Rchr
J-GLOBAL ID:201601008255944970   Update date: Feb. 01, 2024

Tsuchida Tamaki

ツチダ タマキ | Tsuchida Tamaki
Affiliation and department:
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2016 - 2021 Interdisciplinary Reconsideration of Collective Memories after the Mnemological Turn
  • 2015 - 2019 Construction of East Asian film study as humanities that integrates various studies by primary material research and historical consideration
  • 2010 - 2015 The Indiciplinary Collective Memory Studies focused on the Identity Building in Modern and Contemporary World
Papers (9):
  • 土田環. 地域の上映環境の変遷-栃木県宇都宮市中心市街地の衰退と郊外の風景[映画館]-宇都宮ヒカリ座. 『映画上映活動年鑑2017』、一般社団法人コミュニティシネマセンター. 2018
  • 土田環. 夢見る窓-21世紀以降のマルコ・ベロッキオ. 特集カタログ『イタリア映画祭2017』、朝日新聞社. 2017
  • 土田環. 総論 映画上映の現状と動向. 『映画上映活動年鑑2016』、一般社団法人コミュニティシネマセンター. 2017
  • 土田環. 映画館と公的な支援について考える- 富山市・フォルツァ総曲輪. 『映画上映活動年鑑2017』、一般社団法人コミュニティシネマセンター. 2017
  • 土田環. 復元の光学-ロベルト・ロッセリーニ『インディア』の異なる復元版をめぐる考察. 『クァドランテ』第14号、東京外国語大学海外事情研究所. 2012
more...
Books (29):
  • 歩く、見る、動く ペドロ・コスタ映画講義録
    ソラリス書店 2018
  • 映画の言葉を聞く 早稲田大学マスターズ・オブ・シネマ講義録
    フィルムアート社 2018
  • 『映画監督、北野武。』
    フィルムアート社 2017
  • 「再考・小川紳介と小川プロ作品」
    『週刊読書人』3125号、読書人 2016
  • 「平和構築における文化芸術の役割-自分の声を捜すための記憶の重要性」「ファウンド・フッテージの想像力」「東アジア映画への眼差し」
    報告書「一次資料調査と史的考察により諸学を融合する人文科学としての東アジア映画学の構築」、日本映画大学 2016
more...
Lectures and oral presentations  (21):
  • 日本映画における『自主映画』の概念の変遷~再定義の必要性
    (文化経済学会2018研究大会 2018)
  • 地域から次世代映画を考える 上映者の視点
    (立命館大学映像学部創立10周年記念事業 2018)
  • 生誕100周年 ジャン=ピエール・メルヴィル
    (2017)
  • 公設民営方式による映画館運営の課題-富山市フォルツァ総曲輪の事例
    (文化経済学会2017研究大会 2017)
  • オリヴェイラ・シンポジウム『フランシスカをめぐって』
    (2016)
more...
Works (4):
  • マルコ・ベロッキオ『ポケットのなかの握り拳』(イタリア語から日本語へ)
    日本語字幕, Mathieu Capel, 土田環 2014 -
  • 20世紀の事故
    冨永昌敬, 土田環 2013 -
  • “Aveux Théories,Actrices” BY kiju YOSHIDA (吉田喜重監督作品『告白的女優論』)(日本語から仏語へ)
    日本語字幕, 土田環 2008 -
  • “Le Sang Séché” by Kiju YOSHIDA(吉田喜重監督作品『血は乾いている』(日本語から仏語へ)
    日本語字幕, Mathieu Capel, 土田環 2008 -
Professional career (1):
  • 修士
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page