface patterns between Showa Station and Dome-Fuji Station of Antarctica using camera images. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2020. 2020
-
鈴木香寿恵, 徳永旭将, 福地岬稀, 平沢尚彦, 矢吹裕伯, 山内恭, 山内恭. CNNを用いた南極域における降雪時の雲パターン検出. 日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM). 2019. 116
-
SUGIURA Konosuke, WATANABE Kengo, HIRASAWA Naohiko, KAWAMURA Kenji, NAKAZAWA Fumio, OHNO Hiroshi, FUJITA Shuji, OYABU Ikumi, YAMANOUCHI Takashi, MOTOYAMA Hideaki. Estimation of snow surface patterns from the coast to the inland, Dome-Fuji Station, of Antarctica, using camera images. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2019. 2019
more...
Books (15):
-
南極と北極 : 地球温暖化の視点から
丸善出版 2020 ISBN:9784621305744
-
2.1 Polar Atmosphere International Polar Year 2007-2008, Summary by the IPY Joint Committee
2011
-
北極の気候と放射 気象研究ノート「北極の気象と海氷」
日本気象学会 2011
-
北極探検から地球温暖化観測最前線へ 気象研究ノート「北極の気象と海氷」
日本気象学会 2011
-
南極・北極の気象と気候(気象ブックス28)
成山堂書店 2009
more...
Lectures and oral presentations (49):
-
Stratosphere-troposphere exchange and Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar (PANSY)
(SCAR XXXI Open Science Conference, 2010, Buenos Aires 2010)
-
新しい南極観測体制と第VIII期重点研究観測「南極域から探る地球温暖化」
(日本気象学会2010年春季大会、極域・寒冷圏研究連絡会 2010)
-
南極観測50年の歩みと昭和基地大型大気レーダー(PANSY)
(日本地球惑星科学連合大会、極域科学の新時代 2010)
-
これからの北極研究:南極に学ぶScience-Diplomacy
(日本地球惑星科学連合大会、北極圏の気候変動 2010)
-
国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望。
(日本気象学会2009年度秋季大会、2009年11月25-27日、福岡。 2009)
more...
Works (8):
-
38-th Japanese Antartic Research Expedition
1996 - 1998
-
第38次南極地域観測隊
1996 - 1998
-
第28次南極地杉観測隊
1986 - 1988
-
28-th Japanese Antarctic Research Expedition
1986 - 1988
-
アムンゼン・スコット南極点基地における放射収支の研究
1985 -
more...
Education (4):
- - 1978 Tohoku University
- - 1978 Tohoku University Graduate School, Division of Natural Science
- - 1973 Tokyo Institute of Technology School of Science
- - 1973 Tokyo Institute of Technology Faculty of Science
Professional career (1):
Work history (15):
- 2007 - 2009 National Institute of Polar Research
- 2004 - 2006 National Institute of Polar Research National Institute of Polar Research
- 2003 - National Institute of Polar Research
- 2002 - National Institute of Polar Research
- 2000 - 2001 National Institute of Polar Research
- 1999 - National Institute of Polar Research
- 1998 - National Institute of Polar Research
- 1997 - National Institute of Polar Research
- 1996 - National Institute of Polar Research
- 1995 - National Institute of Polar Research
- 1994 - National Institute of Polar Research
- 1993 - National Institute of Polar Research
- 1991 - National Institute of Polar Research
- 1989 - 1990 National Institute of Polar Research
- 1986 - 1988 National Institute of Polar Research
Show all
Committee career (38):
- 2000 - 2004 Meteorological Society of Japan Director
- 2000 - 日本気象学会 常任理事
- 国立極地研究所北極科学研究推進特別委員会委員(1995.12~2003.12)
- 総合研究大学院大学教育研究評議会評議員(2004.4~2005.3)
- 総合地球環境学研究所創設調査委員会研究支援システム・施設・設備検討部会専門委員(2000.5~2001.3)
- 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)科学作業委員会第1次報告書執筆グループ(1990)、第4次報告書レビューアー(2006)
- 同IPY対応小委員会委員(2006.10〜2008.9, 2008.10〜)
- 日本学術会議極地研究連絡委員会委員(2000.10~2003.10、2003.10~2006.10)
- 日本学術会議気象学研究連絡委員会委員(1994.10~1997.10、1997.10~2000.10、2000.10~2003.10;幹事)
- 文部省南極観測統合推進本部南極将来問題検討会委員(1999~2000)
- 気象庁技術検討委員(運輸多目的衛星計画:1998)
- 南極研究科学委員会(SCAR)大気物理化学作業委員会(PACA)委員(1992~2002)
- Chief Officer of SCAR Physical Sciences SSG (2010.8~)
- 日本気象学会理事(1998.7~2000.6)
- 日本学術振興会グローバルCOEプログラム委員会専門委員(2007.1)
- 北海道大学低温科学研究所共同利用委員会委員(1995.4~1997.3)
- 南極条約協議国会議代表団員(1990、1994、1995、1998、1999、2000、2001、2002、2003、2006、2007、2008、2009、2010、2011、2013)
- アラスカ大学国際北極圏研究センター科学運営委員(SAC)
- 日本学術会議地球惑星委員会国際対応分科会SCAR小委員会委員(2006.10〜2008.9)
- 科学技術庁「雲が地球温暖化に与える影響」研究計画・評価委員(1994~1999)
- 科学技術・学術審議会、研究計画・評価分科会、地球観測推進部会、北極研究戦略小委員会委員・主査代理(2011.4〜)
- 科学技術・学術審議会、研究計画・評価分科会、地球観測推進部会、北極研究検討作業部会委員(2010.5〜2011.1)
- 国際極年合同運営委員会(IPY-JC)委員(2007~)。
- 国際気象学大気物理学協会(IAMAP/IAMAS)極地気象委員会(ICPM)委員、同放射委員会(IRC)委員
- 国立極地研究所運営会議委員(2004.4~)。
- 日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(2001.1~12、2002.1~12、2006.1~12、2007.1~12)
- 日本学術会議電波科学研究連絡委員会委員(2000.10~2003.10)
- 日本学術会議大気・水圏科学研究連絡委員会委員(2003.11~2006.11;幹事)
- 環境省南極地域活動計画確認検討委員(1998~2001、2001.11~2004.11、2004.11~2007.11、2008〜)
- 南極研究科学委員会(SCAR) 日本代表(2008.7.〜)
- 同2002年度春季大会実行委員長(2002.5)
- 同常任理事(2000.7~2002.6、2002.7~2004.6、2004.7~2005.3)
- 国立極地研究所運営協議員(1995.9~2004.3)
- 情報・システム研究機構法人化準備委員会委員および大学共同利用機関法人化準備室併任(2003.4~2004.3)
- 名古屋大学水循環研究センター運営委員会委員(2010.4〜)
- 同委員長(2008.10〜)
- 環境省オゾン層保護検討委員会委員(1994~2011)
- 文部科学省研究開発局科学官(2010.4〜)
Show all
Awards (3):
- 2021/05 - (社)日本気象学会 藤原賞 わが国における極域大気科学・気候科学研究への長年にわたる貢献
- 1999 - 日本気象学会 学会賞
- 1985 - 日本気象学会 山本賞
Association Membership(s) (3):
JAPAN GEOSCIENCE UNION
, 日本雪氷学会
, (社)日本気象学会
Return to Previous Page