Rchr
J-GLOBAL ID:201501050289888678   Update date: May. 07, 2024

Yodogawa Yumi

ヨドガワ ユミ | Yodogawa Yumi
Affiliation and department:
Research field  (1): Early childhood education and childcare
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2022 - 2025 Exploring ways of supporting teachers' well-being and professional learning process in preschool culture.
  • 2020 - 2024 0~2歳児クラスの保育者と子どもの食事の実践・規範・文化の形成に関する縦断研究
  • 2019 - 2024 保育の質と子どもの発達に関する縦断研究ー質の保障・向上システムの構築に向けてー(分担研究者)
  • 2016 - 2021 保育者の学習過程を支える園内研修とリーダーシップの検討
  • 2020 - 2020 乳児期の食事場面における子どもの心地よさを支えるための要因に関する研究ー子どもと保育者の関係性構築のプロセスに着目してー
Show all
Papers (25):
  • Mukuda Yoshiyuki, Akita Kiyomi, Kadota Riyo, Suzuki Masatoshi, Nakatsubo Fuminori, Ueda Harutomo, Noguchi Takako, Minowa Junko, Yodogawa Yumi. A Study on Succession Attitudes of Private Kindergarten Directors and Day Care Center Directors as seen in Business Succession Based on its Types. International Journal of Early Childhood Education. 2023. 30. 95-110
  • Exploring Private Kindergartens Principals’ Mindset and Challenges on Business Succession Based on Its Types. International Journal of Early Childhood Education. 2022. 29. 19-36
  • 野澤祥子, 淀川裕美, 中田麗子, 菊岡里美, 遠藤利彦, 秋田喜代美. 保育・幼児教育施設における新型コロナウイルス感染症に関わる対応や影響についての検討(2)ー2020年度・2021年度の動向と調査結果からー. 東京大学大学院教育学研究科紀要. 2022. 61. 331-351
  • 淀川裕美, 酒井治子, 林薫, 志賀口大輔, 渡邊高幸, 會退友美, 池谷真梨子, 伊藤優. 乳児期の食事場面における子どもの心地よさを支えるための要因に関する研究ー子どもと保育者の関係性構築のプロセスに着目してー. 保育科学研究. 2022. 11. 31-52
  • Yumi Yodogawa, Sachiko Nozawa, Kiyomi Akita. Supporting self-organised professional development in the Japanese context through the Early Childhood Education Quality (ECEQ) initiative. Early Years. 2022. 42. 1. 71-87
more...
MISC (16):
  • 淀川裕美. 食事場面における/をめぐる対話ーそこに生きる人たちの声を聴く(特集【注目!保育の最新研究・調査】). 保育ナビ 2022年4月号. 2022. 74-75
  • 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター. 公開保育を活用した幼児教育の質向上システム(ECEQ)の質的検証~園の独自性と多様性を尊重した効果的な学校評価の検討~(追跡調査). 文部科学省委託 「令和二年度 幼児教育の教育課題に対応した指導方法充実調査研究」報告書. 2021
  • 野澤祥子, 淀川裕美, 高橋翠. 【特集 変わる保育・変わらない保育】保育の質向上と感染対策ー2つの軸で園のあり方を探る. これからの幼児教育(ベネッセ教育研究所). 2020. 2020秋
  • 野澤祥子, 淀川裕美, 高橋翠. 【緊急企画 コロナ(COVID-19)子どもクライシス】乳幼児とその施設への影響ー東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター調査より. 子ども白書2020(日本子どもを守る会編). 2020. 50-53
  • 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター. 保育・幼児教育施設における新型コロナウイルス感染症に関わる対応や影響に関する調査 報告書vol.1〈速報版〉. 2020
more...
Books (17):
  • ICT×保育を考える 保育内容総論
    建帛社 2024 ISBN:9784767951478
  • 世界の保育の質評価 : 制度に学び、対話をひらく
    明石書店 2022 ISBN:9784750355047
  • 「保育の質」を超えてー「評価」のオルタナティブを探る
    ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623089871
  • 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典
    ミネルヴァ書房 2021
  • 発達保育実践政策学研究のフロントランナー 第1巻 保育の実践科学
    中央法規 2021
more...
Lectures and oral presentations  (40):
  • 離乳期の食事場面での子どもの心地よさを支える要因に関する検討2ーこだわりの強いT児に焦点をあててー
    (日本保育学会第75回大会 2022)
  • 新型コロナウイルス感染症に関わる保育・幼児教育施設の対応や影響4ーコロナ禍下の保育と子どもの様子に焦点をあててー
    (日本乳幼児教育学会第31回大会 2021)
  • 園内研修で参加者は他者の発言をどのように受け止め、何を学んでいるか
    (日本乳幼児教育学会第31回大会 自主シンポジウム「園内研修の可能性を探る:保育者の経験の質を探る試みから」 2021)
  • 園内研修の課題についての園長の認識に関する分析〜職員の平均経験年数と園長経験年数に着目して〜
    (国際幼児教育学会第42回大会 2021)
  • 5歳児クラスの保護者は、園および小学校の子どもの食事経験をどのように捉えているか
    (日本保育学会第74回大会(富山大学オンライン開催) 2021)
more...
Works (2):
  • 園内研修で学びをつなぐ~園内研修における保育者の学びの様相~(つながる園内研シリーズ2)
    門田理世, 箕輪潤子, 淀川裕美 (秋田喜代美, 芦田宏, 小田豊, 鈴木正敏, 中坪史典, 野口隆子, 上田敏丈, 森暢子, 椋田善之) 2021 -
  • 千代田区子ども支援課・子育て推進課の保育の質を支える取り組み「小さなネットワークづくりとこれからの保育」(パンフレット)
    千代田区子ども支援課, 子育て推進課, 東京大学Cedep(野澤祥子, 宮田まり子, 淀川裕美) 2018 -
Education (4):
  • 2010 - 2014 東京大学大学院 教育学研究科 教育心理学コース博士課程
  • 2008 - 2010 東京大学大学院 教育学研究科 教育心理学コース修士課程
  • 2006 - 2008 The University of Tokyo Faculty of Education
  • 2004 - 2006 The University of Tokyo Faculty of Education
Professional career (1):
  • PhD(Education) (The University of Tokyo)
Work history (9):
  • 2021/11 - 現在 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター 協力研究者
  • 2021/10 - 現在 Chiba University Faculty of Education Early Childhood Education
  • 2019/04 - 2021/09 The University of Tokyo Graduate School of Education
  • 2016/05 - 2019/03 The University of Tokyo Graduate School of Education
  • 2015/07 - 2016/04 The University of Tokyo Graduate School of Education
Show all
Committee career (5):
  • 2021/11 - 現在 千葉県富里市子ども・子育て会議 委員
  • 2019/04 - 2022/03 日本保育学会 広報委員
  • 2020/10 - 2021/03 厚生労働省「地域における保育実践充実のための専門人材の育成と支援への取組に関する研究会」 構成員
  • 2019/11 - 2020/03 厚生労働省「保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会 総論的事項研究会」 構成員
  • 2019/01 - 2019/03 厚生労働省「諸外国における保育の質の捉え方・示し方に関する研究会」 構成員
Awards (4):
  • 2014 - 東京大学 平成26年度東京大学学術成果刊行助成
  • 2014 - 日本保育学会 研究奨励賞(論文部門)
  • 2011 - 日本保育学会 研究奨励賞(発表部門)
  • 2010 - 日本乳幼児教育学会 研究奨励賞
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page