Rchr
J-GLOBAL ID:201101013637492293   Update date: Jun. 24, 2024

MIYAMOTO Akiko

ミヤモト アキコ | MIYAMOTO Akiko
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): https://www.inamori-f.or.jp/en/231204
Research field  (5): Museology ,  Cultural properties ,  Literature - Japanese ,  Aesthetic practices ,  Aesthetics and art studies
Research keywords  (16): 映画 ,  メディア ,  デザイン ,  マネジメント ,  映画祭 ,  地域 ,  キャリア教育 ,  イノベーション ,  アーカイブ ,  産学連携 ,  初年次教育 ,  大学教育 ,  生涯学習 ,  アカデミックライティング ,  比較文学 ,  表象文化論
Research theme for competitive and other funds  (29):
  • 2024 - 2028 1950-60年代小津安二郎監督作品一次資料群の比較検討
  • 2024 - 2025 野田高梧1963年日記の比較検討
  • 2023 - 2024 野田高梧日記・小津安二郎日記の比較研究
  • 2021 - 2024 小津安二郎直筆資料群の比較検討:蓼科日記、1930-60年代日誌との比較から
  • 2022 - 2023 野田高梧『早春』日記の翻刻・読解
Show all
Papers (13):
  • 宮本 明子. 里見弴による映画論の実践ーー『早春』から「會話」まで. 同志社女子大学学術研究年報. 2023. 73. 75-81
  • 宮本 明子. 『麦秋』と国語教科書ーー一九五〇年代過渡期の視点をめぐって. 日本文学. 2022. 71. 2. 23-34
  • 宮本 明子. 『箱入り娘』から『晩春』へ. 総合文化研究所紀要. 2020. 37. 121-132
  • 宮本 明子. 演出者としての里見弴--ト書きへの加筆修正をめぐって. それでも、「信頼」の可能性を問う. 2018. 129-142
  • 宮本 明子. 「有りがたうさん」をめぐる追走劇. 映画と文学--交響する想像力. 2016. 245-270
more...
MISC (48):
  • 宮本 明子. 山田太一と松竹大船撮影所、あるいは小津安二郎との距離. ユリイカ. 2024. 819. 56-5. 225-232
  • 宮田 文久=構成、松浦 莞二・宮本 明子=監修. 実は極端! 小津ワールド読解講座. 週刊文春CINEMA 2023秋号 (文春ムック). 2023. 46-48
  • 松浦 莞二, 宮本 明子. 出川三男が語る『お早よう』の美術. 小津安二郎学会ウェブサイト https://www.ozuyasujiro.jp/014. 2022
  • 宮本 明子, 松浦 莞二. 周防正行 インタビュー. 小津安二郎学会ウェブサイト https://www.ozuyasujiro.jp/015. 2022
  • 宮本 明子. ジェンダーやセクシュアリティの多様さを読み込む:久保豊『夕焼雲の彼方に-木下惠介とクィアな感性』. 図書新聞. 2022. 6-6
more...
Books (12):
  • ユリイカ2024年4月号 特集=山田太一
    青土社 2024 ISBN:9784791704460
  • 改訂新版 小津安二郎・人と仕事 上/下
    小津安二郎学会 2022
  • 台本からたどる小津安二郎
    龜鳴屋 2021
  • 小津安二郎 大全
    朝日新聞出版 2019 ISBN:4022515996
  • 田中康義『豆腐屋はオカラもつくる--映画監督小津安二郎のこと』
    龜鳴屋 2018
more...
Lectures and oral presentations  (107):
  • 俳句と映画の楽しいトーク 第3回
    (よみうりカルチャー八王子 2024)
  • 俳句と映画の楽しいトーク 第2回
    (よみうりカルチャー八王子 2024)
  • 大人の映画の愉しみ方
    (阪神シニアカレッジ 2024)
  • 俳句と映画の楽しいトーク 第1回
    (よみうりカルチャー八王子 2024)
  • 小津安二郎と俳句を楽しむ 第17回「春うらら 凡そ喰ひたきものバかり」
    (よみうりカルチャー八王子 2024)
more...
Professional career (1):
  • 博士 (早稲田大学)
Work history (11):
  • 2021/04 - 現在 Doshisha Women's College of Liberal Arts Faculty of Culture and Representation
  • 2020/09 - 2022/03 Kansai University
  • 2018/04 - 2021/03 Doshisha Women's College of Liberal Arts Faculty of Culture and Representation
  • 2016/04 - 2018/03 Tokyo Institute of Technology School of Environment and Society
  • 2016/04 - 2018/03 Tsuru University Tsuru University
Show all
Committee career (1):
  • 2022/07 - 現在 同志社女子大学創立150周年記念行事等実施委員
Awards (1):
  • 2016/11 - 東京工業大学 環境・社会理工学院 若手研究奨励賞
Association Membership(s) (6):
Society for Cinema and Media Studies ,  A MODERN JAPANESE LITERATURE SOCIETY ,  JAPAN LITERATURE ASSOCIATION ,  JAPAN COMPARATIVE LITERATURE ASSOCIATION ,  表象文化論学会 ,  JAPAN SOCIETY OF IMAGE ARTS AND SCIENCES
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page