Rchr
J-GLOBAL ID:201201058684534710   Update date: May. 20, 2024

Itaba Munechika

イタバ ムネチカ | Itaba Munechika
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=80608688
Research field  (2): History of thought ,  Philosophy and ethics
Research keywords  (6): 社会哲学 ,  フランス ,  プルードン ,  19世紀 ,  社会思想史 ,  哲学
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2017 - 2021 自律機械と市民をつなぐ責任概念の策定
  • 2016 - 2019 交換的正義論の系譜とポスト・アナキズム政治哲学の批判的接合
  • 2013 - 2016 Study of logic and genealogy of anti-alienation theory in French modern social thought
  • 2014 - 2015 観光研究・観光教育に関する方法論の基礎的研究
  • 2012 - 2013 ツーリズムに関する基礎理論の研究
Show all
Papers (16):
  • 伊多波宗周. 約束について. ひとおもい. 2022. 4. 252-275
  • 伊多波 宗周. 社会革命と「人間たちの政治」-第二帝政期におけるプルードンの思想展開の一側面-. フランス哲学・思想研究. 2021. 26. 28-39
  • -. 2021. 3. 83-108
  • 伊多波 宗周. 相互性の規範化についての試論-フーコー『性の歴史』に着想を得て-. 研究論叢. 2021. 96. 1-21
  • 伊多波宗周. 家族と共同性. ひとおもい. 2020. 2. 223-244
more...
MISC (11):
  • 伊多波 宗周. [書評]「幻想の共同性」と「生身の人間」ー菅孝行著「天皇制と闘うとはどういうことか」. 映画芸術. 2019. 469. 168-168
  • 伊多波 宗周. [書評]森元斎著『アナキズム入門』. フランス哲学・思想研究. 2018. 23. 350-353
  • 伊多波 宗周. [書評]菅孝行『天皇制論集』第一巻『天皇制問題と日本精神史』(御茶の水書房). 情況(第四期). 2015. 4. 8. 174-180
  • 伊多波 宗周. [研究発表要旨]系列と歴史--プルードン『人類における秩序の創造』の論理と位置づけ. フランス哲学・思想研究. 2015. 20. 87-87
  • 伊多波 宗周. 「自立」をめざすブラック社会. 週刊金曜日. 2014. 22. 49. 24-25
more...
Books (11):
  • 所有とは何か (講談社学術文庫)
    講談社 2024 ISBN:4065345804
  • 社会秩序とその変化についての哲学
    東信堂 2023 ISBN:4798918717
  • ロボットをソーシャル化する:「人新世の人文学」10の論点
    学芸みらい社 2021 ISBN:4909783636
  • 現代フランス哲学入門
    ミネルヴァ書房 2020 ISBN:4623084981
  • 哲学すること - 松永澄夫への異議と答弁
    中央公論新社 2017 ISBN:4120050289
more...
Lectures and oral presentations  (14):
  • プルードンからの逆照射によるフーリエ『産業の新世界』
    (科研費基盤(B)「啓蒙の言説圏と浮動する知の境界:貴重書・手稿・デジタル資料を総合した18世紀研究」福島知己訳・フーリエ『産業の新世界』書評会 2023)
  • 反「絶対」の説得性をめぐって
    (社会思想史学会第47回大会 セッション「プルードン研究の現在-金山準『プルードン:反「絶対」の探求』を読む-」 2022)
  • ロボット倫理における道徳計算の可能性と限界
    (第39回日本ロボット学会学術講演会 オーガナイズド・セッション「ロボット倫理の最前線とその社会化に向けて」 2021)
  • 第二帝政期におけるプルードンの思想展開
    (日仏哲学会2020年春季・秋季合同大会 シンポジウムI「19世紀フランス哲学の再検討2 第二帝政と哲学者たち」 2020)
  • 責任概念発生の理屈と自動運転車事故
    (RSIS 第10回研究会「人と機械の協働を考える」 2020)
more...
Works (2):
  • 泥棒を待ちながら(『ユリイカ』2024年2月号, p.278「われ発見せり」)
    伊多波宗周 2024 -
  • みなとまち観光論I 神戸とファッションー洋装文化を通じて見る神戸の近代ー
    伊多波 宗周 2014 -
Education (4):
  • 2004 - 2010 東京大学大学院 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 哲学専門分野 博士課程
  • 2001 - 2004 東京大学大学院 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 哲学専門分野 修士課程
  • 1999 - 2001 The University of Tokyo Faculty of Letters Philosophy and Religion
  • 1997 - 1999 The University of Tokyo College of Arts and Sciences
Professional career (2):
  • 博士(文学) (東京大学)
  • 修士(文学) (東京大学)
Work history (17):
  • 2024/04 - 現在 Kyoto University of Foreign Studies
  • 2023/04 - 2024/03 Kyoto University of Foreign Studies Institute for Liberal Arts and Sciences Associate Professor
  • 2023/04 - 2024/03 Kyoto University of Foreign Studies
  • 2022/04 - 2023/03 Kyoto University of Foreign Studies Faculty of Foreign Studies
  • 2019/04 - 2023/03 Kyoto University of Foreign Studies Faculty of Foreign Studies
Show all
Association Membership(s) (7):
日本ロボット学会 ,  Société P.-J. Proudhon ,  THE SOCIETY FOR THE HISTORY OF SOCIAL THOUGHTS ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR ETHICS ,  THE PHILOSOPHICAL ASSOCIATION OF JAPAN ,  Societe Franco-Japonaise de Philosophie ,  THE SOCIETY OF PHILOSOPHY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page