Rchr
J-GLOBAL ID:201101016385916248   Update date: Jun. 03, 2024

M Shinohara Hiroshi

M Shinohara Hiroshi
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
Research field  (2): Neuroscience - general ,  Neuroscience - general
Research keywords  (6): neural development ,  neural progenitor cells ,  adult neurogenesis ,  time-lapse imaging of dentate gyrus ,  dentate gyrus ,  in utero electroporation
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2020 - 2024 起源の異なる海馬神経幹細胞がもたらす成体期神経新生および歯状回形成機構の比較解析
  • 2019 - 2023 脳萎縮抑制を介した抗老化/神経変性疾患治療の新たな試み:クレアチン誘導体を用いて
  • 2019 - 2022 Reexamination of adult neurogenesis in the marmoset and human hippocampus
  • 2016 - 2020 成体期海馬神経幹細胞の起源探索および海馬歯状回顆粒細胞層形成メカニズムの解析
  • 2018 - 2019 アルツハイマー型認知症治療法開発を目指したゲノム編集による海馬ニューロン新生
Show all
Papers (13):
more...
MISC (14):
  • 篠原 広志, 石 龍徳, 髙橋宗春. 海馬歯状回は様式や性質が異なる神経前駆細胞により形成される. 東京医科大学雑誌. 2023. 81. 4
  • 桑原 悠, 篠原 広志, 石 龍徳. 胎生期の海馬に出現するアストロサイトマーカー発現神経前駆細胞のニューロン分化について. 東京医科大学雑誌. 2021. 79. 1. 88-89
  • 櫻井 潤, 篠原 広志, 石 龍徳. トランスポゾンベクターと電気穿孔法を用いた海馬神経前駆細胞の顆粒細胞層形成解析. 東京医科大学雑誌. 2021. 79. 1. 88
  • 篠原広志. 1次繊毛形成の正常化はダウン症候群の治療標的に成り得るか?. ファルマシア. 2019. 55. 7. 703-703
  • 坂庭 麻里奈, 石 龍徳, 篠原 広志. 海馬顆粒細胞層は分裂能の異なる2種類の前駆細胞によって形成される. 東京医科大学雑誌. 2017. 75. 1. 149
more...
Lectures and oral presentations  (73):
  • Development of Olig2+/Sox9+ astrocytes in mouse dentate gyrus
    (2024)
  • Temporally regulated expression patterns of Zeb1, Scratch2, and Nkx6-2 in the granule neuronal progenitors of developing mouse dentate gyrus
    (第17回 神経発生討論会&第20回 成体脳のニューロン新生懇談会 合同大会 2024)
  • Spatio-temporal control of hypothalamic patterning in chick embryo
  • マウス海馬歯状回Olig2 発現アストロサイトの同定
    (第29回 海馬と高次脳機能学会 2023)
  • 移動経路や性質が異なる神経前駆細胞によって海馬歯状回は形成される
    (第46回 日本神経科学大会@仙台 2023)
more...
Professional career (1):
  • 博士(農学)
Work history (9):
  • 2020/09 - 現在 Nitobe Bunka College
  • 2019/11 - 現在 東京医科大学
  • 2022/04 - 2023/03 東京南看護専門学校 非常勤講師
  • 2011/02 - 2019/10 Tokyo Medical University
  • 2009/04 - 2011/01 Tohoku University Graduate School of Medicine
Show all
Committee career (6):
  • 2024/04 - 現在 東京医科大学図書館運営委員会 東京医科大学図書館運営委員会委員
  • 2022/10 - 現在 The Adult Neurogenesis Conference Steering committee member
  • 2021/11 - 現在 東京医科大学中央校舎研究室連絡協議会委員
  • 2011/04 - 現在 東京医科大学疾患モデル研究センター (旧 動物実験センター) 運営委員会 東京医科大学疾患モデル研究センター(旧 動物実験センター) 運営委員会委員
  • 2024/01 - 2024/03 第17回 神経発生討論会・第20回 成体脳のニューロン新生懇談会合同大会 プログラム委員
Show all
Awards (3):
  • 2012/02 - 脳科学若手の会東北支部 東北脳科学ウィンタースクールトラベルアワード 胎生期海馬神経前駆細胞の移動解析
  • 2008/08 - Tohoku Neuroscience Global COE Tohoku Neuroscience Young Scientist Poster Presentation Prize Downregulation of ninein, δ-catenin and FEZ1 at the apical side of neuroepithelial cells of the Pax6 mutant
  • 2007/12 - 東北大学脳科学グローバルCOE 脳科学GCOE若手サイエンス・コミュニケーター感謝状
Association Membership(s) (6):
神経発生討論会 ,  成体脳のニューロン新生懇談会 ,  海馬と高次脳機能学会 ,  THE JAPANESE ASSOCIATION OF ANATOMISTS ,  日本神経科学会 ,  神経組織培養研究会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page