Rchr
J-GLOBAL ID:201601005236028297   Update date: Jun. 26, 2024

Suzuki Yuji

スズキ ユウジ | Suzuki Yuji
Affiliation and department:
Other affiliations (2):
Research field  (1): Civil engineering (environmental systems)
Research keywords  (6): Environmental Engineering ,  Water environment ,  Analytical method development ,  Micropollutants ,  High Resolution Mass Spectrometry ,  Microplastics
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2022 - 2026 Elucidation of spread and circulation of antimicrobial resistance factors driven by the release of untreated wastewater to the environment in Vietnam
  • 2021 - 2026 【S-19】テーマ3 サブテーマ(1) 点源からのマイクロプラスチック排出量の評価と流出抑制技術の開発
  • 2021 - 2026 プラスチックの持続可能な資源循環と海洋流出制御に向けたシステム構築に関する総合的研究(テーマ3:陸域からの排出インベントリ作成と 流出制御技術開発)(分担)
  • 2022 - 2025 Exploration of Interactions between Co-existing NOM and Environmental Chemical Substances Through Developing and Exploiting Databases of EEMs and High Resolution Mass Spectrometry Analyses
  • 2021 - 2024 水環境中の要調査項目調査へのターゲットスクリーニング分析の実装(分担)
Show all
Papers (46):
  • Satomi Mizukami-Murata, Hirokazu Takanashi, Atsushi Sawai, Yuji Suzuki, Ikuo Tsushima, Hiromasa Yamashita, Yasushi Goto, Misa Toda. Characteristics of compounds with strong or weak nitrification inhibition in sewage. Environmental Monitoring and Assessment. 2023. 195. 12. 1437-1437
  • Hirokazu TAKANASHI, Narumi YAMADA, Tsunenori NAKAJIMA, Atsushi SAWAI, Takayuki KOKUBO, Yasushi GOTOU, Misa TODA, Yuji SUZUKI, Yuta SHINFUKU. Development of a System to Support the Analysis of Post-Calibration-Type Mass Spectrometric Target Screening Test Results and the Elucidation of Spilled Chemicals in a Simulated River Water Sample. Journal of Japan Society on Water Environment. 2023. 46. 4. 85-91
  • 尾川 裕紀, 鈴木 裕識, 髙沢 麻里, 小口 正弘, 栗栖 太. LC-QToF-MSによる簡易・迅速なターゲットスクリーニングを用いた木曽三川流域における新興汚染物質の含有プロファイル解析. 第59巻環境工学研究論文集VOL.78,NO.7[2022]. 2022. 59. III-327-III-338
  • Satomi Mizukami MURATA, Yuji SUZUKI, Kensuke SAKURAI, Hiromasa YAMASHITA. Freshwater alga Raphidocelis subcapitata undergoes metabolomic changes in response to electrostatic adhesion by micrometer-sized nylon 6 particles. Environmental Science and Pollution Research International. 2021. 28. 47. 66901-66913
  • Satoru YUKIOKA, Shuhei TANAKA, Yuji SUZUKI, Shinya ECHIGO, Shigeo FUJII. Data-independent acquisition with ion mobility mass spectrometry for suspect screening of per- and polyfluoroalkyl substances in environmental water samples. Journal of Chromatography A. 2021. 1638. 461899-461899
more...
MISC (192):
  • 新福優太, 春日郁朗, 亀屋隆志, 鈴木裕識, 栗栖太. 高分解能LC/MS を用いたターゲットスクリーニング分析法による河川水中の要調査項目の通年調査. 日本水環境学会年会講演集. 2024. 58. 270-270
  • My Hanh Thi VU, Futoshi KURISU, Yuji SUZUKI, Futoshi HASEBE, Masato SUZUKI, Ikuro KASUGA. Unravelling antimicrobial resistance profiles of wastewater in urban cities in Vietnam. Proceedings of Annual Conference of Japan Society on Water Environment. 2024. 58. 246-246
  • 大髙悟, 清水大佑, 亀屋隆志, 栗栖太, 新福優太, 春日郁郎, 鈴木裕識. 河川水中リスク懸念物質のGC-MS/MS 分析によるGC-MS AIQS-DB 法の検証. 日本水環境学会年会講演集. 2024. 58. 229-229
  • 清水大佑, 大髙悟, 亀屋隆志, 栗栖太, 新福優太, 春日郁朗, 鈴木裕識. GC-MS AIQS-DB 法における自動同定要件の信頼性評価と同定マニュアルの作成. 日本水環境学会年会講演集. 2024. 58. 228-228
  • 山本幸平, 鈴木裕識, 山崎多聞, 田中周平, 李富生. 浄化槽・下水処理場・し尿処理場の現地調査データに基づく生活排水由来の繊維状マイクロプラスチックの排出量シナリオ解析. 日本水環境学会年会講演集. 2024. 58. 347-347
more...
