Rchr
J-GLOBAL ID:201101048148633494   Update date: May. 07, 2024

Shizawa Yasuhiko

シザワ ヤスヒコ | Shizawa Yasuhiko
Affiliation and department:
Job title: Associate professor
Research field  (2): Science education ,  Applied biochemistry
Research keywords  (4): 理科教育 ,  博物館 ,  Nitrogenase ,  Hydrogen gas
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2024 - 2027 国産さつまいもを使った歯周病予防を中心とした国民のwell-being達成のための応用研究
  • 2021 - 2024 Identification of components of oral bacterial growth inhibitory activity in nutrient-rich sweet potatoes and these application to periodontal disease prevention.
  • 2018 - 2022 Understanding diverse context of museum visitors: what do they look for in exhibits?
  • 2016 - 2019 CXCL12を利用した創傷治癒促進能をもつ再生医療材料の開発
  • 2011 - 2013 光エネルギーを用いたニトロゲナーゼによる水素ガス生産
Papers (23):
  • 伊東秀悟, 志澤泰彦. Google Jamboard を活用した問題解決能力の向上を目指した授業実践 -「主体的に学習に取り組む態度」を評価する授業の開発-. 日本大学生物資源科学部教職課程紀要. 2024. (7). 19-31
  • 松田淑子・志澤泰彦・村田隆家. 教員養成におけるエージェンシー醸成の価値,ー中大連携事業支援プロセスを通した力量形成ー. 日本大学生物資源科学部教職課程紀要. 2023. 6. 1-10
  • 志澤泰彦. 探究過程を取り入れた中大連携教育における理科実験講座. 日本大学生物資源科学部教職課程紀要. 2023. 6. 29-40
  • 志澤泰彦. コアカリキュラム化を見据えた教職課程科目「化学概論I」の授業内容について. 日本大学生物資源科学部教職課程紀要. 2022. 5. 41-48
  • Tadashi Miura1, Yukari Oda, Koji Tanabe, Yasuhiko Shizawa, Taichi Ito, Longqiang Yang. Antimicrobial Effects of Gatifloxacin on Canine Periodontopathic Bacteria In Vitro. Journal of Biomedical Science and Engineering. 2022. 15. 2. 89-96
more...
MISC (4):
  • 志澤泰彦. 令和5年度『日本大学生物資源科学部同窓教員研修会』からの報告. 日本大学生物資源科学部教職課程紀要. 2024. (7). 45-53
  • 志澤泰彦. 令和4年度『教育懇談会』からの報告. 日本大学生物資源科学部教職課程紀要. 2023. 6. 47-55
  • 須江 隆・新町 文絵・山下 正道・鈴木 由起・近藤 春美・志澤 泰彦. 【活動報告】全学FDワークショップ@生物資源科学部キャンパス報告. 日本大学 FD 研究(第7号). 2019. 7. 99-108
  • 志澤泰彦. CO(一酸化炭素)で生きるバクテリア-その性質と利用について-. バイオテクニシャン. 2014. 22. 2. 6-18
Books (1):
  • Advances in Medicine and Biology. Volume 62 Construction of a Small Bioreactor Using Nitrogenase of Streptomyces thermoautotrophicus
    NOVA SCIENCE Publishers 2013 ISBN:9781624177309
Lectures and oral presentations  (8):
  • CO(一酸化炭素)で生きるバクテリア -その性質と利用について-
    (NPO法人バイオ技術教育学会総会 特別講演 2014)
  • Attempts for the construction of bioreactor of hydrogen gas production using recombinantproteins of nitrogenase components of Streptomyces thermoautotrophicus
    (18th International Congress on Nitrogen Fixation 2013)
  • 微生物による水素ガス生産-新規ニトロゲナーゼを用いた水素ガス生産-
    (私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 BERC研究成果報告会 2013)
  • 微生物による水素ガス生産-新規ニトロゲナーゼを用いた水素ガス生産-
    (私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 BERC研究成果報告会 2012)
  • 微生物による水素ガス生産
    (私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 BERC第3回研究成果報告会 2011)
more...
Education (1):
  • - 1994 The University of Tokyo Graduate School, Division of Agricultural Science 農芸化学専攻
Work history (10):
  • 2023/04 - 現在 Nihon University College of Bioresource Sciences
  • 2021/04 - 現在 日本大学生物資源科学部 諸課程 准教授
  • 2016/04 - 2021/03 日本大学生物資源科学部 諸課程 専任講師
  • 2007/04/01 - 2016/03/31 日本大学短期大学部生物資源学科 専任講師 専任講師
  • 2007/04 - 2016/03 日本大学短期大学部生物資源学科 専任講師 専任講師
Show all
Association Membership(s) (5):
日本理科教育学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本化学会 ,  日本生物工学会 ,  日本生化学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page