Rchr
J-GLOBAL ID:201501066301520723   Update date: Mar. 16, 2024

ITO Hiroko

イトウ(ヤマヤ) ヒロコ | ITO Hiroko
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (3): Applied microbiology ,  Plants: molecular biology and physiology ,  Plant nutrition, soil science
Research keywords  (7): Physiological analysis of plant stress response ,  Plants-Microbe Interactions ,  sulfur metabolism ,  Japanese heirloom vegetables ,  nitrogen fixation ,  supernodulation ,  regulation mechanism of nodulation
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2021 - 2024 高硫黄含有アブラナ科伝統野菜の硫黄代謝制御系の解析
  • 2018 - 2021 アブラナ科伝統野菜の機能性有機硫黄物質の代謝に関する解析
  • 2011 - 2013 Characterization of plant-microbe interactions in the regulation of symbiotic nitorgen fixation of the legumes
Papers (27):
more...
MISC (2):
Books (3):
  • 新植物栄養・肥料学
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254431315
  • The Soils of Japan
    Springer 2021 ISBN:9789811582288
  • 土のひみつ 食料・環境・生命
    朝倉書店 2015 ISBN:9784254400236
Lectures and oral presentations  (15):
  • アブラナ科伝統野菜に対するイオウ処理濃度がイオウ代謝系の初段階で作用する酵素群の活性に及ぼす影響
    (日本土壌肥料学会 2023年度愛媛大会 2023)
  • How High is the Sulfur Content of Japanese Heirloom Vegetables of the Brassicaceae Family?
    (Joint meeting for plant and human sulfur biology and glucosionlates 2021)
  • アブラナ科伝統野菜の生育におよぼすイオウの影響
    (日本土壌肥料学会2020年度岡山大会 2020)
  • 根域イオウ濃度がアブラナ科伝統野菜のイオウ含有量と硫酸イオントランスポー,ター遺伝子発現に与える影響-SULTR1グループおよびSULTR2;1遺伝子発現-
    (日本土壌肥料学会2019年度静岡大会 2019)
  • アブラナ科伝統野菜のイオウ吸収応答に関する解析-根域イオウ濃度がSULTR1グループおよびSULTR2;1遺伝子発現に及ぼす影響- 根域イオウ濃度がアブラナ科伝統野菜のイオウ含量と硫酸イオントランスポーター遺伝子発現に与える影響
    (日本土壌肥料学会2019年度静岡大会 2019)
more...
Education (3):
  • 2002 - 2005 Tokyo University of Agriculture and Technology 連合農学研究科 生物生産学専攻
  • 2000 - 2002 Tokyo University of Agriculture and Technology 農学研究科 生物生産科学専攻
  • 1996 - 2000 Tokyo University of Agriculture and Technology 農学部 生物生産学科
Professional career (1):
  • Doctor of Agriculture (Tokyo University of Agriculture and Technology)
Work history (8):
  • 2022/04 - 現在 Nihon University College of Bioresource Sciences Department of Chemistry and Life Science Associate Professor
  • 2020/04 - 現在 Meiji University School of Agriculture
  • 2019/04 - 2022/03 日本大学 生物資源科学部 生命化学科 専任講師
  • 2015/04 - 2019/03 日本大学 生物資源科学部 生命化学科 助教
  • 2012/04/01 - 2015/03/31 国立大学法人東京農工大学 農学府・農学部 産学官連携研究員
Show all
Committee career (3):
  • 2020/05 - 現在 土壌肥料学会 選挙管理委員会
  • 2016/04 - 現在 日本土壌肥料学会関東支部 会計幹事
  • 2017/03 - 2019/02 日本農芸化学会 男女共同参画委員
Awards (5):
  • 2019/09/04 - Japanese Society of Soil Science and Plant Nutriton SSPN Award Involvement of programmed cell death in suppression of the number of root nodules formed in soybean induced by Bradyrhizobium infection
  • 2019/09 - Japanese Society of Soil Science and Plant Nutriton SSPN Award Involvement of programmed cell death in suppression of the number of root nodules formed in soybean induced by Bradyrhizobium infection
  • 2017/11/10 - 日本大学学部連携研究推進シンポジウム 平成29年度日本大学学部連携研究推進シンポジウム「次世代女性研究者のためのキャリアウェイ整備~日本大学女性研究者交流シンポジウム」若手ポスター賞 助教・研究員部門一位 アブラナ科伝統野菜のイオウ吸収に関する分子生理学的解析
  • 2017/11 - 日本大学学部連携研究推進シンポジウム 平成29年度日本大学学部連携研究推進シンポジウム「次世代女性研究者のためのキャリアウェイ整備~日本大学女性研究者交流シンポジウム」若手ポスター賞 助教・研究員部門一位 アブラナ科伝統野菜のイオウ吸収に関する分子生理学的解析
  • 2014/09 - 日本土壌肥料学会 日本土壌肥料学会 2014年度東京大会 優秀ポスター賞 Bacillus pumilus TUAT1株芽胞接種に応答するイネの量的形質および遺伝因子
Association Membership(s) (3):
The Japanese Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry ,  The Japanese Society of Plant Physiologists ,  Japanese Society of Soli Science and Plant Nutrition
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page