Rchr
J-GLOBAL ID:201401003725422595
Update date: Dec. 24, 2024
Igari Hiromi
イガリ ヒロミ | Igari Hiromi
Affiliation and department:
Other affiliations (2):
-
Jikei University
-
Takushoku University
Research field (2):
Local studies
, History - Europe/America
Research keywords (4):
ドイツ
, ドイツ現代史
, ドイツ語
, ホロコースト
Research theme for competitive and other funds (5):
- 2020 - 2023 対日・対独協力者の「グレーゾーン」-国際比較研究を通じた歴史認識の刷新を目指して
- 2020 - 2022 Comparative Research on Axis Imperialism in the Second World War: Toward the Construction of a Field of Study in Global Fascism
- 2013 - 2017 Historical research on persecutions of the Sinti and Roma and "Antiziganism"
- 2009 - 2012 Historical research on genocidal phenomena in the modern world
- 2005 - 2006 ホロコーストの生き残りと戦後社会-「過去」との取り組みを中心に-
Papers (4):
-
猪狩弘美. „Die „Grauzone“ zwischen den Opfern und den Tätern - eine Betrachtung über die Holocaust-Überlebenden“. 東京大学大学院 総合文化研究科 日独共同大学院プログラム・ワーキングペーパーシリーズ. 2013. 12
-
ホロコースト被害者のユダヤ人としてのアイデンティティとその運命--ジャン・アメリーとプリーモ・レーヴィの著作を検討して. European studies. 2010. 9. 91-99
-
Das Trauma der Holocaust-Uberlebenden: Entschadigungspolitik der BRD und Psychiatrie. The Komaba journal of area studies,the University of Tokyo. 2006. 9. 1-23
-
Hiromi Igari. 日本における歴史教科書の記述をめぐる論争. 2000. 9. 270-280
MISC (9):
-
猪狩弘美. 週刊読書人「2024年の収穫」. 『週刊読書人』2024年12月13日号. 2024
-
猪狩弘美. 書評「ジェレミー・ドロンフィールド著『アウシュヴィッツの父と息子に』(越前敏弥訳/河出書房新社)」. 『週刊読書人』2024年11月29日号. 2024
-
猪狩弘美. 書評「高橋秀寿著『反ユダヤ主義と「過去の克服」 戦後ドイツ国民はユダヤ人とどう向き合ったのか』(人文書院、2023年)」. 『週刊読書人』2024年3月22日号. 2024
-
猪狩弘美. 週刊読書人「2023年の収穫」. 『週刊読書人』2023年12月15日号. 2023
-
猪狩弘美. 書評「岡典子著『沈黙の勇者たち-ユダヤ人を救ったドイツ市民の戦い-』(新潮社、2023年)」. 『週刊読書人』2023年8月11日号. 2023
more...
Books (7):
-
ドイツ国民の境界: 近現代史の時空から
山川出版社 2023 ISBN:4634672588
-
グレーゾーンと帝国: 歴史修正主義を乗り越える生の営み
勉誠出版 2023 ISBN:458532027X
-
ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ
勉誠出版 2020 ISBN:9784585225133
-
蛮行のヨーロッパ:第二次世界大戦直後の暴力
白水社 2018 ISBN:4560096570
-
森井裕一編『ドイツの歴史を知るための50章 (エリア・スタディーズ151)』
明石書店 2016 ISBN:4750344133
more...
Lectures and oral presentations (5):
-
惨禍の体験とその後の苦難-ホロコースト生存者たちのたどった運命
(東京大学駒場博物館「特別展:越境するヒロシマ-ロベルト・ユンクと原爆の記憶」ギャラリートーク 2014)
-
Die Holocaust-Überlebenden: zwischen Opfer- und Täterbewusstsein
(Dr. Ulrike Jureit DESK/IGK公開ワークショップ(第一部:若手研究者報告) 2012)
-
Identitätskrise durch Opfererfahrung: Mit Schwerpunkt auf dem Auschwitz-Überlebenden Jean Améry
(Doktorandenworkshop im Rahmen der Tagung „Mediale Transformationen des Holocausts“(DAAD(ドイツ学術交流会)センター会議), Goethe-Institut Paris 2011)
-
ホロコーストの犠牲者をめぐる諸相-生存者の心の問題とナチズム後の社会
(日本平和学会 2009年度春季研究大会 分科会(ジェノサイド研究) 2009)
-
未曾有の惨劇のあとで-ホロコーストの体験と救済、そして生存者の心の問題
(広島市立大学広島平和研究所主催・連続市民講座「被爆体験を見つめて」 2008)
Professional career (2):
- 修士(ドイツ文化研究) (獨協大学)
- 修士(学術) (東京大学)
Work history (12):
- 2019/04 - 現在 Takushoku University Faculty of Commerce
- 2008/04 - 現在 Jikei University Faculty of Medicine
- 2001/04 - 現在 Toho Gakuen School of Music Music Department
- 2015/04 - 2023/03 Toyo University Faculty of Sociology
- 2001/04 - 2021/03 桐朋女子高等学校 音楽科 非常勤講師
- 2019/04 - 2020/03 Tokyo Woman's Christian University School of Arts and Sciences
- 2018/04 - 2019/03 Showa Women's University
- 2017/05 - 2017/10 The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences Institute for Advanced Global Studies
- 2013/05 - 2017/03 The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences, Area Studies
- 2013/04 - 2014/03 Toyo University Faculty of Economics
- 2011/04 - 2012/03 Toyo University Faculty of Economics
- 2005/04 - 2007/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
Show all
Association Membership(s) (1):
Japanische Gesellschaft fuer Deutschstudien
Return to Previous Page