Rchr
J-GLOBAL ID:201201010037901066   Update date: May. 30, 2024

Oda Kenichi

Oda Kenichi
Affiliation and department:
Research field  (3): Structural and seismic engineering ,  Geotechnical engineering ,  Disaster prevention engineering
Research keywords  (6): 数値シミュレーション ,  雪氷土木 ,  融雪 ,  現場計測 ,  模型実験 ,  雪崩ダイナミクス
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2024 - 2029 Acoustic Emissionを用いた地盤内の進行性破壊評価手法の開発
  • 2023 - 2026 Development of a new prediction method of glide avalanche based on investigating the stabilizing effect of shrubs on snow gliding
  • 2021 - 2024 多チャンネル計測による弾性波速度と減衰特性の空間分布の同定
  • 2019 - 2024 流下中の土砂を含む雪崩を対象とした内部構造の観測と運動メカニズムの把握
  • 2023 - 2024 火山砕屑物を含む複雑泥流のレオロジー特性
Show all
Papers (44):
  • Mikika Furukawa, Yoshikazu Kobayashi, Katsuya Nakamura, Kenichi Oda. Validation of Parameters Used in Identification of Elastic Wave Velocity Distribution Based on Acoustic Emission Tomography. 2023 IEEE 5th Eurasia Conference on IOT, Communication and Engineering (ECICE). 2023
  • Yoshikazu Kobayashi, Katsuya Nakamura, Kenichi Oda, Takahiro Nishida. Soundness Evaluation of Thick Plate Structure Based on Pseudo 3D Acoustic Emission Tomography. 2023 IEEE 5th Eurasia Conference on IOT, Communication and Engineering (ECICE). 2023
  • Kenichi Oda, Katsuya Nakamura, Yoshikazu Kobayashi. STUDY ON DETECTION OF SNOW AND SAND USING MICROWAVE DOPPLER SENSOR. International Snow Science Workshop Proceedings 2023, Bend, Oregon. 2023. 472-477
  • Katsuya Nakamura, Yoshikazu Kobayashi, Kenichi Oda, Satoshi Shigemura. Application of Classified Elastic Waves for AE Source Localization Based on Self-Organizing Map. Applied Sciences. 2023. 13. 9. 5745-5745
  • Katsuya Nakamura, Yoshikazu Kobayashi, Kenichi Oda, Satoshi Shigemura. Classification of Elastic Wave for Non-Destructive Inspections Based on Self-Organizing Map. SUSTAINABILITY. 2023. 15. 6
more...
MISC (2):
  • 小田憲一, 高瀬慎介, 森口周二, 上石勲, 内山庄一郎, 中村一樹, 阿部直樹. Reproduction of the Nasu-Avalanche which occurred on March 27 using three-dimensional flow. 雪氷研究大会講演要旨集(Web). 2017. 2017. 75(J-STAGE)-75
  • 小田憲一, 上石勲, 内山庄一郎, 山口悟. 南岸低気圧による大雪で発生した雪崩の3次元流動解析. 雪氷研究大会講演要旨集. 2014. 2014. 83
Lectures and oral presentations  (105):
  • ネットフェンスが受ける雪圧の影響に関する検討
    (雪氷研究大会(2023・郡山) 2023)
  • マイクロ波ドップラーセンサを用いた雪内部の土砂検出に関する研究
    (雪氷研究大会(2023・郡山) 2023)
  • 音叉式粘度計を用いた雪・水・火山砕屑物による混合物の粘性特性計測に関する検討
    (雪氷研究大会(2023・郡山) 2023)
  • 積雪内部で倒伏した灌木の変形に関する研究
    (雪氷研究大会(2023・郡山) 2023)
  • グライドに対する灌木の抵抗力の時間変化の2冬期の比較
    (雪氷研究大会(2023・郡山) 2023)
more...
Education (4):
  • 2008 - 2011 岐阜大学大学院 工学研究科 生産開発システム工学専攻
  • 2006 - 2008 岐阜大学大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻
  • 2004 - 2006 Ishikawa National College of Technology Advanced Engineering Course
  • 1999 - 2004 Ishikawa National College of Technology Department of Civil Engineering
Professional career (1):
  • 博士(工学) (岐阜大学)
Work history (5):
  • 2020/04 - 現在 日本大学理工学部 土木工学科 准教授
  • 2013/04 - 2020/03 日本大学理工学部 土木工学科 助教
  • 2012/04 - 2013/05 Nihon University College of Science and Technology Department of Civil Engineering
  • 2011/10 - 2012/03 株式会社朝日土質設計コンサルタント 岐阜本店 技術本部
  • 2011/04 - 2011/09 Gifu University
Committee career (2):
  • 2013/06 - 現在 公益社団法人 日本雪氷学会 雪崩分科会 幹事委員
  • 2015/06 - 2017/05 公益社団法人 地盤工学会 技術普及委員会
Awards (7):
  • 2019/11 - 第42回日本大学理工学部 学・協会賞[研究業績部門]
  • 2018/05 - 一般社団法人 計算工学会 計算工学会優秀論文賞
  • 2014/11 - 日本大学理工学部 第37回日本大学理工学部 学・協会賞[研究業績部門]
  • 2013/11 - 公益社団法人 地盤工学会 第48回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞
  • 2012/11 - 日本大学理工学部 第35回日本大学理工学部 学・協会賞[研究業績部門]
Show all
Association Membership(s) (4):
一般社団法人 日本計算工学会 ,  公益社団法人 日本雪氷学会 ,  日本自然災害学会 ,  公益社団法人 地盤工学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page