Rchr
J-GLOBAL ID:201101097236122336   Update date: Apr. 09, 2024

Kubota Satoshi

Kubota Satoshi
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): https://wps.itc.kansai-u.ac.jp/kubota
Research field  (5): Database science ,  Civil engineering (planning and transportation) ,  Social systems engineering ,  Web and service informatics ,  Civil engineering (materials, implementation, construction management)
Research keywords  (3): 地理情報システム ,  社会空間情報 ,  社会基盤情報
Research theme for competitive and other funds  (13):
  • 2023 - 2025 科学研究費補助金 基盤研究(C),3次元点群データと時間情報の処理による施工空間デジタルツインの研究
  • 2020 - 2023 車両センシングデータを活用した道路舗装の維持管理技術の開発
  • 2018 - 2021 Development for Advanced and Practical Application of Spatial Measurement Technology Using Laser Scanner Equipped UAV
  • 2020 - 2021 一般財団法人日本デジタル道路地図協会研究助成,道路維持管理における複数の点群データとDRMデータの利用に関する研究
  • 2017 - 2020 Study on 3D Model Generation and Utilization Technology by using Construction History Data of ICT Construction Machinery
Show all
Papers (140):
  • Naotaka SUMIDA, Taira OZAKI, Satoshi KUBOTA, Hiroshige DAN, Yoshihiro YASUMURO. UBIQUITOUS VISUALIZATION OF HEAT RISKS IN OUTDOOR ENVIRONMENT USING PUBLIC INFORMATION INFRASTRUCTURE AND REAL-TIME GI. Japanese Journal of JSCE. 2024. 80. 22. n/a-n/a
  • Naotaka SUMIDA, Taira OZAKI, Satoshi KUBOTA, Hiroshige DAN, Yoshihiro YASUMURO. UBIQUITOUS VISUALIZATION OF HEAT RISKS IN OUTDOOR ENVIRONMENT USING PUBLIC INFORMATION INFRASTRUCTURE AND REAL-TIME GI. Japanese Journal of JSCE. 2024. 80. 22. n/a-n/a
  • 窪田 諭, 早川 翔, 山口 愛加, 安室 喜弘. 大規模施工現場における3次元データを用いた進捗の可視化と一元管理. AI・データサイエンス論文集,土木学会. 2023. Vol. 4,No. 3,pp. 786-793
  • 窪田 諭, 横尾 達哉, 安室 喜弘. 施工現場におけるLiDARデータを用いた土砂量推定に関する研究. AI・データサイエンス論文集,土木学会. 2023. Vol. 4,No. 3,pp. 629-637
  • 関 和彦, 山口愛加, 窪田 諭. 3次元点群データを用いた道路橋の損傷抽出とヒートマップ表示. 土木学会論文集. 2023. Vol. 79,No. 10,22-00071,pp. 1-10
more...
MISC (70):
more...
Patents (23):
  • ガイド表示装置およびこれを備えたクレーン
  • 地表面推定方法、計測領域表示システムおよびクレーン
  • 領域推定方法、計測領域表示システムおよびクレーン
  • 地表面推定方法、計測領域表示システムおよびクレーン
  • ガイド情報表示装置、ガイド情報表示方法、および作業機
more...
Books (11):
  • 特集「情報システム論文」の編集にあたって
    情報処理学会論文誌 2022
  • 3次元情報の利活用のための「カイザー・プロジェクト」に纏わる取り組み
    JACIC情報 2016
  • UAVとレーザスキャナによるインフラ計測と3次元モデル化
    測量,日本測量協会 2016
  • Androidセンサ 機能別アプリ開発
    2015
  • キャンパス紹介 関西大学環境都市工学部都市システム工学科
    平成26年度府測協会報 2014
more...
Lectures and oral presentations  (65):
  • Visualization of Environmental Heat Risks with Global Illumination in Game Engine
    (2022)
  • Localizing and Mapping of People’s Distribution with an Omniderectional Camera
    (2022)
  • 大規模地震時の水道管路被害予測に関する研究(III)-関西大学・高槻市・島本町による共同研究-
    (2020)
  • Research and Development on Inspection Technology for Safety Verification of Small-Scale Bridges using Thre-Dimensional Model
    (2020)
  • Creation and Quality Evaluation of Three-dimensional Road Space Data Using Camera Footage
    (2019)
more...
Education (2):
  • - 2000 Kansai University Graduate School, Division of Engineering
  • - 1998 Kansai University Faculty of Engineering
Professional career (2):
  • 修士(工学)
  • 博士(工学)
Work history (4):
  • 2019/04 - 現在 Kansai University Faculty of Environmental and Urban Engineering Department of Civil , Environmental and Applied System Engineering
  • 2013/04 - 2019/03 Kansai University Faculty of Environmental and Urban Engineering Department of Civil , Environmental and Applied System Engineering
  • 2008/04 - 2013/03 Iwate Prefectural University Faculty of Software and Information Science
  • 2000/04 - 2008/03 株式会社オージス総研
Awards (9):
  • 2019/11 - 国土地理院 G空間EXPO2019 Geoアクティビティコンテスト2019 電子国土賞(GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会支援グループとして)
  • 2019/10 - 一般社団法人地理情報システム学会 地理情報システム学会 学会賞(実践部門)(GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会支援グループとして)
  • 2018/11 - 国土地理院 G空間EXPO2018 Geoアクティビティコンテスト2018 電子国土奨励賞(GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会支援グループとして)
  • 2016/12 - 国土地理院 国土交通省国土地理院 平成28年度 防災アプリ賞(GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会支援グループとして)
  • 2016/08 - Transstellar Journal Publications And Research Consultancy Best Paper Award of Transstellar Journal Publications And Research Consultancy “Three-dimensional Information Management for Buried Objects Under Roads,” 2016.8.
Show all
Association Membership(s) (8):
日本知能情報ファジィ学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本写真測量学会 ,  日本地理学会 ,  電気学会 ,  地理情報システム学会 ,  情報処理学会 ,  土木学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page