Rchr
J-GLOBAL ID:201401004592526232   Update date: May. 28, 2024

Miyata Shingo

ミヤタ シンゴ | Miyata Shingo
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): http://www.med.kindai.ac.jp/toyo/study/index.html
Research field  (6): Developmental biology ,  Molecular biology ,  Cell biology ,  Neuroanatomy and physiology ,  Anatomy ,  Neuroscience - general
Research keywords  (25): 細胞接着分子 ,  創薬 ,  microRNA ,  視床下部 ,  拡散テンソル ,  髄鞘 ,  不安障害 ,  統合失調症 ,  漢方薬 ,  局所的翻訳 ,  樹状突起 ,  包括脳ネットワーク ,  大脳皮質 ,  海馬 ,  神経回路 ,  ゴルジ体 ,  ストレス ,  オリゴデンドロサイト ,  うつ病 ,  CARM1 ,  マイクログリア ,  脊髄損傷 ,  PRMT1 ,  protein methylation ,  PRMT8
Research theme for competitive and other funds  (17):
  • 2023 - 2026 Importance of the phosphorylation signaling regulation by protein arginine methylation in the mechanisms of the onset of depression.
  • 2021 - 2022 コロナ禍における孤独とストレスへの近大発対処法の創出
  • 2020 - 2022 新規うつ病治療薬の創出
  • 2019 - 2022 ストレス性精神症状改善に向けた抑肝散によるmicroRNA制御機構の解明
  • 2020 - 2021 Withコロナ生活へ向けて〜自粛生活による孤独感と運動不足がもたらす精神神経化学的影響の分子機序解明およびAll近大goodsによる改善効果の検討
Show all
Papers (58):
  • Miyata S, Wake H. Editorial: Oligodendrocytes: from their development to function and dysfunction. Frontiers in Cellular Neuroscience. 2024. 18. 1376931
  • 宮田 信吾. 急性病態における意識障害・認知機能障害と漢方薬. ICUとCCU. 2024. 48. 3. 137-143
  • 宮田 信吾. 脳の発生および構造から見たアルギニン残基のメチル化制御. 生化学. 2024. 96. 1. 86-90
  • 清水 尚子, 石野 雄吾, 武田 卓, 遠山 正彌, 宮田 信吾. 【産婦人科漢方医学-基礎と臨床のエビデンス-】基礎研究における漢方のエビデンス 更年期うつ症状に対する加味逍遙散の効果 更年期うつ病モデルマウスを用いた検討. 産婦人科の実際. 2023. 72. 3. 231-235
  • 清水 尚子, 石野 雄吾, 武田 卓, 遠山 正彌, 宮田 信吾. 【産婦人科漢方医学-基礎と臨床のエビデンス-】基礎研究における漢方のエビデンス 更年期うつ症状に対する加味逍遙散の効果 更年期うつ病モデルマウスを用いた検討. 産婦人科の実際. 2023. 72. 3. 231-235
more...
MISC (50):
more...
Books (1):
  • ストレス科学事典
    実務教育出版 2011
Lectures and oral presentations  (56):
  • 漢方薬の作用機序解明からみたトランスレーショナルリサーチ
    (第76回日本自律神経学会総会 2023)
  • 更年期障害の精神神経症状を改善する加味逍遥散の作用機序解明
    (第42回産婦人科漢方研究会 学術集会 2023)
  • アルギニンメチル化酵素 CARM1 によるオリゴデンドロサイト分化制御
    (第21回ORIGIN神経科学懇話会 2023)
  • Regulations of oligodendrocyte differentiation and myelination by protein-arginine methyltransferases
    (2023)
  • Novel signal transduction mechanisms involved in oligodendrocyte differentiation and psychiatric disorders
    (2023)
more...
Education (1):
  • 2001 - 2005 Osaka University Graduate School of Medicine
Professional career (1):
  • PhD (Osaka University)
Work history (5):
  • 2016/04 - 現在 Kindai University Division of Molecular Brain Research, Research Institute of Traditional Asian Medicine Professor
  • 2012/04 - 2016/03 Kindai University Division of Molecular Brain Research, Research Institute of Taditional Asian Medicine Associate Professor
  • 2006/04 - 2012/03 大阪大学 子どものこころの分子統御機構研究センター 特任助教(兼任)
  • 2005/04 - 2012/03 Osaka University Department of Anatomy and Neuroscience, Graduate School of Medicine Assistant Professor
  • 2002/04 - 2005/03 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
Committee career (14):
  • 2023/05 - 現在 Frontiers in Psychiatry Guest Associate Editor
  • 2023/03 - 現在 Neurology International Editorial Board
  • 2023/02 - 現在 日本ミエリン研究会 世話人
  • 2022 - 現在 Frontiers in Cellular Neuroscience, Non-Neuronal Cells section Permanent Associate Editor
  • 2017 - 現在 日本生化学会 近畿支部 幹事
Show all
Awards (4):
  • 2016 - 近畿大学 医学会賞
  • 2014 - 近畿大学 医学会賞
  • 2013 - 近畿大学医学会 一般演題優秀賞
  • 2000 - 日本薬学会 第120年会 講演ハイライト 採択
Association Membership(s) (9):
日本抗加齢学会 ,  日本RNA学会 ,  日本自律神経学会 ,  日本分子生物学会 ,  THE JAPANESE BIOCHEMICAL SOCIETY ,  THE JAPANESE ASSOCIATION OF ANATOMISTS ,  THE JAPAN NEUROSCIENCE SOCIETY ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR NEUROCHEMISTRY ,  SfN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page