Rchr
J-GLOBAL ID:201501035832467905   Update date: Jun. 10, 2024

Kitamura Kyohhei

キタムラ キョウヘイ | Kitamura Kyohhei
Affiliation and department:
Research field  (5): Gender studies ,  Aesthetic practices ,  Sociology ,  Information theory ,  Aesthetics and art studies
Research keywords  (16): Film actress ,  Persona ,  映画衣裳 ,  大衆文化 ,  検閲 ,  スター ,  社会史 ,  トラウマ ,  記憶 ,  セクシュアリティ ,  ジェンダー ,  身体 ,  歴史社会学 ,  メディア ,  表象文化論 ,  映画
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2023 - 2028 A historical study of representations and discourses of celebrity in the visual media
  • 2020 - 2024 戦中/戦後日本の映像メディアにおけるセレブリティの表象と言説の分析
  • 2018 - 2020 The Representation of "Children" in Audiovisual Media during Wartime/Postwar Japan
  • 2016 - 2019 冷戦期の「日米合作映画」における総合的研究
  • 2017 - 2018 アメリカによる視聴覚教育の実践に関する研究--メディア空間における戦後民主主義のイメージ構築
Show all
Papers (7):
  • KITAMURA Kyohhei. The Transformation of Value toward Film Stars: The Cultural Transition of the Mode of Desire on Screen in the 1950s. Japanese Sociological Review. 2017. 68. 270. 230-247
  • KITAMURA Kyohhei. The Visualized World of The Wild Geese: The Process of Generating Female Representation in the Postwar Japanese Cinema. 2017. 11. 231-249
  • KITAMURA Kyohhei. Projected Youth on the Screen: The Audience of Kurosawa Akira's No Regrets for Our Youth. Journal of Mass Communication Studies. 2017. 90. 90. 123-142
  • KITAMURA Kyohhei. The Star Actress Reconstructed by Japan’s Defeat: The Star Persona of Hara Setsuko in the Occupation Period. Eizogaku. 2016. 96. 96. 68-88
  • KITAMURA Kyohhei. The Gaze toward the Multilayered Cinematic Body: Kyo Machiko as a Vamp Star. JOURNAL OF MASS COMMUNICATION STUDIES. 2016. 88. 88. 77-96
more...
MISC (229):
  • 北村匡平. 「週刊読書日記 無意識に受け取っている形式が放つ力が浮き彫りに」. 『日刊ゲンダイ』2024年6月4日. 2024. 14300. 9-9
  • 北村匡平. 「生/性の倫理としての『天安門、恋人たち』」. 『天安門、恋人たち』劇場用パンフレット. 2024. 24-25
  • 北村匡平. 【連載65】「中島貞夫の異色のヤクザ映画『鉄砲玉の美学』」. 『週刊文春』2024年5月30日号. 2024. 66. 20. 93-93
  • 北村匡平. 【連載64】「豊かな時間を描く侯孝賢の『珈琲時光』」. 『週刊文春』2024年5月2・9日ゴールデンウィーク特大号. 2024. 66. 17. 139-139
  • 北村匡平. 【連載63】「大林宣彦が映像化する幽霊譚『異人たちとの夏』」. 『週刊文春』2024年4月11日号. 2024. 66. 14. 89-89
more...
Books (66):
  • RITA MAGAZINE--テクノロジーに利他はあるのか?
    ミシマ社 2024 ISBN:4911226005
  • 『RRR 公式メモリアルブック』
    松竹株式会社事業推進部 2024
  • 彼女たちのまなざし--日本映画の女性作家
    フィルムアート社 2023 ISBN:4845923149
  • 『吉見俊哉論--社会学とメディア論の可能性』
    人文書院 2023 ISBN:4409241575
  • 『文學界』2023年4月号
    文藝春秋 2023
more...
Lectures and oral presentations  (53):
  • 『ラジオ下神白 -あのとき あのまちの音楽から いまここへ』アフタートーク
    (ポレポレ東中野 2024)
  • 『ダブル・ライフ』アフタートーク
    (アップリンク吉祥寺 2024)
  • 『かづゑ的』アフタートーク
    (ポレポレ東中野 2024)
  • 『さようならCP』アフタートーク
    (「気がかりな映画特集」アップリンク吉祥寺 2024)
  • 『ピアノ・レッスン』先行上映会トークイベント
    (2024)
more...
Education (4):
  • 2015 - 2018 東京大学大学院 学際情報学府 博士課程
  • 2013 - 2015 東京大学大学院 学際情報学府 修士課程
  • 2009 - 2013 Waseda University School of Culture, Media and Society
  • 2010 - 2011 University of California, Davis
Professional career (1):
  • 学際情報学(修士) (東京大学)
Work history (7):
  • 2018/04 - 現在 Tokyo Institute of Technology Institute for Liberal Arts/School of Environment and Society Associate Professor
  • 2016/10 - 現在 Tsuru University Tsuru University, Tsuru University
  • 2021/04 - 2023/03 Tokyo Institute of Technology Future of Humanity Research Center, Institute of Innovative Research Associate Professor
  • 2018/04 - 2023/03 Seijo University Faculty of Arts and Literature
  • 2018/04 - 2019/03 The University of Tokyo
Show all
Committee career (6):
  • 2022/04 - 現在 日本映画学会 常任理事(大会運営委員会委員)
  • 2021/08 - 現在 日本メディア学会 メディア文化部会幹事
  • 2020/04 - 2022/03 日本映画学会 理事(大会運営委員会委員)
  • 2018/04 - 2020/03 日本映画学会 会計監査
  • 2019/11 - 2019/11 表象文化論学会 表象文化論学会第14回研究発表集会実行委員会
Show all
Awards (5):
  • 2023/03 - the Support for Tokyo Tech Advanced Researchers (STAR)
  • 2021/03 - 東京工業大学 令和2年度手島精一記念研究賞・著述賞 『美と破壊の女優 京マチ子』
  • 2018/07 - 表象文化論学会 表象文化論学会・奨励賞 『スター女優の文化社会学--戦後日本が欲望した聖女と魔女』
  • 2015/06 - 独立行政法人 日本学生支援機構 特に優れた業績による奨学金返還免除 (第一種奨学金半額免除)
  • 2015/03 - 東京大学大学院 学際情報学府 専攻長賞(優秀修士論文)
Association Membership(s) (7):
THE JAPAN SOCIETY OF IMAGE ARTS AND SCIENCES ,  Society for Cinema and Media Studies ,  THE JAPAN SOCIOLOGICAL SOCIETY ,  Japan Association for Media, Journalism and Communication Studies ,  表象文化論学会 ,  日本映画学会 ,  カルチュラル・スタディーズ学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page