Rchr
J-GLOBAL ID:201301071935550969   Update date: Jun. 24, 2024

Sakamoto Daisuke

サカモト ダイスケ | Sakamoto Daisuke
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (2): https://daisukesakamoto.jp/https://daisukesakamoto.jp/en/
Research field  (1): Human interfaces and interactions
Research keywords  (6): Human-Computer Interaction ,  Human-Robot Interaction ,  Human-Agent Interaction ,  User Interface ,  Interaction Design ,  Entertainment Computing
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2023 - 2026 デジタル体験の多様性、公正性、包括性のための情報科学
  • 2021 - 2025 ハンズフリーインタラクションを実現する高速かつ低負荷な視線インタフェース
  • 2020 - 2023 人間とロボットの共生のための社会学的ロボット学
  • 2022 - 2023 オンライン配信におけるリモート観客のエンゲージメント強化手法に関する研究
  • 2022 - 2023 複合現実感表現を活用した身体技能獲得トレーニング技術基盤
Show all
Papers (129):
  • Maino Shinohara, Daisuke Sakamoto, Tetsuo Ono, James Everett Young. Understanding Privacy-friendly Design of Robot Eyes. HAI. 2023. 133-141
  • Yuto Suzuki, Daisuke Sakamoto, Tetsuo Ono. Gino .Aiki: Mixed Reality-based Physical Motor Skill Training in Aikido. ISMAR-Adjunct. 2023. 519-524
  • Kuiper Belt: Utilizing the “Out-of-natural Angle” Region in the Eye-gaze Interaction for Virtual Reality. 2023. 64. 2. 400-416
  • A Study on Semi-transparent Double Flick Keyboard for Live Chat in Live-streaming. 2023. 64. 2. 352-365
  • Kento Goto, Kazuki Mizumaru, Daisuke Sakamoto, Tetsuo Ono. ADioS: Angel and Devil on the Shoulder for Encouraging Human Decision Making. HRI. 2022. 1192-1193
more...
MISC (20):
  • 坂本 大介. インタラクション研究に向けたHCI研究者から心理学者へのラブコール-特集 ヒューマン・コンピュータ・インタラクション. 心理学ワールド / 日本心理学会 編. 2021. 94. 5-8
  • 坂本 大介, 吉田 成朗. CHI2020 Japan Chapter local meetingの報告-A Report on the CHI2020 Japan Chapter local meeting. コンピュータソフトウェア = Computer software / 日本ソフトウェア科学会 編. 2020. 37. 3. 25-30
  • 木ノ原中也, 巻口誉宗, 高田英明, 高田英明, 坂本大介, 小野哲雄. ORANGE:360度カメラと画像認識技術によるユニバーサルリモコン. 日本ソフトウェア科学会研究会資料シリーズ(Web). 2020. 91
  • Daisuke Sakamoto, Takayuki Kanda, Tetsuo Ono, Hiroshi Ishiguro, Norihiro Hagita. Androids as a telecommunication medium with a humanlike presence. Geminoid Studies: Science and Technologies for Humanlike Teleoperated Androids. 2018. 39-56
  • Kohei Ogawa, Christoph Bartneck, Daisuke Sakamoto, Takayuki Kanda, Tetsuo Ono, Hiroshi Ishiguro. Can an android persuade you?. Geminoid Studies: Science and Technologies for Humanlike Teleoperated Androids. 2018. 235-247
more...
Patents (19):
more...
Lectures and oral presentations  (61):
  • AR入力デバイスとしての身体装着型トラックボールの検討
    (情報処理学会シンポジウム「インタラクション2024」 2024)
  • MR Nudge: 拡張現実における仮想オブジェクトに促された行動変容手法の検討
    (情報処理学会 研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2024)
  • 動物型ロボットの属性が「犬派」と「猫派」に及ぼす影響の調査
    (情報処理学会 研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2024)
  • Depth Gaze Cursor:特定の深度に固定された視線カーソルへの注視入力手法の検討
    (情報処理学会 研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2023)
  • Asteroid Gazer: VRにおける遮蔽されたオブジェクトの視線選択手法の提案
    (情報処理学会 研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2023)
more...
Education (3):
  • 2006 - 2008 Future University-Hakodate Graduate School of Systems Information Science Ph.D. Course
  • 2004 - 2006 Future University-Hakodate Graduate School of Systems Information Science Master Course
  • 2000 - 2004 Future University-Hakodate Department of Systems Information Science
Professional career (1):
  • Systems Information Science (Future University-HAKODATE)
Work history (23):
  • 2020/03 - 現在 Hokkaido University
  • 2019/04 - 現在 Hokkaido University Faculty of Information Science and Technology Associate Professor
  • 2022/04 - 2023/03 Hokkaido University Institute for the Advancement of Higher Education
  • 2017/01 - 2022/03 Japan Science and Technology Agency ERATO Hasuo Metamathematics for Systems Design Project Research Advisor
  • 2019/04 - 2019/09 Waseda University Faculty of Science and Engineering
Show all
Committee career (73):
  • 2021/06 - 現在 ACM Transactions on Human-Robot Interaction (THRI) Senior Associate Editor
  • 2019 - 現在 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究専門委員会 専門委員
  • 2018/04 - 現在 情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 運営委員
  • 2018 - 現在 Frontiers in Robotics and AI | Human-Robot Interaction Associate Editor
  • 2012/10 - 現在 文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員
Show all
Awards (41):
  • 2024/06 - 一般社団法人 情報処理学会 2023年度論文賞 Kuiper Belt:VRにおける自然ではない視線角度を用いた視線入力手法の提案
  • 2024/03 - 情報処理学会シンポジウム「インタラクション2024」 優秀論文賞 AR入力デバイスとしての身体装着型トラックボールの検討
  • 2024/03 - 情報処理学会シンポジウム「インタラクション2024」 インタラクティブ発表賞(PC推薦) VRリダイレクションを用いた座位姿勢改善手法における閾値調査
  • 2024/02 - 北海道知事表彰 令和5年度 北海道科学技術奨励賞
  • 2023/12 - 第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023) 対話発表賞(一般) OMEME:非装着状態のHMDを用いたコンパニオンロボットの開発
Show all
Association Membership(s) (3):
IEEE ,  ACM ,  INFORMATION PROCESSING SOCIETY OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page