Rchr
J-GLOBAL ID:201301005257454986   Update date: May. 28, 2024

Kitagawa Fukiko

キタガワ フキコ | Kitagawa Fukiko
Affiliation and department:
Research field  (1): Literature - Japanese
Research keywords  (10): メディア ,  読者 ,  投稿 ,  教育 ,  ジェンダー ,  移民 ,  結核 ,  文体 ,  美文 ,  写生文
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2022 - 2025 近代文学における文例集・実作・文学読者層の相関の研究
  • 2011 - 2014 Nationalism and the literary education between 1890-1910 in Japan and the USA
  • 2004 - 2005 日清・日露戦争期における<文>というジャンルと作文教育
  • 2001 - 2002 日本近代文学における「小説」概念の成立と「文」というジャンル
  • 1998 - 2000 Possibilities of a New AESTHETICS (The Science of Sensibility)-Its Significance and Limitation
Papers (27):
  • トクシュウ 〈 カンセン 〉 ト ブンガク ノ ヒャクネン. 2022. 84. 66-79
  • 北川扶生子. 素木しづ作品における感覚の表現-『松葉杖をつく女』『三十三の死』『青白き夢』から-. 国文学研究誌 山邊道. 2021. 61. 65-83
  • Fukiko Kitagawa. Literature of Japanese Immigrant Women in Hawaii during World War II: Matsuno Yasui and the Maui Shimbun. 2019. 31. 1. 33-47
  • 北川扶生子. ジャンルの記憶-漱石における〈文〉の転位. 日本近代文学. 2018. 98. 71-86
  • 北川扶生子. 新聞小説家・夏目漱石の誤算. ビブリア. 2018. 149. 59-76
more...
MISC (17):
  • 北川扶生子. 新大和人物志第39回 志賀直哉. 月刊大和路ならら. 2023
  • 北川扶生子. 探求の扉 漱石が生きた時代. 論理国語. 2023
  • 北川扶生子. 居場所をつくる、いっしょに笑う-戦前期の結核患者コミュニティから. 『月刊社会教育』786号「特集「「包摂」をひらく-対話・創造する社会教育」. 2021
  • 北川扶生子. 書評 服部徹也『はじまりの漱石ー『文学論』と初期創作の生成』. 昭和文学研究. 2020. 81
  • 北川扶生子. 書評 小倉脩三著『漱石の文学理論』. 日本文学. 2020. 69. 8
more...
Books (24):
  • 夏目漱石『こころ』をどう読むか
    河出書房新社 2022 ISBN:9784309030869
  • 結核がつくる物語 : 感染と読者の近代
    岩波書店 2021 ISBN:9784000614481
  • 漱石文体見本帳
    勉誠出版 2020 ISBN:9784585291893
  • 漢文脈の漱石
    翰林書房 2018 ISBN:4877374256
  • 田辺聖子文学事典 ゆめいろ万華鏡 (和泉事典シリーズ)
    和泉書院 2017 ISBN:4757608500
more...
Lectures and oral presentations  (23):
  • 文章家・夏目漱石-ことばの歴史をずらす-
    (鎌倉漱石の会 2021)
  • オンラインイベント「感染症が映し出す社会-『結核がつくる物語』を読み解く」
    (シノドス・トークラウンジ 2021)
  • 太平洋戦争期のハワイにおける日本人移民女性の文学-歌人・安井松乃と『馬哇新聞』-
    (2018年度立命館大学国際言語文化研究所 連続講座「ハワイ日本人移民-150周年から考える-」 2018)
  • 漱石の文体練習-パロディからみる国語元年-
    (天理大学公開講座 2018)
  • 新聞小説家・夏目漱石の誤算
    (天理大学附属図書館開館87周年展「漱石ー生誕百五十年を記念して」 2017)
more...
Education (1):
  • - 1997 Kobe University Graduate School of Humanities and Social Sciences Structure of Culture
Professional career (2):
  • 文学修士 (神戸大学)
  • 博士(文学) (神戸大学)
Work history (6):
  • 2024/04 - 現在 Kwansei Gakuin University School of Humanities
  • 2014 - 2024/03 Tenri University Faculty of Letters
  • 2004 - 2014 Tottori University Faculty of Regional Sciences
  • 2002 - 2003 ロンドン大学 東洋アフリカ研究学院 日本研究センター 客員研究員
  • 2000 - 2002 Tottori University
Show all
Committee career (4):
  • 2023/04 - 現在 日本文学協会 委員
  • 2024/04 - 2026/03 日本近代文学会 「日本近代文学」編集委員
  • 2015 - 2017 日本近代文学会 「日本近代文学」編集委員
  • 2012 - 2014 神戸大学国文学会 「国文論叢」編集委員
Awards (1):
  • 2011/02 - 鳥取大学 科学研究業績表彰
Association Membership(s) (5):
A MODERN JAPANESE LITERATURE SOCIETY ,  JAPAN COMPARATIVE LITERATURE ASSOCIATION ,  JAPAN LITERATURE ASSOCIATION ,  Association for Showa Literature ,  THE JAPANESE ASSOCIATION FOR MIGRATION STUDIES
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page