Rchr
J-GLOBAL ID:201501000233302879
Update date: Sep. 18, 2022
Yasukawa Haruki
ヤスカワ ハルキ | Yasukawa Haruki
Affiliation and department:
Nagoya University
About Nagoya University
Search "Nagoya University"
Detailed information
Homepage URL (1):
http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100008040_ja.html
Research field (2):
Literature - European
, Local studies
Research keywords (7):
歴史
, 建築
, 都市
, 表象
, 記憶
, 思想史
, ドイツ文学
Research theme for competitive and other funds (4):
2018 - 2023 Dynamics and Knowledge and Cultural Memory in the Ancient Mediterranean World
2018 - 2022 再統一後のベルリンにおけるナチズムとホロコーストの記憶の空間表象
2015 - 2018 on "progress of spirituality" -- based on language and inference apparatus
2015 - 2018 Topography of Memory: Analysis of Cultural Memory and Spatial Representation of War in Japan and Germany
Papers (12):
安川晴基. 自国の負の過去にどう向き合うか:ドイツの「想起の文化」と空間実践. 臨床心理学. 2020. 増刊12. 158-164
安川 晴基. 個別と遍在のはざまで : 想起のプロジェクト「蹟きの石」をめぐる批判的考察 (和泉雅人教授 退任記念論文集). 藝文研究. 2015. 109. 194-213
安川 晴基. ホロコーストの想起と空間実践 : 再統一後のベルリンにみる「中心」と「周辺」の試み (想起の文化 : 戦争の記憶を問い直す). 思想. 2015. 1096. 98-129
Yasukawa Haruki. Zur Anthologistik als Kanonisierungspraxis. Deutschsprachige Anthologien und sprachnationalistisches Paradigma (ヨーゼフ・フュルンケース教授退任記念論文集). 藝文研究. 2013. 105. 300-282
安川 晴基. カール・クラウスの翻訳論 : シェイクスピア『ソネット集』翻案を例に (カール・クラウス). 思想. 2012. 0. 1058. 280-304
more...
MISC (14):
安川晴基. 想起の政治文化. ドイツ文化事典. 2020. 240-241
安川晴基. 書評 桑木野幸司著『記憶術全史』講談社、2018年. 図書新聞. 2019. 3403
安川晴基. 書評 アン・ホワイトヘッド著、三村尚央訳『記憶をめぐる人文学』彩流社、2017年. 図書新聞. 2018. 3334
アスマン アライダ, 安川 晴基. トラウマ的な過去と付き合うための四つのモデル (想起の文化 : 戦争の記憶を問い直す). 思想. 2015. 1096. 27-50
安川晴基. 「過去の克服」:戦後ドイツの軌跡. ドイツ文化 55のキーワード. 2015. 112-115
more...
Books (7):
古代地中海世界と文化的記憶
山川出版社 2022
想起の文化: 忘却から対話へ
岩波書店 2019 ISBN:4000237365
エジプト人モーセ:ある記憶痕跡の解読
藤原書店 2017 ISBN:4865781048
詩と記憶 ドゥルス・グリューンバイン詩文集
思潮社 2016 ISBN:4783726310
虚構の形而上学 : 「あること」と「ないこと」のあいだで
春風社 2015 ISBN:9784861104367
more...
Work history (4):
2017/04 - 現在 Nagoya University
2014/09 - 2017/03 Nagoya University
2012/04 - 2014/08 Keio University Faculty of Science and Technology
2010/04 - 2012/03 Chiba Institute of Technology Faculty of Social Systems Science
Association Membership(s) (2):
GESELLSCHAFT FÜR ÖSTERREICHISCHE LITERATUR IN JAPAN
, JAPANISCHE GESELLSCHAFT FUER GERMANISTIK
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM