Rchr
J-GLOBAL ID:201101068266210701
Update date: Feb. 01, 2024
Matoba Nobutaka
マトバ ノブタカ | Matoba Nobutaka
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (1):
Politics
Research keywords (1):
公共政策
Research theme for competitive and other funds (8):
- 2022 - 2026 Reconstruction of educational and professional program development for local public human resources that solves social issues in the undergraduate curriculum of universities
- 2021 - 2024 地域創造型教育ガバナンスの構築と教職員の職能開発に関する学際的研究
- 2021 - 2024 脱炭素社会に向けた市民の選択変化:地域エネルギー事業体の役割に関する国際比較研究
- 2018 - 2023 自治体エネルギー政策を支える中間支援組織の体制整備と機能強化に関する研究
- 2020 - 2023 エネルギー・ガバナンスを支える人材の特長に関する日欧研究
- 2018 - 2020 統合的エネルギー戦略をベースとした持続可能な地域づくりの検討:オーストリアの社会的基盤整備と人材育成と個別テーマの分析
- 2016 - 2019 地域再生可能エネルギー事業を支える社会的基盤:人材、資金、支援制度の包括的整備
- 2015 - 2017 持続可能な地域づくりに資する地域協働型再生可能エネルギー導入推進のためのガバナンス構築に関する研究
Show all
Papers (23):
MISC (11):
-
的場信敬. ウィズ・コロナ時代の地域エネルギーガバナンス. 月刊ガバナンス. 2022. 2022年1月号. 23-25
-
的場信敬. 巻頭言「オーストリアの先進性に学ぶ」. BIOCITY. 2021. 87. 6-16
-
Intermediary Organizations for Promoting Local Energy Policies and Projects : Their Structures and Activities in Germany and Austria. 2017. 47. 43-43
-
A Study on Construction of Partnership Organization for Global Warming Prevention-Oriented Community Enhancement : Case Study of Uchiko Town, Ehime Prefecture. 2014. 16. 1. 13-22
-
的場 信敬. 英国における持続可能な社会形成と地域ガバナンス・システムの構築地域温暖化対策における市民参画の手法-英国トランジション・タウン運動の考察から. 日本公共政策学会2011年度研究大会予稿集. 2011. 220-234.
more...
Books (15):
-
一般社団法人共生エネルギー社会実装研究所・堀尾正靱・秋澤淳・歌川学・重藤さわ子(編)『最新図説 脱炭素の論点2023-2024』
2023
-
村田和代・阿部大輔(編)『「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン』
2022
-
Aarrevaara, E. and Maksheeva, A. (eds.) "Japanese and Finnish Development of Wellbeing and Clean Environment - practices in Kyoto prefecture and Päijät-Häme region"
2021
-
的場信敬・平岡俊一・上園昌武(編)『エネルギー自立と持続可能な地域づくり:環境先進国オーストリアに学ぶ』
昭和堂 2021
-
焦従勉・藤井誠一郎(編)『政策と地域(「これからの公共政策学第4巻」)』
ミネルヴァ書房 2020
more...
Lectures and oral presentations (36):
-
オーストリア・ドイツにおける脱炭素地域づくりの全体像
(NPO法人気候ネットワーク連続ウェビナー『「脱炭素地域づくりを進める中間支援の仕組みと体制」第1回:欧州から学ぶ脱炭素地域づくりを進める中間支援』 2023)
-
オーストリアの持続可能な地域づくりにおける継続教育の役割
(自主企画セッション「オーストリアにおける地域エネルギー・ガバナンスの最新動向:人材・教育分野に注目して」、『日本環境学会第49回研究発表会』 2023)
-
「龍谷大学学生気候会議」:大学の気候ガバナンスにおける学生の参画に向けて
(『日本環境学会第49回研究発表会』(於:静岡文化芸術大学) 2023)
-
オーストリアに学ぶエネルギー自立と持続可能な地域づくり
(『第7回全国小水力発電大会in京都』(於:京都経済センター) 2022)
-
Common challenges in promoting renewable energy for local sustainability: Solar-sharing in Japan
(Promotion of sustainable/renewable energy: Efforts to support local stakeholders, International Affairs Department of Japan Association on the Environmental Studies 2022)
more...
Education (1):
- - 2003 University of Birmingham
Professional career (1):
- Ph.D. in Urban and Regional Studies (University of Birmingham)
Committee career (15):
- 2023/10 - 現在 京丹後市 地域温暖化対策実行計画協議会委員
- 2023/04 - 現在 彦根市 総合政策推進協議会委員
- 2023/04 - 現在 長岡京市 生活環境審議会 会長
- 2021/07 - 現在 福知山市 環境審議会委員
- 2019/05 - 2023/06 特定非営利活動法人ひらかた市民活動支援センター 監事
- 2020/07 - 2023/03 長岡京市 生活環境審議会委員
- 2017/08 - 2019/07 岸和田市 「岸和田市自治基本条例推進委員会(第4期)」委員長
- 2014/06 - 2018/12 彦根市 「政策形成能力養成研修」講師
- 2017/08 - 2018/03 福知山市 「福知山市再生可能エネルギー事業化検討会議」委員長
- 2014/07 - 2016/06 岸和田市 「岸和田市受益者負担検討委員会」委員
- 2015/07 - 2016/03 独立行政法人日本学術振興会 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業選定委員会専門委員
- 2011/07 - 2015/06 一般財団法人地域公共人材開発機構 「地域公共人材育成のための資格教育プログラムの社会的認証(質保証)」評価員
- 2012/08 - 2014/07 岸和田市 「岸和田市自治基本条例推進委員会(第3期)」副委員長
- 2012/11 - 2014/03 一般財団法人地域公共人材開発機構 「グローカル人材プログラム質保証フレームワーク設計にかかる調査・研究会」委員
- 2010/12 - 枚方市 「枚方市NPO活動応援基金支援審査委員会」委員
Show all
Association Membership(s) (4):
THE JAPAN ASSOCIATION OF REGIONAL POLICY
, 日本環境学会
, 日本公共政策学会
, 日本政治学会
Return to Previous Page