Lectures and oral presentations  (14):
  • 化学物質による水質汚染への対策を考える(PFASsやマイクロプラスチックを例に)
    (令和6年度第69回(公社)日本水道協会岐阜県支部定時総会(講師) 2024)
  • 繊維状マイクロプラスチックの蛍光染色観察法の構築と生活排水由来の排出量推計
    (令和5年度7月_国立環境研究所資源循環領域サイクルカフェ(講師) 2023)
  • みえないものを測る新たな水質分析技術 -これをどう社会基盤に役立てる?-
    (岐阜社会基盤研究所令和4年度研究発表会 2022)
  • Optimization of the fluorescent staining observation method with less workload for detecting fibrous microplastics in wastewater
    (PLASTIC POLLUTION IN ASIAN WATERS - FROM LAND TO OCEAN International Online Workshop on Microplastics Issues 2022)
  • 蛍光染色観察法を用いた繊維状マイクロプラスチックの下水処理場調査
    (CLOMA意見交換会「プラスチック資源循環の推進に向けた汎用プラスチック代替素材・再生材の 国内外の市場、海洋に存在するプラスチックに関しての講演」 2020)
more...
Education (3):
  • 2012 - 2015 京都大学大学院地球環境学舎 地球環境学専攻博士後期課程
  • 2010 - 2012 京都大学大学院地球環境学舎 環境マネジメント専攻修士課程
  • 2005 - 2009 Trinity College Dublin大学 Natural Sciences学部 Environmental Sciences学科
Professional career (1):
  • 博士(地球環境学) (京都大学)
Work history (4):
  • 2017/06 - 国立研究開発法人 土木研究所 水環境研究グループ水質チーム 研究員
  • 2015/10 - 京都大学大学院 地球環境学堂 特定助教 「海外サテライト形成による ASEAN横断型環境・社会イノベーター創出事業」
  • 2015/04 - 京都大学大学院 地球環境学堂 特定研究員
  • 2012/04 - 日本学術振興会特別研究員-DC1
Committee career (30):
  • 2023/09 - 現在 日本環境化学会 合同大会実行委員会/プログラム班 委員
  • 2023/07 - 現在 日本水環境学会 リモート化・デジタル化推進委員会幹事
  • 2023/07 - 現在 日本水環境学会 広報委員会幹事
  • 2023/07 - 現在 日本水環境学会 水環境国際活動賞・招聘賞選考委員会委員
  • 2021/06 - 現在 一般社団法人産業環境管理協会 水中のマイクロプラスチック測定方法国際標準化国内審議委員会 委員
Show all
Awards (11):
  • 2023/03 - 日本水環境学会 2022年度 水環境国際活動賞(いであ活動賞) International Symposium on Microplastics Issues in Water Environment (水環境中のマイクロプラスチック問題に関する国際シンポジウム)の開催
  • 2019/11 - Japan Sewage Works Association The 56th Japan Annual Techincal Conference on Sewerage, First Place for Oral Presentation in English Session Fluorescent staining - observation method for detecting microplastic fibers in wastewater treatment plants
  • 2019/06 - 日本水大賞委員会・国土交通省 日本水大賞厚生労働大臣賞受賞 日本の水に関わる若手を結ぶプラットフォームの構築(副代表として)
  • 2018/05 - 日本環境化学会 第27回環境化学討論会 優秀発表賞 ヒメダカに対するN-Ethyl Perfluorooctane Sulfonamidoethanol(N-EtFOSE)曝露試験とPFOSの生成
  • 2016/11 - International Symposium on Global Environmental Studies Education and Research in Asia Best poster awards 若手研究者部門 Survey on Dietary Exposure of Japanese People to Perfluorinated Compounds and Their Formation Potentials via Consumption of Crop Plants and Fish
Show all
Association Membership(s) (5):
国際水協会 (International Water Association,IWA) ,  日本環境化学会 ,  京都大学環境衛生工学研究会 ,  日本水環境学会 ,  土木学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page