Rchr
J-GLOBAL ID:201501012688517812   Update date: Apr. 25, 2024

Sagawa Sakiko

サガワ サキコ | Sagawa Sakiko
Affiliation and department:
Job title: 准教授
Research field  (1): Early childhood education and childcare
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2024 - 2029 乳幼児期の保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究:生態学的アプローチによる検討(研究分担者)
  • 2024 - 2028 幼児期から児童期にかけての子どもの時間感覚の研究ー時間編成から考える幼小接続
  • 2020 - 2024 幼児の造形表現活動における保育者の表現観および実践知と子どもの育ちの関連性の検討
  • 2019 - 2024 保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究-質の保障・向上システムの構築に向けて(分担研究者)
  • 2017 - 2020 幼児期の協同的な創造・表現を支える素材環境の検討
Show all
Papers (16):
  • 阪本 満, 稲生加代子, 佐川早季子. 子どもの内面理解プロセスから捉える保育者と特別支援教育担当教員の専門性. 総合教育臨床センター研究紀要. 2023. 2. 43-54
  • Sakiko Sagawa. An Analysis of the Significance of Creating Physical Environment in the Classroom for 3-year-olds According to Each Child's Pedagogical Requirements. 2022. 140. 71-82
  • Comparison of kindergarten and elementary school teachers’ interactions with children at the beginning of the school year : An interview-based comparative analysis of kindergarten and elementary school teachers. 2022. 1. 61-70
  • Sakiko Sagawa. Influence of Day Care Teachers' Social Support on Mothers' Help Seeking. Interntional Journal of Early Childhood Education. 2019. 26. 23-38
  • 野澤祥子, 淀川裕美, 佐川早季子, 天野美和子, 宮田まり子, 秋田喜代美. 保育におけるミドルリーダーの役割に関する研究と展望. 東京大学大学院教育学研究科紀要. 2019. 58. 387-416
more...
MISC (5):
  • 佐川 早季子. 豊かに表現する力を育む-幼児教育(ようじきょういく) ; 特集 豊かに表現する力を育む. 初等教育資料 / 文部科学省教育課程課・幼児教育課 編. 2023. 1036. 84-87
  • 佐川 早季子. こどもが育つ造形Q& A. 美育文化ポケット. 2019. 24. 44
  • 佐川早季子. 発達心理学に関わる若手研究者として. 発達心理学会ニューズレター. 2019. 88. 4-5
  • 佐川 早季子. 造形活動をつうじて立ちあがる主体的な遊び. 発達. 2017. 38. 150. 51-55
  • 佐川 早季子. 保幼小連携において造形が果たす役割-二項対立を超えたところにある「出会い」-. 教育美術. 2017. 895. 40-43
Books (9):
  • 「保育の質」を超えて:「評価」のオルタナティブを探る
    ミネルヴァ書房 2022 ISBN:4623089878
  • 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623090846
  • 保育学用語辞典
    中央法規出版 2019 ISBN:9784805859360
  • 新しい保育講座 保育内容「表現」
    ミネルヴァ書房 2019 ISBN:4623085457
  • GIFTS FROM THE CHILDREN 子どもたちからの贈りもの-レッジョ・エミリアの哲学に基づく保育実践
    萌文書林 2018 ISBN:4893472658
more...
Education (5):
  • 2013 - 2016 東京大学大学院 教育学研究科 学校教育高度化専攻 博士課程
  • 2011 - 2013 東京大学大学院 教育学研究科 学校教育高度化専攻 修士課程
  • 2006 - 2011 東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻 博士課程(中退)
  • 2003 - 2006 東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻 修士課程
  • 2001 - 2003 The University of Tokyo Faculty of Letters Language and Culture
Professional career (1):
  • 博士(教育学) (東京大学)
Work history (5):
  • 2020/04 - 現在 Kyoto University of Education Faculty of Education
  • 2016/04 - 現在 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター 協力研究者
  • 2017/04 - 2020/03 Nara University of Education Undergraduate of Education
  • 2015/10 - 2017/03 Nara University of Education Undergraduate of Education
  • 2015/04 - 2015/09 日本学術振興会 特別研究員
Committee career (3):
  • 2018/05 - 現在 奈良市幼児教育推進委員会 推進委員
  • 2019/04 - 2022/03 奈良市こども園会 事例部会講師
  • 2019/04 - 2020/05 日本保育学会第73回大会実行委員
Awards (1):
  • 2014 - (公財)発達科学研究センター 発達科学研究教育奨励賞
Association Membership(s) (6):
JAPANESE ASSOCIATION OF QUALITATIVE PSYCHOLOGY ,  International Association of Early Childhood Education ,  THE JAPANESE ASSOCIATION OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY ,  JAPAN SOCIETY DEVELOPMENTAL PSYCHOLOGY ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR THE EDUCATION OF YOUNG CHILDREN ,  JAPAN SOCIETY OF RESEARCH ON EARLY CHILDHOOD CARE AND EDUCATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page