Rchr
J-GLOBAL ID:201101047031003566   Update date: May. 15, 2024

Matsushita Kayo

マツシタカヨ | Matsushita Kayo
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
Homepage URL  (1): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/30222300
Research field  (1): Education - general
Research keywords  (6): performance assessment ,  リテラシー ,  大学教育 ,  学力 ,  コンピテンス ,  学習
Research theme for competitive and other funds  (25):
  • 2023 - 2028 大学教育の分野別習得度の規定要因と影響に関する実証研究
  • 2023 - 2026 Specificity and Transversality of Disciplines in University Education: Analyses of Reference Points and Curriculum Structure
  • 2022 - 2026 A Study of Competency Formation and Assessment: Focusing on Integration, Subject-Specificity, and Agency
  • 2018 - 2023 高校生の深い学びのメカニズムの解明と理論化ー高大接続研究の観点からー
  • 2018 - 2023 大学教育の分野別内容・方法とその職業的アウトカムに関する実証研究
Show all
Papers (118):
  • 松下佳代, 田中孝平, 大野真理子, 武藤浩子, 宇田響, 岡田航平. 高大接続における学生の移行の多様性. 大学教育学会誌. 2023. 45. 2. 115-120
  • 松下佳代. 中等教育・高等教育における目標・評価の課題-資質・能力の再概念化を通じて-. 教育目標・評価学会. 2023. 33. 17-24
  • ONO Kazuhiro, SAITO Yugo, MATSUSHITA Kayo. The Effectiveness of Online PBL in Learning Problem-Solving Skills : A Comparison with Face-to-Face PBL Using Direct Assessment. 2023. 23. 23. 71-90
  • ONO Kazuhiro, MATSUSHITA Kayo, SAITO Yugo. A Study of the Genericity of Problem-Solving Skills Acquired in Specialized Education: Focusing on Far Transfer. Japan Journal of Educational Technology. 2023. 47. 1. 27-46
  • 松尾美香, 望月雅光, 松下佳代. 新入生オリエンテーションを組み入れた冒険教育の教育効果. 大学教育学会誌. 2022. 44. 2. 73-83
more...
MISC (245):
  • 松下佳代. 教育におけるコンピテンシーとは何か-批判の検討をふまえて-. 教育科学セミナリー. 2024. 55. 15-35
  • 松下佳代. FDの難しさと面白さ-コロナ禍を経て考える-. 大阪公立大学大学教育. 2023. 1. 19-38
  • 川地亜弥子, 石田智敏, 松下佳代, 森本和寿, 若松大輔, 遠藤貴広, 瀬川千裕, 高藤由紀子, 今西尚子. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科 2022年度学術Weekシンポジウム報告書 ライティング(書くこと)の評価はどうあるべきか-「ルーブリック評価」の批判的検討-. 2023
  • 松下佳代. 書評(串本剛編『学士課程教育のカリキュラム研究』). 大学教育学会誌. 2022. 44. 2. 179-180
  • 松下佳代. コミュニティ・ネットワーク形成支援. 京都大学高等教育研究開発推進センター CPEHE Annual Report 2021. 2022. 43-44
more...
Books (119):
  • 訳者あとがき(スティーヴン・M・コスリン、ベン・ネルソン(編)『ミネルバ大学の設計書』(松下佳代監訳))
    東信堂 2024
  • 編者・執筆者(スティーヴン・M・コスリン、ベン・ネルソン(編)『ミネルバ大学の設計書』(松下佳代監訳))
    東信堂 2024
  • 付録A 知の習慣と基本的概念(スティーヴン・M・コスリン、ベン・ネルソン(編)『ミネルバ大学の設計書』(松下佳代監訳))
    東信堂 2024
  • あとがき(スティーヴン・M・コスリン、ベン・ネルソン(編)『ミネルバ大学の設計書』(松下佳代監訳))
    東信堂 2024
  • 第1章 私たちは何を教え、また、なぜそれを教えるのか(スティーヴン・M・コスリン、ベン・ネルソン(編)『ミネルバ大学の設計書』(松下佳代監訳))
    東信堂 2024
more...
Lectures and oral presentations  (619):
  • 指定討論:教師教育における〈書くこと〉の意味
    (神戸大学学術Weeks ライティング・シンポジウムIII「教師教育における書くことの展開と可能性-書くことを教える、教えることを書く-」 2024)
  • ミネルバ大学での汎用的能力の育成
    (第30回大学教育研究フォーラム(参加者企画セッション「ミネルバ大学を解剖するー学生へのインタビューを通してー」) 2024)
  • 学びの軌跡を可視化するカリキュラムと評価
    (第5回中央大学教育力研究開発機構講演会・第31回中央大学FD・SD講演会 2024)
  • 真正で探究的な学びのためのコンテンツと評価」令和5年度戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 第3期「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築
    (公開オンラインセミナー 2024)
  • 次世代の教育と学び-能力論と学習論の観点から-
    (経済教育学会2024年春季研究集会 2024)
more...
Professional career (1):
  • 教育学 (京都大学)
Work history (6):
  • 2022/10 - 現在 Kyoto University Graduate School of Education Professor
  • 2004 - 現在 Kyoto University Center for the Promotion of Excellence in Higher Education
  • 2003 - 2004 Kyoto University Center for the Promotion of Excellence in Higher Education
  • 2002 - 2003 京都大学 高等教育教授システム開発センター 助教授
  • 1997 - 2001 Gunma University Faculty of Education
Show all
Committee career (1):
  • 2024/01 - 2025/12 国立教育政策研究所 評議会評議員
Association Membership(s) (5):
THE JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF EDUCATIONAL OBJECTIVES AND EVALUATION ,  NATIONAL ASSOCIATION FOR THE STUDY OF EDUCATIONAL METHODS ,  JAPANESE EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR CURRICULUM STUDIES ,  Japan Association for College and University Education
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page