Rchr
J-GLOBAL ID:201401043178152857   Update date: Aug. 19, 2024

Kosaka Yasuyuki

コサカ ヤスユキ | Kosaka Yasuyuki
Affiliation and department:
Research field  (1): Social-ecological systems
Research keywords  (3): Area Studies ,  Natural resource management ,  Ethnobotany
Research theme for competitive and other funds  (20):
  • 2023 - 2029 メコンデルタの小農の生産様式に与える自然環境と流通システムの影響解明
  • 2022 - 2029 Building up organic material circulation system among urban and rural area: Toward the integration of local perception and scientific knowledge
  • 2021 - 2026 リンの物質循環からとらえる地域循環共生の統合的研究
  • 2021 - 2026 アジアにおける公正で持続可能なフードシステム構築のための農と食の総合的研究
  • 2021 - 2025 Generalists and Specialists in Mainland Southeast Asia: Beyond Agricultural Productivity-based Discourse
Show all
Papers (20):
more...
MISC (21):
  • 小坂康之. 中尾佐助「栽培植物と農耕の起源」(岩波書店)1966年. CSEASブックガイド 初学者のための東南アジア研究. 2022. 2-7
  • 小坂康之. 書評 納豆の食文化誌. 日本熱帯生態学会ニューズレター. 2022. 126. 10-11
  • 小坂康之. 日本とラオスの比較から里山資源利用の課題と可能性を考える. 月刊地理 2021年10月号. 2021. 66. 10. 56-63
  • 小坂康之. バスケタリーをはぐくむ村落景観. 月刊みんぱく 2021年7月号. 2021. 16-17
  • 小坂康之. 書評「ラップランドの自然と人-リンネのフィールドノートから」(塚田秀雄・訳著、古今書院、2020年). 日本熱帯生態学会ニューズレター. 2021. 122. 5-6
more...
Books (18):
  • ラオスの林産物誌
    奥田敏統・平塚基志編「森の恵みを活かす知恵-熱帯林と人のくらしを守るNTFP <非木材林産物>」文一総合出版、pp.111-131. 2024 ISBN:9784829965351
  • つかい、つくられるラオスの在来野菜
    伊谷樹一(編)「生態人類学は挑む SESSION4 つくる・つかう」京都大学学術出版会、pp. 133-163. 2023 ISBN:9784814004416
  • ドメスティケーションの実験場としての水田-水田植物の採集と栽培の事例から
    卯田宗平(編)『野生性と人類の論理 : ポスト・ドメスティケーションを捉える4つの思考』、東京大学出版会、pp. 284-298. 2021 ISBN:9784130563123
  • 牧畜民と社会発展
    安藤和雄(編)『東ヒマラヤ 都市なき豊かさの文明』、京都大学学術出版会、pp.436-443. 2020
  • 焼畑耕作と在来信仰
    安藤和雄(編)『東ヒマラヤ 都市なき豊かさの文明』、京都大学学術出版会、pp.301-319. 2020
more...
Lectures and oral presentations  (12):
  • 東南アジアの自然環境とその変容ーラオスとベトナムの事例からー
    (アスニー特別講演会 2024)
  • 京都府宇治田原町の茶生産地における鳥類相
    (第28回「野生生物と社会」学会大会 2023)
  • 環境・健康志向型ドメスティケーション研究拠点の構築
    (京都大学SPIRITS成果報告会 2023)
  • コメント(東南アジアとの比較の視点から):パネル「アマゾン森林減少をめぐるブラジル環境・開発政策の効果」
    (第43回日本ラテンアメリカ学会定期大会 2022)
  • ラオスではなぜ水田の野草を移植して育てるのか-ドメスティケーションの視点からの考察
    (東南アジアの自然と農業研究会 2021)
more...
Work history (4):
  • 2015/04/01 - Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto University Associate Professor
  • 2013/04/01 - Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto University Assistant Professor
  • 2008/04/01 - Research Institute for Humanity and Nature Project Researcher
  • 2006/04/01 - Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University Junior Research Fellow
Association Membership(s) (3):
The Society for Economic Botany ,  Japanese Society for Tropical Agriculture ,  Japan Society of Tropical Ecology
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page