Rchr
J-GLOBAL ID:201101052461583810   Update date: May. 17, 2024

Toriya Mayumi

トリヤ マユミ | Toriya Mayumi
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • 国立台湾大学  文学院中国文学系   訪問学者
Research field  (2): Literature - General ,  Literature - Chinese
Research keywords  (8): 中国現代文学 ,  中国語圏文学 ,  東アジア ,  周作人 ,  台湾 ,  小品文 ,  夏丏尊 ,  方紀生
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2023 - 2027 20世紀小品文の多角的研究--日本、中国、台湾における紙上の声にみるモダニティ
  • 2024 - 2025 東アジア・プライド・サミットin台北の開催: LGBTQ+に関わる社会課題の解決に向けての連帯の可能性
  • 2023 - 2024 セクシュアル・マイノリティの社会的包摂の課題研究-台湾「同志」運動から考える
  • 2023 - 2024 書簡からたどる日本占領期日本・中国文人の文化交流 --谷崎潤一郎、林芙美子、堀口大学ら日本文人からの方紀生宛書簡ならびに周 作人宛て書簡の整理と公開
  • 2018 - 2024 20世紀中国小品文の多角的研究 :紙上の声の形成・定着に見る越境性とモダニティ
Show all
Papers (17):
  • TORIYA Mayumi. A Wandering Identity : An Analysis of Recently-discovered Documents from Zhou Zuoren's Visit to Rikkyo University. 2021. 153. 255-283
  • TORIYA,Mayumi. 【The Women】TORIYA Mayumi, From Girl to Mother :Reading “Sadness(傷逝)”(【Characters Created by Lu Xun】). The journal of cultural sciences (667). 2020. 667. 28-36
  • TORIYA,Mayumi. Consideration on Zhou Zuoren's "Meiwen" : Insights from Japanese Literatures in the Late Meiji Period. 2019. 93. 95-113
  • 川辺 比奈・鳥谷 真由美. 「方紀生的事:『周作人先生的事』之編輯及奉献給中日文化交流的一生」. 『文化論集』(周作人国際シンポジウム特集号)早稲田大学. 2019. 55. 127-169
  • TORIYA Mayumi. A Wandering Identity : An Analysis of Recently-discovered Documents from Zhou Zuoren's Visit to Rikkyo University. 2019. 50. 173-196
more...
MISC (10):
  • 鳥谷まゆみ. 「特別展開催と方紀生、 その書簡について--特別展「書 簡からたどる20世紀日本。中国文 人の交流~谷崎潤一郎、林芙美子、 武者小路実篤ら日本文人から届い た方紀生宛書簡~」. 中国文芸研究会『中国 文芸研究会会報第500 期記念号』. 2023. 500. 30-35
  • [書評]汪憶菲「”小さな野蛮”の文学--周作人の児童観形成における「反復説」の意義について」. 『野草』. 2023. 110
  • 鳥谷まゆみ. 第3部シンポジウム、研究会開催記録:国際シンポジウム「言文・身体・性--20世紀東アジア文学における越境と葛藤」. 『北九州市立大学地域戦略研究所年報』第1号2020年版. 2021. 第1. 141-143
  • TORIYA,Mayumi. Book Reviews : OGAWA,Toshiyasu. 2020. 94. 117-121
  • TORIYA,Mayumi. Book Reviews : NAKAMURA Midori,. 2020. 100-104
more...
Books (4):
  • 伊藤徳也編『周作人と日中文化史』
    勉誠出版 2013
  • 天児慧編『日中「歴史の変わり目」を展望するー日中関係再考』
    頸草書房 2013
  • 東アジア学会編『東アジアー行き交う人・モノ・文化』
    東アジア学会 2012
  • 孫玉石編『中国現代詩導読・穆旦編』
    北京大学出版社 2008
Lectures and oral presentations  (34):
  • 「日本占領期の周作人における日本文学との接点:『周作人先生のこと』、方紀生書簡を手掛かりに」
    (20世紀メディア研究会 2023)
  • 方紀生の新資料に関する一考察 --周作人宛書簡から窺う日本占領期における中国文壇のダイナミズム
    (九州中国学会 2023)
  • 合評:汪憶菲「”小さな野蛮”の文学--周作人の児童観形成における「反復説」の意義について」
    (中国文芸研究会(2022年11月例会) 2022)
  • 「文体越境:1920年代中国小品文的形成與日本」
    (武漢大学 文学院 2019)
  • 合評:中村みどり「日本占領下上海における陶晶孫の言説 - 大東亜文学者大会と「老作家」・「狗」」
    (中国文芸研究会(2019年5月例会) 2019)
more...
Works (5):
  • 周作人1941年訪日関連資料の調査
    鳥谷 まゆみ 2017 - 現在
  • 夏丏尊研究
    鳥谷 まゆみ 2013 - 現在
  • 現代中国における日本小品文の受容とその展開
    鳥谷 まゆみ 2013 - 現在
  • 方紀生研究、方紀生所蔵資料の調査
    鳥谷 まゆみ 2011 - 現在
  • 北京市「宣南」地区の調査
    2008 -
Education (2):
  • - 2010 Kyushu University
  • 2001 - 2005 北京大学 中国語言文学系
Professional career (2):
  • 学術博士 (九州大学)
  • 文学修士 (北京大学)
Work history (11):
  • 2024/04 - 現在 国立台湾大学 中国文学系 訪問学者
  • 2024/04 - 現在 The University of Kitakyushu Faculty of Foreign Studies Dept.of Chinese
  • 2016/04 - 2024/03 The University of Kitakyushu Faculty of Foreign Studies, Dept.of Chinese
  • 2015/04 - 2021/03 Ritsumeikan University
  • 2020/04 - 2020/08 西南女学院大学観光文化学科 非常勤講師
Show all
Association Membership(s) (6):
九州大学中国文学会 ,  九州中国学会 ,  中国文芸研究会 ,  日本比較文学会 ,  日本現代中国学会 ,  日本中国学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page