Rchr
J-GLOBAL ID:201401003996496225
Update date: Mar. 02, 2021
Inagaki Tomoyuki
イナガキ トモユキ | Inagaki Tomoyuki
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
中央大学 研究開発機構
About 中央大学 研究開発機構
Search "中央大学 研究開発機構"
Detailed information
Job title:
准教授
Research field (1):
Civil engineering (planning and transportation)
Research keywords (7):
生活道路
, バリアフリー
, ユニバーサルデザイン
, Traffic Safety
, Transportation Engineering
, Local Area Transportation Planning
, Urban Transportation Planning
Papers (35):
稲垣具志, 原田憲武, 柏祐樹, 竹平誠治, 小早川悟. ドライブレコーダデータに基づく高齢ドライバーの運転行動と個人特性に関する基礎分析. 交通工学論文集. 2019. 5. 2. A_208-A_216
稲垣具志, 小早川悟, 府川阿佐美, 寺内義典. 生活道路における保護者による子どもの道路横断判断教育の可能性と課題. 土木学会論文集D3 (土木計画学). 2018. 74. 5. I_1349-I_1359
稲垣具志, 原田憲武, 柏祐樹, 竹平誠治, 小早川悟. ドライブレコーダデータに基づく高齢ドライバーの急減速特性に関する基礎的考察. 第38回交通工学研究発表会論文集. 2018. 143-149
原田憲武, 稲垣具志, 小早川悟, 山中英生. 歩道における自転車の双方向通行に着目したヒヤリハット分析 -タクシー搭載ドライブレコーダを用いた錯綜評価-. 交通工学論文集. 2018. 4. 1. A_23-A_29
府川阿佐美, 稲垣具志, 小早川悟, 寺内義典. 子どもの道路横断判断教育に向けた保護者の実態認識に関する実験的研究. 交通工学論文集. 2018. 4. 1. A_30-A_37
more...
MISC (3):
稲垣具志. 視覚障害者が歩きやすい道路空間の整備視点. 住宅. 2017. 66. 7. 15-20
稲垣具志. ドライブレコーダを活用した自転車のヒヤリハット分析~自転車の通行方法に着目した安全性評価~. 交通安全教育. 2017. 615. 6-17
村松賢吾, 長田哲平, 稲垣具志, 小早川悟. 旅客鉄道車両を活用した鉄道駅内に存在する商業施設向け物資の輸送方法の改善に関する研究-CO
2
排出量の視点から-. 土木計画学研究・講演集(CD-ROM). 2015. 51. ROMBUNNO.127
Books (7):
土木・交通計画のための多変量解析
コロナ社 2017
改訂 生活道路のゾーン対策マニュアル
一般社団法人交通工学研究会 2017
日交研シリーズA-682 自動二輪車の交通事故分析とその活用
公益社団法人日本交通政策研究会 2017
日交研シリーズA-669 東京都市圏における物資流動のビッグデータからみた道路整備効果の分析
公益社団法人日本交通政策研究会 2017
日交研シリーズA-653道路空間の有効活用法に関する研究
公益社団法人日本交通政策研究会 2016
more...
Lectures and oral presentations (53):
Link&Place概念に基づく街路分類別の交通事故リスク特性に関する分析
(第62回土木計画学研究発表会 2020)
利用者視点の多様性に着目した交通空間設計の実践における新たな課題
(第71回土木学会年次学術講演会 2020)
バリアフリー基本構想策定における行政機関の実務課題の実態
(第2回土木技術者実践論文集研究発表会 2020)
競合関係を考慮した東京・横浜港におけるクルーズ船の誘致分析
(第60回土木計画学研究発表会 2019)
移動制約者の社会活躍を担保する道路デザインに向けた課題-生活道路における視覚障害者の歩行誘導の視点から-
(第70回土木学会年次学術講演会 2019)
more...
Education (4):
2004 - 2008 Osaka City University 都市系専攻
2002 - 2004 Osaka City University 都市系専攻
2001 - 2002 Osaka City University 土木工学科
1997 - 2001 Osaka Prefecture University 電子物理工学科
Professional career (1):
博士(工学) (大阪市立大学)
Work history (6):
2020/04 - 現在 Chuo University Research and Development Initiative Associate Professor
2014/04 - 2020/03 Nihon University 理工学部 助教
2011/04/01 - 2014/03/31 Seikei University 理工学部 助教
2009/04/01 - 2011/03/31 Aichi Institute of Technology 大学院工学研究科 非常勤講師
2008/09/01 - 2011/03/31 Daido University 工学部 非常勤講師
2008/05/01 - 2011/03/31 Toyota Transportation Research Institute 研究員
Show all
Awards (6):
2017/08 - 一般社団法人交通工学研究会 研究奨励賞 子どもの道路横断判断にまつわる保護者の実態認識に関する実験的研究
2017/08 - 一般社団法人交通工学研究会 安全の泉賞 子どもの道路横断判断にまつわる保護者の実態認識に関する実験的研究
2016/12 - 公益社団法人計測自動制御学会 SI優秀講演賞 視覚障害者用方向定位付きLED発光ブロックの実証実験
2015/09 - 一般社団法人交通工学研究会 研究奨励賞 視覚障害者の道路横断のための新たな方向定位支援ツールの提案
2015/09 - 一般社団法人交通工学研究会 安全の泉賞 視覚障害者の道路横断のための新たな方向定位支援ツールの提案
2014/12 - 公益社団法人計測自動制御学会 SI優秀講演賞 横断歩道口用発光ブロックの識別に関する研究
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP