Rchr
J-GLOBAL ID:201101067674981841   Update date: Feb. 11, 2025

Yokoyama Hiromi

Yokoyama Hiromi
Affiliation and department:
Job title: 教授
Homepage URL  (2): http://member.ipmu.jp/hiromi.yokoyama/https://sites.google.com/site/hiromimyokoyamaeutokyo/
Research field  (1): Sociology/history of science and technology
Research keywords  (22): RRI ,  宇宙開発 ,  ビッグサイエンス ,  市民科学 ,  科学的助言 ,  科学者の社会的責任 ,  AIアライメント ,  デジタルガバナンス ,  気候工学 ,  AI倫理 ,  ELSI ,  科学とジェンダー ,  STS ,  メディア研究 ,  科学技術倫理 ,  研究倫理 ,  大学論 ,  科学技術社会論 ,  リスクコミュニケーション ,  科学技術政策 ,  科学コミュニケーション ,  巨大科学
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2023 - 2027 Unraveling the STEM Equality Paradox
  • 2023 - 2024 Data-Driven Study of Ethical, Legal, and Social Issues
  • 2020 - 2022 先進科学技術倫理指標の構築
  • 2017 - 2020 多様なイノベーションを支える女子生徒数物系進学要因分析
  • 2017 - 2020 ビッグサイエンスの地域社会コミュニケーションの設計
Show all
Papers (66):
  • Anne Reif, Lars Guenther, Hiromi M. Yokoyama. Public (dis)trust in science in digital media environments. Journal of Science Communication. 2024
  • 南崎梓, 一方井祐子, 加納圭, 井上敦, マッカイユアン, 横山広美. (報告) 高校物理選択における教師の無意識ジェンダーバイアスの探索的研究. 科学技術コミュニケーション(JJSC). 2024. 35. 1-12
  • Shuo Wang, Shotaro Kinoshita, Hiromi M. Yokoyama. Letter: Performance of ChatGPT and GPT-4 on Neurosurgery Written Board Examinations. Neurosurgery. 2024
  • Shuo Wang, Tianyu Liu, Shotaro Kinoshita, Hiromi M Yokoyama. Letter: LLMs may improve medical communication: social science perspective. Postgraduate Medical Journal. 2024
  • 横山広美. 理系女性はなぜ少ない. 岩波「世界」2024年8月号. 2024. 985. 66-73
more...
MISC (116):
  • HIROMI YOKOYAMA. Why Are There So Few Women in Science?. (岩波「世界」翻訳). 2024
  • 横山広美. 理工系分野に進学する女性比率の向上に向けた課題と展望. 月刊経団連. 2024
  • 「科学への信頼」を育むには(座談会). 現代化学 2024年3月号. 2024
  • 横山広美. 科学を伝えて100年. 東京大学 学内広報 インタープリターズ・バイブル. 2024
  • Hiromi YOKOYAMA, Yuko IKKATAI, Atsushi INOUE, Azusa MINAMIZAKI, Kei KANO, Euan McKay. What is Holding Back Female Scientists?. 工学教育. 2024. 72. 1. 1_8-1_9
more...
Books (18):
  • 〈ひと〉から問うジェンダーの世界史 第3巻 「世界」をどう問うか? (〈ひと〉から問うジェンダーの世界史 3巻)
    大阪大学出版会 2024 ISBN:4872597796
  • Chapter 48 Big Science and Society in Japan: Kamiokande Series, policy systems and ILC / Big Science in the 21st Century Economic and societal impacts
    2023 ISBN:9780750336291
  • AIから読み解く社会: 権力化する最新技術
    東京大学出版会 2023 ISBN:413053033X
  • なぜ理系に女性が少ないのか (幻冬舎新書 674)
    幻冬舎 2022 ISBN:4344986768
  • Human Choice and Digital by Default: Autonomy vs Digital Determination: 15th IFIP International Conference on Human Choice and Computers, HCC 2022, Tokyo, Japan, September 8-9, 2022, Proceedings (IFIP Advances in Information and Communication Technology, 656)
    Springer 2022 ISBN:3031156870
more...
Lectures and oral presentations  (22):
  • 女子生徒の理系進学 日本の戦略をどう考えるか ー悉皆調査、都道府県分析から考えるー
    (経産省RIETI BBL 2024)
  • 女性と理系選択(女性と大学-その日本的性格と未来への針路-)
    (令和6年度IDE東北支部セミナー(東北大学) 2024)
  • 総合知を支える人材: 人文科学・社会科学系における大学院教育改革の議論について
    (広島大学高等教育研究センター第52回研究者集会『Society5.0時代における大学院教育-その将来像と課題-』日本の大学院教育の現状と課題 2024)
  • AI Ethics research for STEM students education
    (2024 International Conference on the Advancement of STEAM (ICAS),AI in education and STEAM learning 2024)
  • 企画・司会《JST主催》改めて「科学コミュニケーション」を考える
    (サイエンスアゴラ2024 2024)
more...
Work history (17):
  • 2024/12 - 現在 東京大学出版 理事
  • 2024/06 - 現在 トヨタ財団 理事
  • 2023/12 - 現在 科学技術社会論学会2024年度大会長
  • 2022/04 - 現在 独立行政法人国立高等専門学校機構 理事
  • 2022/04 - 現在 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 副機構長
Show all
Committee career (111):
  • 2025/01 - 現在 The 16th Asia Pacific Physics Conference (APPC16) Program Subcommittee for Physics Education (PE)
  • 2024/11 - 現在 Scientific Organising Committee PCST Japan symposium 2025
  • 2024/10 - 現在 国際物理オリンピック2023記念協会 理事・ダイバーシティ委員長
  • 2024/10 - 現在 産業競争力懇談会 COCN 推進テーマ活動 『生成AIによる社会受容性のあるサステナブルなエンジニアリングの実現』 WG3 ELSI/RRI 座長
  • 2024/07 - 現在 国際物理オリンピック記念協会ダイバーシティ委員長 横山広美
Show all
Awards (5):
  • 2022/05 - 東京理科大学 第5回東京理科大学物理学園賞
  • 2016 - Breakthrough Prize in Fundamental Physics (K2K)
  • 2015/11 - 科学技術社会論学会 柿内賢信 研究奨励賞
  • 2011 - 日本化学工学会 感謝状 大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言パンフレット
  • 2007/05 - 日本科学技術ジャーナリスト会議 第2回科学ジャーナリスト賞(2007)
Association Membership(s) (4):
JAPANESE SOCIETY FOR SCIENCE AND TECHNOLOGY STUDIES ,  科学コミュニケーション研究会 ,  Public Communication of Science and Technology (PCST) ,  The Society for Social Studies of Science (4S)
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page