Rchr
J-GLOBAL ID:201401010034089675   Update date: Feb. 10, 2025

Morimoto Naoyuki

Morimoto Naoyuki
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): https://www.ss.info.mie-u.ac.jp/
Research field  (1): Computer systems
Research keywords  (1): Internet of Things (IoT) System, Education and Information Technologies
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2024 - 2025 時系列マルチモーダル機械学習を用いた睡眠姿勢推定システム
  • 2022 - 2025 大学横断型の学修相談データ活用基盤の構築による情報教育カリキュラムの改善
  • 2023 - 2023 2023年度 研究者海外研修助成
  • 2018 - 2023 組合せ最適化に基づく電力割当制御システムのボトムアップによる広域化と高機能化
  • 2015 - 2018 現実環境に適応できる電力割当制御システムの構築
Papers (22):
  • Xinyi Chen, Naoyuki Morimoto. Evaluation of transfer learning using RNN and LSTM for room temperature prediction considering occupancy variation. Proc. IEEE/IEIE The 9th International Conference On Consumer Electronics (ICCE) Asia. 2024. 521-524
  • Kiichi Ogawa, Naoyuki Morimoto. Bed rise prediction IoT system under varying blanket conditions using multimodal machine learning. Proc. IEEE/IEIE The 9th International Conference On Consumer Electronics (ICCE) Asia. 2024. 78-81
  • Yuto Hirano, Naoyuki Morimoto. Multimodal emotion recognition in empathetic dialogue: An integrated approach using speech and text. Proc. IEEE/IEIE The 9th International Conference On Consumer Electronics (ICCE) Asia. 2024. 272-275
  • Tokumi Hashimoto, Naoyuki Morimoto. Core training system with real-time voice feedbacks based on OpenPose. 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE). 2024. 1225-1226
  • Shouki Wada, Naoyuki Morimoto. Investigating Relationship between Data Augmentation Intensity and Model Performance in Natural Language Processing. Proceedings of the IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan, 2024. 2024. 445-446
more...
MISC (43):
  • 平野 悠人, 森本 尚之. 共感的対話におけるマルチモーダル感情認識:音声とテキストを用いた統合的アプローチ. 情報処理学会研究報告 コンシューマ・デバイス&システム(CDS). 2025. 2025-CDS-42
  • 陳 心怡, 森本 尚之. 部屋の占有率の変化を考慮した室温予測における転移学習の有効性評価. 情報処理学会研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS). 2025. 2025-CDS-42
  • 小川 棋一, 森本 尚之. ブランケット条件に対応したマルチモーダル機械学習を用いた起床予測IoTシステム. 情報処理学会研究報告 コンシューマ・デバイス&システム(CDS). 2025. 2025-CDS-42
  • Yuto Hirano, Naoyuki Morimoto. Multimodal emotion recognition in empathetic dialogue: An integrated approach using speech and text. Proceedings of the 14th International Symposium for Sustainability by Engineering at Mie University (Research Area C) IS2EMU2024-C. 2024
  • Kiichi Ogawa, Naoyuki Morimoto. Bed rise prediction IoT system under varying blanket conditions using multimodal machine learning. Proceedings of the 14th International Symposium for Sustainability by Engineering at Mie University (Research Area C) IS2EMU2024-C. 2024
more...
Patents (3):
  • 突入電流重なり回避システム (特願2012-048013)
  • 突入電流重なり回避システム (特願2012-048011)
  • 電力割当制御システム
Books (4):
  • [改訂第5版]基礎からわかる情報リテラシー : コンピューター・インターネットと付き合う基礎知識
    技術評論社 2023 ISBN:9784297137656
  • [改訂第4版] 基礎からわかる情報リテラシー
    技術評論社 2020 ISBN:9784297117108
  • Mie University TA & SA Handbook
    2018
  • [改訂第 3 版] 基礎からわかる情報リテラシー
    2017
Lectures and oral presentations  (10):
  • 変革期における大学ICTサポートのあり方 - 組織横断的なサポート体制の構築を目指して -
    (大学ICT推進協議会 2024年度 年次大会 2024)
  • 多要素認証を「使ってもらう」ためのユーザーコミュニケーションとは 〜情報セキュリティとユーザー意識のバランスを考える〜
    (大学ICT推進協議会 2023年度 年次大会 2023)
  • 『理解されない』マニュアルからの脱却
    (大学ICT推進協議会 2022年度 年次大会 2022)
  • どうする!?AIチャットbot -大学ヘルプデスク担当者とサービス提供企業の本音トーク-
    (大学ICT推進協議会 2021年度 年次大会 2021)
  • 大学ICTのための『ユーザサポート』の現在と将来を考える:ユーザーコミュニケーション部会発足のご報告
    (大学ICT推進協議会 2020年度 年次大会 2020)
more...
Education (3):
  • 2008 - 2011 京都大学 大学院情報学研究科 博士後期課程(2014年7月 博士(情報学)取得)
  • 2006 - 2008 京都大学 大学院情報学研究科 博士前期課程
  • 2001 - 2006 京都大学理学部
Professional career (1):
  • Ph.D. in Informatics (Kyoto University)
Work history (5):
  • 2021/04 - 現在 三重大学 大学院工学研究科 情報工学専攻 スマートシステム研究室 准教授
  • 2018/11 - 2021/03 三重大学 地域人材教育開発機構(兼務:総合情報処理センター、附属図書館研究開発室) eラーニング部門 講師
  • 2017/02 - 2018/11 三重大学 総合情報処理センター 助教
  • 2014/04 - 2017/02 京都大学 物質ー細胞統合システム拠点 情報戦略室 特定拠点助教
  • 2011/04 - 2014/03 株式会社エネゲート
Committee career (7):
  • 2022/04 - 現在 IPSJ Japan Tokai Branch Commitee Member
  • 2022/04 - 現在 IPSJ SIG Consumer Devices & Systems Secretary
  • 2020/10 - 現在 IEEE Consumer Technology Society (CTSoc) Security and Privacy of CE Hardware and Software Systems (SPC) Technical Committee Member
  • 2020/07 - 現在 大学ICT推進協議会 ユーザーコミュニケーション部会 副査
  • 2024/04 - 2025/03 LAシンポジウム 幹事
Show all
Awards (4):
  • 2024/11 - IEEE/IEIE The 9th ICCE-Asia Best Paper Awards Bronze Prize Multimodal Emotion Recognition in Empathetic Dialogue: An Integrated Approach using Speech and Text
  • 2015/08 - Information Processing Society of Japan Doctoral Theses Recommended by IPSJ SIGs
  • 2014 - Information Processing Society of Japan (IPSJ) IPSJ Yamashita SIG Research Award
  • 2013/05 - IPSJ Consumer Devices & Systems Best Presentation
Association Membership(s) (3):
LA Symposium ,  INFORMATION PROCESSING SOCIETY OF JAPAN ,  THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page