Rchr
J-GLOBAL ID:201501006766642491   Update date: Jan. 27, 2025

Sekiya Yuichi

セキヤ ユイチ | Sekiya Yuichi
Homepage URL  (1): https://kensoran.hokkyodai.ac.jp/huehp/KgApp?kyoinId=ymbeyoooggy&keyword=
Research field  (1): Literature - Japanese
Research keywords  (4): 国語教育 ,  風土記 ,  万葉集 ,  上代文学
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2021 - 2025 柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の有機的・連携的研究
Papers (20):
  • 関谷由一. 交差する旅人と死者-柿本人麻呂「石中死人歌」における〈羈旅〉-. 美夫君志. 2024. 109. 33-44
  • Notes on the Image of the Populace in the Man’yōshū. 2024. 76. 1-16
  • 関谷由一. 漢文の授業で『古事記』・『日本書紀』が学ばれた時代 : 昭和中期の漢文教科書における上代散文. 国語論集. 2024. 21. 56-71
  • 関谷由一. 令和3年 国語国文学界の動向 上代韻文. 文学・語学. 2023. 237. 70-73
  • 関谷由一. 柳田国男監修の高校国語教科書における『風土記』. 国語論集. 2023. 20. 59-70
more...
Books (1):
  • 万葉集羈旅歌論
    北海道大学出版会 2021 ISBN:9784832968721
Lectures and oral presentations  (8):
  • 名ぐはし狭岑の島-柿本人麻呂「石中死人歌」における「狭岑乃島」の機能-
    (美夫君志会全国大会(中京大学) 2022)
  • 『常陸国風土記』香島郡「童子女松原」説話について-男女は禁忌に触れたのか-
    (語学文学会学術研究発表会(北海道教育大学旭川校) 2021)
  • 高市黒人「羈旅歌八首」考-意匠としての〈寂寥〉と「羈旅」-
    (美夫君志会全国大会(中京大学) 2017)
  • 万葉集巻四・五〇九・五一〇番歌考-旅中詠における「家」と「妹」をめぐって-
    (萬葉学会大会(奈良大学) 2016)
  • 万葉集巻七「羈旅作」考-巻七雑歌部における〈羈旅〉像-
    (上代文学会春季大会(山梨英和大学) 2014)
more...
Education (3):
  • 2011 - 2016 北海道大学大学院 文学研究科博士後期課程 言語文学専攻
  • 2009 - 2011 北海道大学大学院 文学研究科修士課程 言語文学専攻
  • 2005 - 2009 Hokkaido University Faculty of Letters
Professional career (1):
  • 博士(文学) (北海道大学)
Work history (7):
  • 2021/04 - 現在 Hokkaido University of Education Faculty of Education Course of Environmental Education
  • 2020/04 - 2021/03 鹿島朝日高等学校 時間講師
  • 2017/04 - 2021/03 朝日カルチャーセンター札幌教室 講師
  • 2014/04 - 2021/03 Institute of National Colleges of Technology, Japan
  • 2011/04 - 2021/03 NHK文化センター札幌教室 講師
Show all
Committee career (2):
  • 2024/04 - 現在 美夫君志会 理事
  • 2023/04 - 現在 上代文学会 理事
Association Membership(s) (8):
全国大学 国語国文学会 ,  北海道教育大学語学文学会 ,  風土記研究会 ,  古代文学会 ,  MAN-YO GAKKAI ,  MIFUKUSHIKAI ,  ASSOCIATION FOR EARLY JAPANESE LITERATURE ,  北海道大学国語国文学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page