Rchr
J-GLOBAL ID:201201064013322769   Update date: Feb. 27, 2024

Okado Masaki

オカド マサキ | Okado Masaki
Affiliation and department:
Job title: Researcher
Other affiliations (1):
  • Sophia University  Institute of Islamic Area Studies 
Research field  (2): Cultural anthropology and folklore ,  Local studies
Research keywords  (8): 地域研究 ,  中東 ,  親族 ,  民族誌 ,  移動 ,  家族 ,  人類学 ,  エジプト
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2020 - 2024 JSPS Research Project on Islam and Gender: Towards a Comprehensive Discussion
  • 2016 - 2022 現代中東地域研究推進事業
  • 2013 - 2016 越境と往来にみるエジプト人出稼ぎ者の社会的ネットワークとアイデンティティの民族誌
  • 2008 - 2010 エジプト都市部の同郷者団体における「郷土愛」と「結びつき」に関する考察
  • 2005 - 2006 エジプトの出稼ぎ労働者ネットワーク-アレクサンドリア市の同郷者団体の事例から
Papers (5):
  • 岡戸 真幸. 単位としての世帯と家族的つながりに関する覚書:エジプトの「家族・親族」を捉える諸側面. 「中東における家族の変容」研究会調査報告書. 2018. 59-69
  • OKADO Masaki. Role and Meaning of the Village Association in the City : The Case of Sohag Governorate in Alexandria, Egypt. Annals of Japan Association for Middle East Studies. 2015. 31. 1. 29-62
  • OKADO masaki. Relationship in the funeral practice of people from Upper Egypt in the city:As the case study of people from Sohag prefecture in Alexandria, Egypt. Abstracts of the Annual Meeting of the Japanese Society of Cultural Anthropology. 2010. 2010. 65-65
  • OKADO MASAKI. Foemation of Social Network by Upper Egyptian Construction Workers in Alexandria. Annals of Japan Association for Middle East Studies. 2008. 24. 1. 45-73
  • 岡戸 真幸. アレクサンドリアのアホワ(伝統的喫茶店)における出稼ぎ労働者ネットワーク. 大東アジア学論集. 2006. 6. 6. 173-181
MISC (2):
  • 岡戸真幸. 書評 長沢栄治著『近代エジプト家族の社会史』東京大学出版会 2019年 xiii+517+41頁. イスラーム世界研究. 2020. 13. 424-429
  • 岡戸 真幸. 書評 Hiroshi Kato and Erina Iwasaki, Rashda: The Birth and Growth of an Egyptian Oasis Village. アジア経済. 2018. 59. 3. 54-57
Books (10):
  • Ideals and Realities of Labor
    2024 ISBN:9784750357393
  • うつりゆく家族(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ6)
    明石書店 2023 ISBN:9784750355658
  • イスラーム文化事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307663
  • 中東・イスラーム世界への30の扉
    ミネルヴァ書房 2021
  • Tales from the Field
    2021
more...
Lectures and oral presentations  (23):
  • パンと塩を共に食べた仲:エジプトにおける人づきあいから考える
    (異文化体験講演会 2020)
  • 語られる男性性と沈黙:エジプトのフィールドで混乱する私
    (2019年度第1回フィールドサイエンス・コロキアム 「フィールドで出会う性、性から出会うフィールド:イスラームとジェンダーとの 関わりから」 2020)
  • 第1節 エジプト農村の家族(アーイラ)「論争」(43-56頁)、および、第2節 近代エジプト自伝 資料における家族概念(56-84頁)
    (長沢栄治著『近代エジプト家族の社会史』読書会 2019)
  • アホワ(喫茶店)と出稼ぎ労働者の関わり:エジプト、アレクサンドリアの事例から
    (日本中東学会第35回年次大会 2019)
  • エジプトでいかに男性として生きるか:家族の中での役割を中心に
    (イスラーム・ジェンダー科研公開講座「中東の妊活事情 家族・医療・イスラームの視点から」 2019)
more...
Professional career (2):
  • 学士(国際文化) (大東文化大学)
  • 修士(アジア地域研究) (大東文化大学)
Work history (5):
  • 2022/09 - 現在 Sophia University
  • 2020/04 - 現在 Daito Bunka University Faculty of International Relations
  • 2016/04 - 2021/03 National Institutes for the Humanities Center for Transdisciplinary Innovation Research Fellow
  • 2014/04 - 2017/03 Sophia University Center for Language Education and Research
  • 2012/04 - 2014/03 Sophia University Graduate School of Global Studies
Committee career (3):
  • 2015/05 - 2022/05 日本オリエント学会 広報委員
  • 2017/09 - 2018/05 日本中東学会 第34回年次大会実行委員
  • 2014/02 - 2014/10 日本オリエント学会 第56回年次大会実行委員
Association Membership(s) (3):
Japan Association for Middle East Studies ,  The Japanese Society of Cultural Anthropology ,  The Society for Near Eastern Studies in Japan
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page