Rchr
J-GLOBAL ID:201501010374808500
Update date: Jan. 21, 2025
Nakajima Kazuki
ナカジマ カズキ | Nakajima Kazuki
Affiliation and department:
Homepage URL (1):
https://www1.gifu-u.ac.jp/~knakaji2/index.html
Research field (5):
Pathobiochemistry
, Robotics and intelligent systems
, Analytical chemistry
, Nephrology
, Medical biochemistry
Research keywords (10):
グライコプロテオミクス
, 多検体分析
, 糖ヌクレオチド
, ハイスループット分析
, 分析自動化
, 親水性相互作用クロマトグラフィー
, 糖鎖ー代謝連関
, 微量成分の分析
, 腎疾患
, 多発性嚢胞腎
Research theme for competitive and other funds (18):
- 2022 - 2025 Multi-omics approaches for precision medicine of IgA nephropathy
- 2024 - 2025 糖尿病性腎臓病(DKD)の病変・病態進展を 識別するシアリル化糖ペプチドの同定
- 2021 - 2024 ゲノム編集技術を駆使したミトコンドリアDNA変異iPS細胞病態モデルの確立
- 2021 - 2024 Significance of rare-nucleotide sugar in polycystic kidney disease
- 2020 - 2023 Mechanisms of cancer and Alzheimer's disease involving glycan branching
- 2021 - 2023 Signal transduction to neuroinflammation and abnormal protein modification by neutral glycolipids
- 2021 - 2023 Homeostasis of alpha dystroglycan glycosylation in Fukuyama congenital muscular dystrophy
- 2018 - 2020 単糖代謝阻害剤を標的とした嚢胞性腎疾患群の病態機序解明と薬効の検証
- 2017 - 2018 ADPKDの病態形成にかかわるマンノース代謝異常と標的糖タンパク質の解析
- 2017 - 2018 精神神経変性疾患・腎疾患の健康予測を目指した臨床リピドミクス支援脂質精製技術の作出
- 2014 - 2017 A novel trafficking mechanism regulated by bisecting GlcNAc, an Alzheimer's disease accelerator
- 2014 - 2017 Analyses of molecular mechanism of the glycan-dependent adaptation of tumor cells to tumor microenvironments
- 2015 - 2017 新規脂質メタボローム解析法による微量グルコース化脂質の神経機能の解明
- 2012 - 2015 糖鎖の動態追跡を目的とする質量同位体測定に基づく高速・高感度糖鎖解析法の確立
- 2008 - 2013 Biological Regulation of GlcNAc cycle
- 2011 - 2013 Development of a novel antidiabetic drug based on the targeting of GnT-IVa glycosyltransferase
- 2011 - 2012 UDP-GlcNAc代謝物の新規解析戦略ー糖代謝異常における糖ヌクレオチドの関与ー
- 2010 - 2012 腫瘍内微小環境のモニタリングを目的とした新規糖ヌクレオチド解析法の確立
Show all
Papers (55):
-
Keita Yamada, Kosuke Asada, Ken Hanzawa, Yuma Aoki, Kazuki Nakajima, Mitsuhiro Kinoshita. Developing Method for Minor Acidic O-Glycan Analysis in Mucin and Cancer Cell Samples. Journal of proteome research. 2024. 23. 10. 4254-4272
-
Yuta Hashimoto, Haruka Kawade, WanXue Bao, Sayaka Morii, Miyako Nakano, Masamichi Nagae, Reiko Murakami, Yuko Tokoro, Misaki Nakashima, Zixuan Cai, et al. The K346T mutant of GnT-III bearing weak in vitro and potent intracellular activity. Biochimica et biophysica acta. General subjects. 2024. 130663-130663
-
Iwamoto S, Kobayashi T, Hanamatsu H, Yokota I, Teranishi Y, Iwamoto A, Kitagawa M, Ashida S, Sakurai A, Matsuo S, et al. Tolerable glycometabolic stress boosts cancer cell resilience through altered N-glycosylation and Notch signaling activation. Cell Death Dis. 2024. 15. 1. 53
-
Splicing regulation of GFPT1 muscle-specific isoform and its roles in glucose metabolisms and neuromuscular junction. 2023. 26. 10. 107746
-
Saitoh S, Takaki T, Nakajima K, Wo B, Terashima H, Shimo S, Nguyen HB, Thai TQ, Kumamoto K, Kunisawa K, et al. Treatment of tubular damage in high-fat-diet-fed obese mice using sodium-glucose co-transporter inhibitors. PLoS One. 2023. 18. 2. e0281770
more...
