Rchr
J-GLOBAL ID:201401059922564445   Update date: Mar. 05, 2024

Yamamoto Tatsuya

ヤマモト タツヤ | Yamamoto Tatsuya
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): https://yt-lab.net/
Research field  (1): Clinical psychology
Research keywords  (8): cognitive behavioral therapy ,  behavioral activation ,  Major Depressive Disorder ,  Depressive Symptoms ,  Depression ,  Positive Psychology ,  Mindfulness ,  Transdiagnostic Cognitive Behavioral Therapy
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2019 - 2025 Does behavioral activation for depression improve anhedonia? An examination in randomized controlled trial
  • 2019 - 2023 マインドフルネスが回避行動の低減に及ぼす影響:ランダム化比較試験による検討
Papers (37):
  • Yamamoto Tatsuya. Development of the Japanese Version of the Positive Valence Systems Scale and its Reliability and Validation. 2024. 5. 67-81
  • 山本竜也. 集中力の欠如や苛立ちやすさを訴える男性にマインドフルネスを適用した事例. 心理臨床学研究. 2023. 41. 5. 442-451
  • 山本竜也, 首藤祐介. 軽度から中等度の抑うつ症状を持つ大学生に対する集団行動活性化の効果に関する予備的検討. 神戸松蔭女子学院大学大学院神戸松蔭こころのケア・センター臨床心理学研究. 2023. 18. 10-17
  • YAMAMOTO Tatsuya. Narrative review about the specific effect of behavioral activation on anhedonia in depressive symptoms. Journal of Kobe Shoin Women's University : JOKS. 2023. 4. 169-182
  • 小川成, 山中亮, 坪井裕子, 伊藤亜矢子, 山本竜也. 医療系高度職業人としての心理職育成に関する基礎調査. 人間文化研究所年報. 2022. 17. 40-45
more...
MISC (3):
  • 山本竜也. 【書評特集 My Best 2023】. シンリンラボ. 2023
  • 山本竜也. セルフケア・リラックス法:Mastery and Pleasure Method. 神戸松蔭こころのケア・センターNews Letter. 2023. 22
  • 山本竜也. セルフケア・リラックス法:漸進的筋弛緩法. 神戸松蔭こころのケア・センターNews Letter. 2022. 21
Books (4):
  • 臨床心理学中事典
    遠見書房 2022 ISBN:4866161566
  • 認知行動療法事典
    丸善出版 2019 ISBN:4621303821
  • セラピストのためのエクスポージャー療法ガイドブック:その実践とCBT、DBT、ACTへの統合
    創元社 2015 ISBN:4422116002
  • セラピストのための行動活性化ガイドブック:うつ病を治療する10の中核原則
    創元社 2013 ISBN:4422115685
Lectures and oral presentations  (26):
  • Positive Valence Systems Scale(PVSS)日本語版の開発と信頼性・妥当性の検討
    (日本認知・行動療法学会第49回大会 2023)
  • マインドフルネスが回避行動の低減に及ぼす影響-オンライン・トレーニングによる検討
    (日本認知・行動療法学会第48回大会 2022)
  • Well-being向上を目的としたオンライン行動活性化プログラムの効果の予備的検討
    (日本認知・行動療法学会第48回大会 2022)
  • 中学生におけるマインドフルネスが反すう・回避やQOLの心理的側面に及ぼす影響
    (日本認知・行動療法学会第47回大会 2021)
  • 潜在成長曲線モデルによるマインドフルネスと回避との関連の検討
    (日本認知・行動療法学会第47回大会 2021)
more...
Education (3):
  • 2014 - 2017 Chukyo University
  • 2012 - 2014 Chukyo University
  • 2008 - 2012 Chukyo University School of Psychology Department of Psychology
Professional career (3):
  • 博士(心理学) (中京大学)
  • 修士(心理学) (中京大学)
  • 学士(心理学) (中京大学)
Work history (5):
  • 2022/04 - 現在 Kobe Shoin Women's University Faculty of Human Sciences Department of Psychology
  • 2019/10 - 2022/03 Nagoya City University Graduate School of Humanities and Social Sciences, Department of Clinical Psychology
  • 2017/04 - 2019/09 Chukyo University School of Psychology
  • 2014/10 - 2019/08 西知多こころのクリニック 非常勤心理士
  • 2016/10 - 2017/03 ならい心療内科 非常勤心理士
Committee career (2):
  • 2022/08 - 現在 日本認知・行動療法学会 事務局事務局員
  • 2019/01 - 2019/09 日本認知・行動療法学会 第45回大会準備委員長
Awards (5):
  • 2023/10 - 神戸松蔭女子学院大学 優秀教育賞 大規模授業部門
  • 2021/09 - Japan Society of Personality Psychology Encouraging Prize The Relationship between Game Addiction and Anhedonia: Exploring the Possibility of Intervention by Behavioral Activation
  • 2020/01 - 「精神科治療学」編集委員会 精神科治療学賞(最優秀賞) 繰り返す自傷のため長期にわたって身体拘束下にあった自閉症に対し病棟看護師らと連携して応用行動分析学に基づくアプローチを行った一例
  • 2012/03 - 中京大学 学長賞
  • 2011 - 中京大学教育後援会 教育奨励賞
Association Membership(s) (3):
THE JAPANESE ASSOCIATION FOR COGNITIVE THERAPY ,  THE ASSOCIATION OF JAPANESE CLINICAL PSYCHOLOGY ,  JAPANESE ASSOCIATION OF BEHAVIOR THERAPY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page