Rchr
J-GLOBAL ID:201501008235239180   Update date: Jun. 12, 2024

Masuki Ryusuke

マスキ リュウスケ | Masuki Ryusuke
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Art history
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2022 - 2026 The Interaction between Sacred and Profane of Buddhist painting as the Problem of Art History
  • 2021 - 2026 Origins, Transmissions, and Diffusions of Materials from the Mount Wutai Cultural Sphere
  • 2022 - 2025 日本・アジア美術史のオーラルヒストリー・アーカイヴの構築と公開
  • 2021 - 2024 Comparative Art Historical Studies on Image Descriptions and Documentations
  • 2019 - 2024 Korean Paintings Amidst Chinese-Style Paintings: A Comprehensive Research Project on the Reception and International Circulation of Paintings of Peninsular Origin
Show all
Papers (21):
  • 増記隆介. 宋代仏画における清浄華院「阿弥陀三尊像」の史的位置. 「見えるもの」や「見えないもの」をあらわす 東アジアの思想・文物・芸術. 2024. 381-410
  • 増記隆介. 「応徳涅槃図」再考ー原本の存在とその絵画史的位置. 釈迦信仰と美術. 2023. 523-564
  • 増記隆介. 後堀河院がしたことー後白河院崩御後の「宝蔵絵」ー. 美術史論叢. 2023. 39. 85-96
  • 増記隆介. 呉越国の絵画と日本 ー「応現観音図」を中心にー. アジア遊学 呉越国 10世紀東アジアに華開いた文化国家. 2022. 274. 276-292
  • 増記隆介. 後白河院時代の絵画と宝蔵. 仏教文学. 2022. 47. 131-144
more...
MISC (5):
  • MASUKI RYUSUKE. 座談会 法隆寺金堂壁画をめぐって 壁画研究の現状と課題. 仏教芸術. 2018. 1. 19-63
  • MASUKI RYUSUKE. 新刊紹介 大西磨希子『唐代仏教美術史論攷』. 唐代史研究. 2018. 21. 211-214
  • MASUKI RYUSUKE. 技法から見た平安仏画の展開. 日本美術全集. 2014. 5. 200-202
  • MASUKI RYUSUKE. 平清盛をめぐる法華経信仰と海上交易. 週刊 新発見日本の歴史. 2013. 18. 30-33
  • MASUKI Ryusuke. Concerning the Iconography and Representation of the Tokyo National Museum Fugen Bosatsu Painting. Journal of art history. 2000. 50. 1. 13-27,*2-3
Books (13):
  • A Complete Report on the Reiwa Full-Scale Conservation of The Bodhisattva Fugen, a National Treasure
    2023 ISBN:9784808712631
  • 杉本博司本歌取り : 日本文化の伝承と飛翔
    くま書店 2022 ISBN:9784991275609
  • 四天王寺所蔵 国宝扇面法華経冊子
    四天王寺 2021
  • 鳥獣戯画決定版 : 「絵の原点」にふれる
    平凡社 2021 ISBN:9784582922882
  • 教養の日本美術史
    ミネルヴァ書房 2019 ISBN:9784623085156
more...
Lectures and oral presentations  (41):
  • Buddhist Art during the Time of Fujiwara no Michinaga
    (68th International Conference of Eastern Studies 2024)
  • 平安時代の仏伝図ー法成寺を中心としてー
    (仏教芸術学会フォーラム「仏伝の文学と造形」 2023)
  • 高松塚古墳壁画のある日本絵画史
    (飛鳥・奈良時代の国際交流に関する調査研究事業研究会 2023)
  • 孔雀明王と孔雀王菩薩 ー仁和寺「孔雀明王像」成立の前提としてー
    (北宋書画精華 国際学術シンポジウム 2023)
  • 寺社縁起としての平家納経ー見返絵の分析からー
    (美術史から見た寺社縁起の展望-中央と地域の関係に注目して- 2023)
more...
Education (1):
  • - 1999 The University of Tokyo Graduate School of Humanities and Sociology
Professional career (1):
  • 博士(文学) (東京大学)
Work history (5):
  • 2021/04 - 現在 The University of Tokyo Graduate School of Humanities and Sociology Associate Professor
  • 2013/10 - 2021/03 神戸大学 大学院人文学研究科 准教授
  • 2019/09 - 2019/12 Columbia University Department of Art History and Archaeology Visiting Professor
  • 2004/10 - 2013/09 文化庁 文化財部美術学芸課 文部科学技官
  • 1999/04 - 2004/09 財団法人大和文華館 学芸部
Committee career (13):
  • 2023/05 - 現在 美術史学会 常任委員
  • 2021/04 - 現在 日本仏教綜合研究学会 理事・評議員
  • 2021/04 - 現在 文化庁 高松塚古墳壁画保存管理公開活用施設(仮称)基本構想検討ワーキンググループ委員
  • 2020/11 - 現在 法隆寺金堂壁画保存対策検討会ワーキンググループ 美術史班座長
  • 2019/09 - 現在 文化庁・宮内庁・読売新聞社「紡ぐ」プロジェクト 文化財修理補助事業審査委員
Show all
Awards (1):
  • 2020/11 - 神戸大学 神戸大学優秀若手研究者賞
Association Membership(s) (2):
東方学会 ,  美術史学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page