Rchr
J-GLOBAL ID:201101029232042464
Update date: Sep. 23, 2024
Okajima Akihiro
オカジマ アキヒロ | Okajima Akihiro
Affiliation and department:
Homepage URL (1):
http://www.let.osaka-u.ac.jp/okajima/
Research field (1):
Japanese linguistics
Research keywords (40):
言語学
, あります言葉
, 呉音
, 文体
, 漢音
, 漢字音資料
, 国語学
, 大矢透
, 明治国学
, 近代語
, 国語資料
, 国語学史
, 国語学者
, 漢字音
, 韻学書
, 韻書
, あるだよ言葉
, 位相
, コーパス
, 『谷森靖斎翁雑稿』
, 幽霊語
, 常用漢字
, 平田派国学
, 言文一致
, 本居宣長以後
, あるよ言葉
, 谷森善臣
, 五十音図
, 字音表
, 宣長以後
, 日本語学
, 唐音
, 日本語史
, 古辞書
, リサイクル語
, 漢和辞典
, 日本漢字音
, 聚分韻略
, ピジン日本語
, 韻鏡
Research theme for competitive and other funds (13):
- 2020 - 2023 過去の速記原本を可読化するための日本語速記史の研究
- 2015 - 2019 Refinement and utilization of the Corpus of Historical Japanese through multilayered extension
- 2015 - 2017 Developing an International Educational Program on Early Japanese Books
- 2013 - 2016 IROHA in
- 2011 - 2015 Japan-Republic of korea collaborative research on pre-modern Japanese books owned by the National library of korea
- 2006 - 2008 Vocabulary and grammar in the literature and the inconsistency with the history of Japanese
- 2005 - 2008 Study of Sino-Japanese Database
- 2006 - 2007 A study of unification of written and spoken forms a language, based on corpus linguistics
- 2006 - 2007 Basic research about the documents and schoims in the history yofJapanese philology
- 2003 - 2004 Predicate type observed in the literature and the inconsistency with the history of Japanese.
- 2003 - 2004 Research on researches of 50-onzu (Japanese syllabary chart) in the 18th and 19th century
- 2001 - 2004 Developing of Software for Sino-Japanese
- 1994 - 1994 江戸時代韻学書の研究
Show all
Papers (35):
-
OKAJIMA Akihiro. Historical Changes in the Usage of Kanji used in Persons Names. 2023. 121. 42-57
-
岡島昭浩. 近代語資料としての『史談会速記録』. 『コーパスによる日本語研究 近代編』. 2021. 251-268
-
岡島昭浩. 昭和初期、福岡県直方の方言矯正書二種. 筑紫語学論叢III. 2021
-
岡島昭浩. 大正時代の菊池方言資料『言葉の栞』. 坂口至先生退職記念日本語論集. 2020. 28-39
-
岡島 昭浩. 西郷隆盛はどう語らせられてきたか. 語文. 2019. 113. 39-52
more...
MISC (18):
-
複数項目. よくわかる日本語学. 2024
-
岡島昭浩. 複数項目. 日本語学大辞典. 2018
-
岡島昭浩. 解説. 新版 国語元年. 2018
-
岡島昭浩. 通時コーパスで見る漢語副詞. 2016
-
岡島昭浩, 佐藤貴裕, 米谷隆史, 鈴木功眞. 発表要旨・イロハ韻の展開. 日本語の研究. 2014
more...
Books (1):
-
語彙史 (シリーズ日本語史2)
岩波書店 2009 ISBN:9784000281287
Lectures and oral presentations (5):
-
辞書等の項目データベース作成の試行について--ルで始まる項目を例に
(近代語学会 2021)
-
索引や語集の集成について--『国語語彙史の研究』語彙累積索引の作成を契機として--
(第126回国語語彙史研究会 2021)
-
過去における〈先端的な動向〉の解明のために
(2018)
-
近代語資料としての速記資料-落語講談・講演・帝国議会以外-
(2017)
-
近代語資料の今後-発掘・賦活・保持-
(2017)
Work history (8):
- 2022/04 - 現在 Osaka University
- 2010/04 - 大阪大学文学研究科 教授
- 2007/04 - 2010/03 大阪大学 文学研究科 准教授
- 2002/04 - 2007/03 大阪大学 文学研究科 助教授
- 1995/10 - 2002/09 福井大学 教育学部 (途中で、教育地域科学部に改組) 助教授
- 1992/04 - 1995/09 京都府立大学 女子短期大学部 助教授
- 1989/04 - 1992/03 京都府立大学女子短期大学部 講師
- 1987/04 - 1989/03 Kyushu University School of Letters
Show all
Association Membership(s) (4):
日本語学会
, 訓点語学会
, 日本言語学会
, 国語語彙史研究会
Return to Previous Page