Rchr
J-GLOBAL ID:201201077565591459   Update date: Feb. 01, 2024

SHIMA Masayo

シマ マサヨ | SHIMA Masayo
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Clinical nursing
Research keywords  (6): 不妊 ,  母乳育児 , 産褥早期 , 感情 ,  意思 ,  感情 ,  産褥早期 ,  母乳育児
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2022 - 2026 熟練助産師の技を伝える新たな分娩介助技術習得のためのVR教材の開発
  • 2022 - 2026 生殖補助医療による女性ホルモン変動落差に伴う健康状態とヘルスリテラシーの関連
  • 2021 - 2024 男性プレコンセプションケアによる妊孕性支援モデルの構築と効果検証
  • 2021 - 2024 Development of "Intergenerational Child-rearing Support Program Expanded from Family to Community"
  • 2019 - 2022 高年女性に対するART終結後のQOL向上に向けた看護支援モデルの構築
Show all
Papers (10):
  • 三反崎宏美, 波﨑由美子, 嶋雅代, 内江希. 福井県在住の祖父母が孫育てを通じて自己の存在を自覚する心理的要因. 福井大学医学部研究雑誌. 2022. 22. 29-42
  • 嶋 雅代, 上澤 悦子. 挙児を得ることなく不妊治療を終結した女性の心身の状況に関する文献レビュー. 日本不妊カウンセリング学会誌. 2021. 20. 2. 105-111
  • 高村 理絵子, 嶋 雅代. 日本での医療的ケアの必要な子どもの親における災害への備えの概念分析. 日本災害看護学会誌. 2021. 23. 1. 167-167
  • Masayo SHIMA. Concept analysis of the attachment between mothers and child in Japan. Journal of Interdisciplinary research. 2019. 19. 1-10
  • Masayo, SHIMA ,Etsuko, KAMISAWA. Issues and support of breastfeeding continuation for mothers who conceived with assisted reproductive technology. Journal of Interdisciplinary Research. 2018. 18. 1-9
more...
Lectures and oral presentations  (13):
  • 熟練助産師と初学者の分娩介助技術における視線についての比較
    (第11回看護理工学会学術集会 2023)
  • 妊娠後期の妊婦における体圧分散マットレス使用基準の検討
    (第24回日本褥瘡学会学術集会 2022)
  • 祖父母が孫育てを通して自覚する自己の存在
    (第62回日本母性衛生学会学術集会 2021)
  • 日本での医療的ケアの必要な子どもの親における災害への備えの概念分析
    (日本災害看護学会 第23回年次大会 2021)
  • 挙児を得ることなくARTを終結した女性の身体的・心理社会的状況に関する文献レビュー
    (第19回日本生殖看護学会学術集会 2021)
more...
Works (1):
  • 母親の「母乳育児の意思」に基づいた母乳育児継続に向けた包括的支援プログラムの開発, 挑戦的萌芽研究
    2014 -
Education (3):
  • 2015 - 2018 Kanazawa University
  • 2010 - 2012 Kitasato University Graduate School, Division of Nursing 家族看護学II(母性)
  • 2002 - 2006 Waseda University
Professional career (2):
  • 看護学 (私立大学)
  • Doctor of Philosophy in Health Sciences (Kanazawa University)
Committee career (2):
  • 2014 - 日本母性衛生学会 一般会員
  • 2012 - 日本母性看護学会 一般会員
Association Membership(s) (8):
日本助産学会 ,  日本褥瘡学会 ,  日本カウンセリング学会 ,  日本災害看護学会 ,  日本生殖看護学会 ,  日本母性衛生学会 ,  福井県母性衛生学会 ,  日本母性看護学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page