Rchr
J-GLOBAL ID:201401079360590821   Update date: May. 10, 2024

ISHIJIMA Emiko

イシジマ エミコ | ISHIJIMA Emiko
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (2): Primary/secondary education and curricula ,  Home economics, lifestyle science
Research keywords  (1): 食品ロス エシカル消費 消費者教育 食生活 調理学 郷土料理 家庭科教育 SDGs ホームプロジェクト 学校家庭クラブ活動
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2024 - 2026 日本とスイスのエシカル消費の規定因に基づく消費者教育プログラムの開発
  • 2024 - 2025 SDGsに焦点を当てた環境教育プログラム
  • 2022 - 2025 Development of a Home Economics Teacher Education Program on Problem-Solving Cooking Practice to Foster Consumer Citizenship
  • 2023 - 2024 住生活の整理・整頓の学習における問題解決学習プロクラムの開発 ~「くらしをデザインする」視点から~
  • 2023 - 干し芋残渣の利活用に関する研究,連携店舗に応じたレシピ開発
Show all
Papers (30):
  • 石島 恵美子, 松葉口 玲子. 消費者市民の視点を育むフェアトレードに関する 調理実習プログラムの検討. 消費者教育. 2023. 43. 33-43
  • 石島恵美子, 松葉口玲子. 小学校における食品ロス学習クロスカリキュラムの検討 -全教科の教科書分析を基に-. 消費者教育. 2022. 42. 1-11
  • Utilization of Folktales in the Period for Integrated Studies: Toward the Realization of Cross-Curriculum Learning in the Period for Integrated Studies Subject. 2022. 71. 47-60
  • Emiko Ishijima Reiko Matsubaguchi. The Learning Process for a Food Waste Learning Program Incorporating Problem-Solving in Cooking Practices to Foster Consumer Citizenship. 2021. 41. 1-12
  • Ibaraki Prefecture Home Cooking:- Kenchin Soup with either Soba or Udon Noodles -. 2021. 54. 2. 99-106
more...
MISC (4):
  • 石島 恵美子. 成人年齢の引き下げで求められる家庭科教育の役割 (特集 成人年齢引き下げと高校教育). 月刊高校教育. 2018. 51. 11. 40-43
  • 石島 恵美子. 『生きる力をつける学習 未来を開く家庭科』, 望月一枝・倉持清美・妹尾理子・岡部睦子・金子京子編著, 教育実践センター, 2013年4月, 定価2,400円+税. 日本家庭科教育学会誌. 2014. 57. 1. 61-61
  • 石島 恵美子. 未来のために家庭科ができること(2). 洗濯の科学. 2012. 57. 1. 14-22
  • 石島 恵美子. 未来のために家庭科ができること. 洗濯の科学. 2011. 56. 4. 36-42
Books (32):
  • 家庭科教育研究が拓く地平
    学文社 2024 ISBN:9784762032950
  • 変動帯の文化地質学
    京都大学学術出版会 2024
  • 次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理研究 総まとめ報告書
    一般社団法人 日本調理科学会 2023
  • 生徒の学びを深める授業づくり : 問題解決型調理実習の教育的意義と実践例
    全国家庭科教育協会 2022
  • あんころ~持続可能な社会へ、学び合い、つなぐ編~
    教育図書株式会社 2022 ISBN:9784877304669
more...
Lectures and oral presentations  (72):
  • 学びを深める 問題解決型調理実習
    (実践女子大学 教育プロジェクト 「家庭」担当教員向けセミナー 2023)
  • 「ほしいもの地域課題」でSDGsを解決しよう!
    (茨城東高等学校講演会 2023)
  • 消費者市民社会の担い手を育む食品ロス学習 ~干し芋残渣削減プロジェクトを事例として~
    (水戸市消費者教育研修会 2023)
  • 中学生の地域課題解決意識についての一考察 -干し芋残渣の廃棄問題を事例に-
    (日本消費者教育学会全国研究発表会 2023)
  • 副菜的料理の家庭内調理における外部化について
    (日本調理科学会大会 2023)
more...
Works (1):
  • 企画提案チャレンジ支援事業
    2015 - 2015
Education (1):
  • 2013 - 2021 Tokyo Gakugei University Graduate School, Division of School Education Home Education
Professional career (1):
  • Doctor of Philosophy in Education (Tokyo Gagugei University United)
Work history (4):
  • 2024/04 - 現在 Ibaraki University Graduate School of Education Graduate School of Education Division of Professional Teacher Education
  • 2023/04 - 現在 Ibaraki University College of Education
  • 2021/04 - 現在 筑波大学 非常勤講師
  • 2014/04 - 2023/03 茨城大学 准教授
Committee career (24):
  • 2024/04 - 現在 日本教育大学協会全国家庭科部門・部会関東地区会 会長
  • 2023/07 - 現在 日本家庭科教育学会関東地区会 副会長
  • 2023/05 - 現在 「SDGs QUEST みらい甲子園 茨城県大会」実行委員会 実行委員
  • 2022/10 - 現在 日本消費者教育学会関東支部 事務局長
  • 2022/05 - 現在 日本消費者教育学会 関東支部役員
Show all
Awards (2):
  • 2022/01 - 茨城大学 令和3年度茨城大学学長学術表彰研究奨励賞
  • 2020/10 - 日本消費者教育学会 研究奨励賞
Association Membership(s) (5):
日本教授学習心理学会JAPTL ,  日本消費者教育学会 ,  日本調理科学会 ,  日本家庭科教育学会 ,  日本家政学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page