Rchr
J-GLOBAL ID:201401080996651624   Update date: Jun. 24, 2024

Ishibashi Saeko

Ishibashi Saeko
Affiliation and department:
Research field  (1): Gerontological and community health nursing
Research keywords  (6): 発達障害 ,  COVID-19不安・強迫観念 ,  集団認知行動療法 ,  Anticipation Dialogues ,  Open Dialogue ,  地域精神保健
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2021 - 2026 気がかり妊婦に対するオープンダイアローグの効果検証
  • 2021 - 2025 青年期の外在化障害に対する診断アセスメントと支援に関する研究
  • 2023 - 2025 オープンダイアローグに関する学生の学びの質的検討
  • 2020 - 2022 児童青年の攻撃性と反社会的行動のアセスメント
  • 2020 - 2022 Reliability and validity of the Japanese version of the Coronavirus Anxiety Scale(CAS) and the Obsession with COVID-19 Scale(OCS)
Papers (13):
  • Saeko Ishibashi, Takeshi Nishiyama, Takuya Makino, Futoshi Suzuki, Shoko Shimada, Shinji Tomari, Eiji Imanari, Takuma Higashi, Shintaro Fukumoto, Sawa Kurata, et al. Psychometrics of rating scales for externalizing disorders in Japanese outpatients: The ADHD-Rating Scale-5 and the Disruptive Behavior Disorders Rating Scale. International journal of methods in psychiatric research. 2024. 33. 1. e2015
  • Saeko Ishibashi, Hirotaka Kosaka. Open Dialogues (OD) introduction in nursing education. Japanese Journal of General Hospital Psychiatry. 2023. 35. 4. 320-327
  • Makino T, Ide S, Shiino T, Hiraoka D, Ishibashi S, Suzuki F, Nishitani S. Validity and reliability of the Japanese versions of the coronavirus anxiety scale for adolescents and obsession with COVID-19 scale for adolescents. PeerJ. 2023
  • 石橋佐枝子. WHOガイダンスとオープンダイアローグ. 日本精神保健看護学会 精神科病床を有する医療機関等での虐待防止と権利擁護の取り組みに関する文献・事例報告書. 2023. 52-58
  • Makino T, Suzuki F, Takeshi Nishiyama, Ishibashi S, Nakamichi H, Iida T, Shimada S, Tomari S, Imanari E, Higashi T, et al. Psychometrics of the kiddie schedule for affective disorders and schizophrenia present and lifetime version for DSM-5 in Japanese outpatients. International journal of methods in psychiatric research. 2023
more...
MISC (9):
  • 石橋 佐枝子, 西山 毅, 鈴木 太, 牧野 拓也, 中道 秀尚, 東 琢磨, 飯田 知子, 倉田 佐和, 濱村 尚子, 渡真利 眞治, et al. 子どもの攻撃性と反社会的行動の測定 DBD-RS日本語版の検討. 精神神経学雑誌. 2023. 2023特別号. S685-S685
  • 大井 雄一, 石橋 佐枝子. 声に出して読みたいオープンダイアローグ3 すべての声を大切にする/看護教育で「読むOD」を導入してみました. 精神看護. 2023. 26. 3. 273-282
  • 西山 毅, 石橋 佐枝子, 鈴木 太, 牧野 拓也, 中道 秀尚, 飯田 知子, 濱村 尚子, 渡真利 眞治, 今成 英司, 東 琢磨, et al. 児童青年精神科の半構造化面接KSADS-PL[DSM-5準拠]日本語版の妥当性研究. 精神神経学雑誌. 2022. 124. 4付録. S-376
  • 長井 麻希江, 石橋 佐枝子. うつ病・全般性不安症併存患者に価値観の変容がみられた認知行動療法についての一考察. 日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集. 2020. 30回. 118-118
  • 石橋 佐枝子, 永井 邦芳. 地域で生活する障がい者の防災に関する意識と支援の検討. 日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集. 2020. 30回. 147-147
more...
Books (3):
  • サイコーシスのためのオープンダイアローグ : 対話・関係性・意味を重視する精神保健サービスの組織化
    北大路書房 2023 ISBN:9784762832321
  • これならできる中小企業のメンタルヘルス・ガイドブック : 主治医の探し方、ストレスチェックからリワークプログラムまで
    金剛出版 2018 ISBN:9784772416436
  • 子どもの心に寄り添う-今を生きる子どもたちの理解と支援
    唯学書房 2016 ISBN:9784908407055
Lectures and oral presentations  (24):
  • オープンダイアローグと患者の権利擁護
    (第120回日本精神神経学会学術総会 2024)
  • 精神科病院における虐待防止の取り組みに関する看護コンソーシアム構想
    (日本精神保健看護学会第34回学術集会・総会 2024)
  • オープンダイアローグ入門
    (日本看護研究学会第37回近畿北陸地方学術集会 2024)
  • 発達障害とトラウマインフォームドケア~家族支援のための対話実践~
    (第43回日本看護科学学会学術集会 2023)
  • 外在化障害評価尺度ADHD-rating scale-5とDisruptive Behavior Disorder Rating Scaleの心理測定学研究:養育者と教師からの報告をどのように使えばよいか?
    (第64回日本児童青年精神医学会総会 2023)
more...
Education (3):
  • 2020 - 現在 University of Fukui Graduate School of Medical Sciences Doctoral Programs, Graduate School of Medical Sciences Integrated and Asvanced Medical Course
  • 2003 - 2007 Nagoya City University
  • 1997 - 1999 Kinjo Gakuin University Graduate School Graduate School of Human Ecology
Professional career (3):
  • Human Development (Kinjo Gakuin University)
  • Nursing (Nagoya City University)
  • Child study (Kinjo Gakuin University)
Work history (4):
  • 2023/04 - 現在 TSURUGA Nursing University
  • 2019/04 - 2023/03 TSURUGA Nursing University
  • 2017/04 - 2019/03 Himeji Dokkyo University
  • 2013/09 - 2017/03 Toyohashi Sozo University School of Health Sciences Department of Nursing
Committee career (3):
  • 2018/09 - 現在 オープンダイアローグ・ネットワーク・ジャパン(ODNJP) 運営委員
  • 2022/04 - 2023/03 福井県看護協会 看護基礎教育検討委員会委員長
  • 2020/04 - 2023/03 福井県看護協会 看護基礎教育検討委員
Awards (2):
  • 2023/05 - The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions: ASCAPAP, 2023 BEST POSTER AWARD Reliability and Validity of the Child Externalizing Disorder Scale - ADHD-RS-5 and DBDRS
  • 2022/06 - 第118回日本精神神経学会学術総会 優秀演題賞 児童青年精神科の半構造化面接KSADS-PL [DSM-5準拠]日本語版の妥当性研究
Association Membership(s) (7):
日本精神神経学会 ,  福井県看護協会・日本看護協会 ,  日本看護科学学会 ,  日本精神保健看護学会 ,  日本認知療法・認知行動療法学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本精神科看護協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page