Rchr
J-GLOBAL ID:201501058696154922
Update date: Jun. 26, 2024
KUROKI Kunihiko
クロキ クニヒコ | KUROKI Kunihiko
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Research field (2):
Japanese linguistics
, Linguistics
Research keywords (6):
形態論
, 音韻論
, 記述文法
, 日本語史
, 日本語
, 言語学
Research theme for competitive and other funds (12):
- 2024 - 2029 Phonological typology of sandhi and natural classes in Japanese dialects
- 2019 - 2024 推論過程の言語化における地域語のダイナミクスに関する研究:九州方言を中心に
- 2019 - 2023 Development of a multilingual dictionary of Japanese linguistics terminology and a glossing standard for Japonic languages
- 2017 - 2021 天草諸方言の形態音韻現象に関する基礎的研究: 方言類型論の構築を目指して
- 2016 - 2019 Descritption and Databasing of Sandhi Rules in Modern Japanese Dialects
- 2016 - 2018 参照文法書研究
- 2013 - 2016 日本語疑問文の通時的・対照言語学的研究
- 2011 - 2015 鹿児島県甑島の限界集落における絶滅危惧方言のアクセント調査
- 2010 - 2014 Developing a methodology for making learning materials to study the listening-comfortable language in order to accommodate to a local society
- 2012 - 2014 日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究 (東北アジア言語地域)
- 2010 - 2011 鹿児島県北西部方言における述部の語形成とアクセント形成
- 2010 - 2011 甑島方言の記録と伝承
Show all
Papers (24):
-
日本語動詞の可變部を語幹構成要素と見做すことの妥當性: 語幹聲調の位置から導き出される語幹領域. 語文. 2022. 116, 117. 44-57
-
上甑島瀬上方言における歯茎濁音系と歯茎鼻音系との対立. レキシコン研究の現代的課題. 2021. 161-183
-
池谷 知子@, 黒木 邦彦, 田附 敏尚. 日本語学習者のための「日本語音便データベース」の作成. Technical and applied linguistics at Kobe Shoin. 2019. 22. 25-32
-
Vowel lengthening for tonal distinction in the Segami dialect of Japanese. Technical and applied linguistics at Kobe Shoin. 2019. 22. 33-40
-
動詞語幹交替より紐解く九州方言のラ行五段化. 鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相. 2019. 273-289
more...
MISC (4):
-
KUROKI Kunihiko. KIYOSE Gisaburo Norikura, Nihongo Bunpo Taikei Shinron: Hasei Bunpo no Genri to Doshi Taikei no Rekishi (A New Approach to the Japanese Grammatical System: Principles of Derivational Analysis and a History of the Verbal System). Studies in the Japanese Language. 2015. 11. 4. 35-42
-
黒木 邦彦@, ほか10名. 甑島諸方言 (含串木野方言) の語彙対照表. 2013
-
黒木 邦彦. 中古和文語の述部構造に関する記述的研究 : 日本語の形態類型をめぐって(口頭発表・午前の部,日本語学会2010年度春季大会研究発表会発表要旨). 日本語の研究. 2010. 6. 4. 184-185
-
A study of conjunctive particle -tekara used by young speakers of Kyushu dialect: on the geographical variations and development of use. Conference paper of the Dialectological Circle of Japan. 2008. 87. 9-16
Books (4):
-
動詞の活用『日本語文法史キーワード事典』
ひつじ書房 2020
-
甑島里方言記述文法書
国立国語研究所 2015
-
What kind of an agglutinative language is Japanese?: A study of verb complexes
Kasama Shoin 2012
-
最古の富山県方言集 高岡新報掲載「越中の方言」(武内七郎)
桂書房 2009
Lectures and oral presentations (21):
-
一般日本語動詞形態論: 分節音レベルの共時的記述を超えて
(日本語学会・2021年度秋季大会 2021)
-
Tense-Mood System of Early Middle Japanese based on reality, pastness, and assertiveness
(The 16th international conference of the European Association for Japanese Studies 2021)
-
鹿児島県中西部方言の自然音類: 鼻音系とではなく、清音系と中和する濁音系
(日本言語学会・第162回大会 2021)
-
發話・理解勞力の輕減に優先する體系の單純化-市來・串木野方言の繼續相を資料に-
(日本語学会・2020年度春季大会 2020)
-
ふぞろいの単語たち: 上甑島瀬上方言の語形を左右する3種類の処理単位
(日本言語学会・第159回大会 2019)
more...
Education (4):
- 2006 - 2009 Osaka University Graduate School of Letters
- 2004 - 2006 Osaka University Graduate School of Letters
- 2003 - 2004 Osaka University Faculty of Letters
- 1999 - 2003 Prefectural University of Kumamoto Faculty of Letters
Professional career (3):
- 学士 (文学) (熊本県立大学)
- 修士 (文学) (大阪大学大学院)
- 博士 (文学) (大阪大学大学院)
Work history (7):
Committee career (3):
- 2021/09 - 現在 日本言語学会 大会運営委員
- 2021/04 - 現在 関西言語学会 運営委員
- 2018/08 - 2018/08 日本言語学会 夏期講座講師
Association Membership(s) (5):
関西言語学会
, European Association for Japanese Studies
, 日本語文学会 (大韓民国)
, 日本言語学会
, 日本語学会
Return to Previous Page