Rchr
J-GLOBAL ID:201101084356065463   Update date: Feb. 05, 2024

Ohki Tetsushi

オオキ テツシ | Ohki Tetsushi
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): https://sec.inf.shizuoka.ac.jp
Research field  (2): Information security ,  Information theory
Research keywords  (7): 画像処理 ,  機械学習 ,  生体認証 ,  Pattern Recognition ,  Biometrics ,  Authentication ,  Security
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2023 - 2027 学習表現に基づく安全なバイオメトリクス技術の体系化
  • 2023 - 2026 Tri-fair Biometrics: 生体認証の3要件を満たす公平な生体認証システムの実現
  • 2021 - 2024 Secure Computing Platform in the AI Era
  • 2022 - 2024 Developing real-world oriented authentication technologies
  • 2018 - 2023 量子論的生体認証:生体情報の新たな物理的様相に踏み込む微細生体認証技術
Show all
Papers (44):
  • Jun Narita, Takao Murakami, Hideitsu Hino, Masakatsu Nishigaki, Tetsushi Ohki. Synthesizing Differentially Private Location Traces Including Co-Locations. International Journal of Information Security. 2023
  • 大内 結雲, 野崎 真之介, 佐々木 葵, 奥村 紗名, 吉平 瑞穂, 芹澤 歩弥, 大木 哲史, 西垣 正勝. Study on Possibility of Estimating Smartphone Inputs from Tap Sounds. 2023. 12. 156-167
  • 前田 壮志, 大木 哲史, 坂野 鋭. On the Impacts of Occlusions in Ear Biometrics. 2022. 12. 175-178
  • 井坂 佑介, 天笠 智哉, 奥村 紗名, 佐々木 葵, 大木 哲史, 西垣 正勝. Effectiveness of Examination-based Whitelist for DOM Based XSS Attacks in Micro Front-end. 2022. 12. 1786-1803
  • 吉平 瑞穂, 野崎 真之介, 芹澤 歩弥, 中原 正隆, 馬場 昭, 窪田 歩, 大木 哲史, 西垣 正勝. Improving Rank-N Identification Rate of Palmprint Identification Using Permutation-based Indexing. 2022. 12. 1804-1820
more...
MISC (90):
  • Ensemble Malware Classifier considering Section Information. 2023
  • EOG-Authentication Method by Eye Blink Behavior. 2022. 500-507
  • 伊藤詩歩, 成田惇, 菅沼弥生, 西垣正勝, 大木哲史. A Nudge Improving Decision about Privacy-Disclosure in Social Networks. 情報処理学会研究報告(Web). 2021. 2021. SPT-41
  • 菅沼弥生, NGUEYN Vo Ngoc Khoi, 成田惇, 奈良成泰, 一色寿幸, 岡村利彦, 大木哲史. Impact of Biometric Protection Visibility on User Experience and Security Awareness. 情報処理学会研究報告(Web). 2021. 2021. SPT-41
  • 竹内廉, 水野慎太郎, NGOC KHOI NGUYEN Vo, 土屋純, 西垣正勝, 大木哲史. Detecting unknown malware families by anomaly detection using deep learning. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2021. 120. 384(ICSS2020 26-59)
more...
Lectures and oral presentations  (85):
  • VRデバイス向けハンドジェスチャ認証システムの開発
    (第50回セキュリティ心理学とトラスト研究発表会 2023)
  • 報酬と当事者性を利用した情報セキュリティ意識の促進に関する検討:「自分の顔」画像を用いたOS更新メッセージ
    (第50回セキュリティ心理学とトラスト研究発表会 2023)
  • 多点観測認証:単一クレデンシャルによる多要素認証の達成(その3)
    (2023年暗号と情報セキュリティシンポジウム概要集 2023)
  • 感情を考慮した異常ログ生成手法についての検討
    (2023年暗号と情報セキュリティシンポジウム概要集 2023)
  • セクション情報を考慮したアンサンブル型マルウェア分類器の提案
    (2023年暗号と情報セキュリティシンポジウム概要集 2023)
more...
Professional career (1):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
Work history (6):
  • 2021/05 - 現在 RIKEN
  • 2020/04 - Shizuoka University Faculty of Informatics
  • 2017/04 - 2020/03 Shizuoka University Faculty of Informatics
  • 2016/04 - Josai University Faculty of Sciences Department of Mathematics
  • National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
Show all
Committee career (6):
  • 2021/04 - 現在 電子情報通信学会 電子情報通信学会 和文論文誌A 編集委員
  • 2020/04 - 現在 電子情報通信学会 バイオメトリクス研究専門委員会専門委員
  • 2019/04 - 現在 電子情報通信学会 電子情報通信学会 英文論文誌D 編集委員
  • 2018/04 - 2022/03 情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会 幹事/論文誌ジャーナル 編集委員
  • 2018/04 - 2022/03 情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会 情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会 幹事
Show all
Awards (15):
  • 2022/11 - 電子情報通信学会バイオメトリクス研究専門委員会 SBRA優秀発表賞 特徴量変換器を用いたテンプレート復元攻撃の提案
  • 2022/10 - 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会 CSS2022優秀論文賞 まばたきによって生じる電圧を用いた認証方式の提案
  • 2021/12 - 情報処理学会 情報処理学会特選論文 サービストライアルにおけるプライバシを考慮したアカウント管理方法の分析と調査
  • 2020/10 - 一般社団法人情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会 CSS2020学生論文賞 AutoPoCo: 消費電力を考慮したモデルベースファジングの自動化
  • 2019/12 - 一般社団法人情報処理学会 情報処理学会論文誌ジャーナル特選論文 眼球-頭部協調運動における生態反射型反応に基づく生体認証方式に関する検討
Show all
Association Membership(s) (4):
IEEE ,  ACM ,  情報処理学会 ,  電子情報通信学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page