Rchr
J-GLOBAL ID:201601002185954710   Update date: Mar. 28, 2024

Mamada Michihiko

Mamada Michihiko
Affiliation and department:
Research field  (2): Environmental policy and society ,  Agricultural and food economics
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2023 - 2026 カンボジアにおける農福連携が障害者の生活の質(QOL)に与える効果の検証
  • 2023 - 2023 農協間連携による季節雇用農作業アルバイターの実態と地域農業・経済への波及効果の解明
  • 2019 - 2023 伝統産業が連携したエシカルフードチェーンにおける多様な農資源の活用方策
  • 2017 - 2020 The farming and management status and forming conditions of organized/regional initiatives in organic agriculture
  • 2017 - 2018 生協における障害者への買い物支援の実態の解明-視覚障害者を対象として-
Papers (31):
  • Michihiko MAMADA, SAM Engleang. A Study on Farm Management in Cambodia with E conomic G rowth P eriod a Case Study of Mid 2010s. Memoirs of the Faculty of Agriculture, Ehime University. 2023. 67. 34-41
  • 間々田理彦, 安江紘幸, 河野洋一, 野口敬夫, 原温久, 下口ニナ, 大室健治. エシカルフードチェーンアプローチを適用した農福連携の事例分析. 食農と環境. 2022. 30. 49-54
  • 原温久, 間々田理彦, 安江紘幸, 下口ニナ, 野口敬夫, 河野洋一, 大室健治. エシカル消費に対する消費者の認知状況と購買行動の特徴. 食農と環境. 2022. -. 30. 61-68
  • 山本 和博, 間々田 理彦, 山本 善久, 松下 秀介. 柑橘産地における臨時雇用の実態と新規就農への展開 : 愛媛県における柑橘産地を事例として-A New Strategy for Managing Casual Labor and Developing New Entrants : A case study in a Citrus Producing District in Ehime Prefecture. 農業経営研究 = Japanese journal of farm management / 日本農業経営学会 編. 2022. 60. 2. 53-58
  • The Current Status and Limiting Factors of Farmland Consolidation in Citrus Fruit Cultivation. 農業経営研究 = Japanese journal of farm management. 2022. 59. 4. 25-36
more...
MISC (2):
  • 間々田理彦. 農業版ハザードマップで災害に備える. 季刊 地域. 2020. 42. 96-99
  • 間々田 理彦. 生協における障害者への買い物支援の実態の解明-視覚障害者を対象として-. 生協総研賞・第15回助成事業研究論文集. 2019. 27-38
Books (3):
  • 食育共創論 : 地域密着と世代重視の実践から食の未来を拓く
    筑波書房 2021 ISBN:9784811906119
  • 大学的愛媛ガイド : こだわりの歩き方
    昭和堂 2020 ISBN:9784812219362
  • バイオマス利用計画の経済評価-環境経済学的手法による事前評価
    農林統計出版 2012 ISBN:4897322502
Lectures and oral presentations  (18):
  • エシカルフードチェーンアプローチを適用した農福連携の実態分析
    (実践総合農学会令和3年度大会 2021)
  • エシカル消費の認知状況と消費行動
    (実践総合農学会令和3年度大会 2021)
  • 柑橘作における樹園地面的集積の実態と可能性
    (第70回地域農林経済学会 2020)
  • 主体的農福連携における質的効果と課題
    (日本特殊教育学会第58回大会 2020)
  • 農業版ハザードマップ作成の意義とプロセス
    (農村計画学会2020年度春期大会学術研究発表会 2020)
more...
Education (3):
  • 2007 - 2010 Tokyo University of Agriculture Graduate School of Agriculture Department of Agricultural Economics
  • 2005 - 2007 Tokyo University of Agriculture Graduate School of Agriculture Department of Agricultural Economics
  • 2001 - 2005 Tokyo University of Agriculture Faculty of International Agriculture and Food Studies Department of Food Environment Economics
Work history (6):
  • 2019/02 - 現在 Ehime University Graduate School of Agriculture, Department of Food Production Science
  • 2016/04 - 2019/01 Ehime University Graduate School of Agriculture, Department of Food Production Science
  • 2013/06 - 2016/03 Ehime University Faculty of Agriculture, Department of Bioresources
  • 2012/08 - 2013/05 (独)日本学生支援機構東京日本語教育センター 非常勤講師
  • 2012/04 - 2013/05 Tokyo University of Agriculture
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page