MISC (23):
-
大山友香子, 高橋和男, 山口央輝, 松下祥子, 伊藤辰将, 中嶋和紀, 林宏樹, 小出滋久, 坪井直毅, 稲熊大城, et al. IgA1ヒンジ部O結合型糖鎖構造とGd-IgA値の患者健常者比較. 日本腎臓学会誌. 2019. 61. 3. 287
-
松下 祥子, 高橋 和男, 吉村 文, 熊本 海生航, 伊藤 辰将, 坪井 直毅, 毛利 彰宏, 山本 康子, 藤垣 英嗣, 中嶋 和紀, et al. 2型糖尿病性腎症モデルラットにおける腎組織中キノリン酸の分布解析. 日本腎臓学会誌. 2019. 61. 3. 359-359
-
松下 祥子, 高橋 和男, 吉村 文, 熊本 海生航, 伊藤 辰将, 坪井 直毅, 毛利 彰宏, 山本 康子, 藤垣 英嗣, 中嶋 和紀, et al. 2型糖尿病性腎症モデルラットにおける腎組織中キノリン酸の分布解析. 日本腎臓学会誌. 2019. 61. 3. 359-359
-
中嶋 和紀, 釘田 雅則, 堀 秀生, 松下 祥子, 伊藤 辰将, 高橋 和男, 坪井 直毅, 長尾 静子, 湯澤 由紀夫. 尿上清に含まれるリピドームの半自動解析技術の構築. 日本腎臓学会誌. 2019. 61. 3. 328-328
-
釘田雅則, 熊本海生航, 吉村文, 中嶋和紀, 高橋和男, 湯澤由紀夫, 長尾静子. ネフロン癆モデル動物pcyマウスの多発性嚢胞腎における代謝産物の網羅的解析. 日本実験動物学会総会講演要旨集(Web). 2019. 66th
more...
Patents (4):
-
7-アルキニルフコースを用いた糖鎖の検出
-
キャピラリー電気泳動ーイオントラップ質量分析計による糖鎖の高感度構造解析法
-
電気的試料導入キャピラリー電気泳動法による蛍光ラベル化糖鎖の高感度分析法
-
糖鎖-糖鎖結合性タンパク質の相互作用の測定方法およびその利用
Books (12):
-
糖ペプチドマップベースの迅速グライコプロテオミクス基盤
メディカル・サイエンス・ダイジェスト 2023
-
嚢胞性腎疾患群における糖代謝を介する糖鎖シグナルの意義,
腎臓内科、科学評論社 2023
-
Nakajima K, Taniguchi N,
2021
-
微量糖脂質の構造解析
糖鎖生物学・名古屋大学出版会(北島健ら編) 2020
-
Structural Analysis of Glycans (Analytical and Detection Methods)
Glycoscience: Basic Science to Applications, JCGG 2020
more...
Lectures and oral presentations (23):
-
メタボロミクスとグライコプロテオミクスにおける微量分析に向けた取り組み
(有機微量分析研究懇親会 創立70周年記念大会シンポジウム、岐阜 2024)
-
Magnetic beads-based sample preparation and clinical application
(KHUPO 2024 in Yoesu, Korea 2024)
-
N-glycoproteomics
(UGLIP Seminor; Establishment of Global Research Institute for; Uncovering Glycan Organized Life Principle "JSPS Core-to-Core Program, Lille, France 2024)
-
Platform for rapid plasma N-glycoproteomics using magnetic beads and application for biomarker discovery
(Protein Metrics, Japanese User Group Meeting, Shinagawa 2023)
-
High-throughput analytical system for tracing nucleotide sugar-driven glycosylation
(UGLIP Seminor, "Establishment of Global Research Institute for Uncovering Glycan Organized Life Principle"JSPS Core-to-Core Program, Lille, France 2023)
more...
Education (3):
- 2003 - 2006 Kindai University
- 2001 - 2003 近畿大学大学院 薬学研究科 修士課程
- 1997 - 2001 Kindai University Faculty of Pharmacy
Professional career (1):
Work history (15):
- 2023/04 - 現在 Gifu University
- 2022/11 - 現在 名古屋大学 糖鎖生命コア研究所 糖鎖ビッグデータセンター(兼務) 准教授
- 2022/01 - 現在 岐阜大学 糖鎖生命コア研究所 糖鎖分子科学研究センター 准教授
- 2022/01 - 現在 藤田医科大学 保健衛生学部 客員准教授
- 2022/01 - 現在 藤田医科大学 医学部 客員研究員
- 2020/10 - 現在 熊本大学大学院 非常勤講師
- 2016/04 - 2022/03 国立行政法人 理化学研究所 脳神経科学研究センター 神経細胞動態研究チーム 客員研究員
- 2019/04 - 2021/12 Fujita Health University Center for Research Promotion and Support
- 2017/04 - 2021/12 藤田保健衛生大学大学院保健学研究科レギュラトリーサイエンス分野 兼任准教授
- 2016/04 - 2019/03 藤田保健衛生大学 研究支援推進センター学術研究推進施設 講師
- 2013/04 - 2016/03 国立行政法人 理化学研究所 脳科学総合研究センター 研究員
- 2011/04 - 2013/03 RIKEN
- 2009/04 - 2011/03 Osaka University The Institute of Scientific and Industrial Research
- 2006/04 - 2009/03 RIKEN
- 2004/04 - 2006/03 理化学研究所 フロンティア研究システム スフィンゴ脂質発現制御研究チーム ジュニアリサーチアソシエイト
Show all
Committee career (2):
- 2024/01 - 現在 日本糖質学会 評議員
- 2022/04 - 現在 日本医用マススペクトル学会 評議員
Awards (2):
- 2018/02 - ISN Frontier Meeting, Kidney disease and Cardiovasuclar disease Poster Award, Top 10
- 2014 - セラミド研究会 2014年度 Young Investigator Award
Association Membership(s) (5):
日本分析化学会
, 日本生化学会
, 医用マススペクトル学会
, 日本質量分析学会
, 日本糖質学会
Return to Previous Page