Rchr
J-GLOBAL ID:201701001401674010
Update date: Dec. 06, 2020
Takahashi Yoshitaka
タカハシ ヨシタカ | Takahashi Yoshitaka
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
一般社団法人全国草原再生ネットワーク
About 一般社団法人全国草原再生ネットワーク
Search "一般社団法人全国草原再生ネットワーク"
Job title:
代表理事
Other affiliations (2):
阿蘇草原再生協議会
会長
西日本草原研究グループ
代表
Research field (5):
Landscape science
, Environmental agriculture
, Animal production science
, Animal production science
, Ecology and environmental science
Research keywords (5):
草地利用
, 半自然草原
, 植生
, 放牧
, 草地生態学
Papers (86):
井上雅仁, 高橋佳孝. 管理放棄により樹林化した草原跡地における埋土種子相からみた草原生植物の再生可能性. 植生学会誌. 2020. 37. 27-35
TAKAHASHI Yoshitaka. Semi-natural grassland ecosystem as managed nature of Japan. 2019. 7. 1-9
増井太樹, 横川昌史, 高橋佳孝, 津田智. 熊本県阿蘇地域における斜面崩壊後4年目および26年目の半自然草原植生. 緑化工学会誌. 2018. 44. 2. 352-359
TAKAHASHI Yoshitaka. Effects of past grassland improvement on grassland vegetation: a case study of Aso Region, Japan. 2017. 39. 2. 113-119
大谷一郎, 高橋佳孝, 堤 道生. ススキ(Miscanthus sinensis Anderss.)の導入方法の違いがススキの定着ならびに植生に及ぼす影響. 日本草地学会誌. 2016. 62. 75-78
more...
MISC (301):
高橋佳孝. わたしを語る「原っぱにいざなわれ 44 一期一会のご縁大切に」. 熊本日日新聞(朝刊). 2019. 2019年11月27日. 21面
高橋佳孝. わたしを語る「原っぱにいざなわれ 43 つなごう「美と知と技」」. 熊本日日新聞(朝刊). 2019. 2019年11月26日. 15面
高橋佳孝. わたしを語る「原っぱにいざなわれ 42 チョウ守る野焼きと放牧」. 熊本日日新聞(朝刊). 2019. 2019年11月25日. 24面
高橋佳孝. わたしを語る「原っぱにいざなわれ 41 あか牛 多様な価値もつ」. 熊本日日新聞(朝刊). 2019. 2019年11月24日. 27面
高橋佳孝. わたしを語る「原っぱにいざなわれ 40 意外に優しい草原の火」. 熊本日日新聞(朝刊). 2019. 2019年11月23日. 27面
more...
Books (38):
草原の国から 阿蘇
家入書店 2018
Shifting Cultivation Policies -Balancing Environmental and Social Sustainability-
CAB International 2017 ISBN:9781786391797
阿蘇地域における農耕景観と生態系サービス-文化的景観論で地域価値を再発見し世界文化遺産登録を支援する
農林統計出版 2017 ISBN:4897323657
「阿蘇の文化的景観」保存調査報告書 II:詳細調査
阿蘇市・南小国町・小国町・産山村・高森町・南阿蘇村・西原村 2016
里山のこれまでとこれから(エコロジー講座7)
日本生態学会 2014
more...
Lectures and oral presentations (340):
阿蘇草原の水,地域の関わりについて
(地域循環共生シンポジウム(地域みんなで進める阿蘇の創造的復興,草原再生との連携) 2019)
「九州の水がめ」 潤いを育む阿蘇の草原
(第63回生活と環境全国大会 2019)
草地跡地における間伐・下刈り管理に伴う草原生植物の動態
(植生学会第24回大会 弘前大会 2019)
火入れと利用が守る草原の生態系と 地域の将来
(環境研究総合推進費「阿蘇をモデル地域とした地域循環共生圏の構築と創造的復興に関する研究」キックオフミーティング 2019)
三瓶山火入れ草原における絶滅危惧植物カキランの生育環境
(第66回日本生態学会大会 2019)
more...
Education (2):
1976 - 1978 Iwate University
1972 - 1976 Iwate University
Professional career (1):
農学博士 (東京大学)
Work history (22):
2020/06 - 現在 一般社団法人全国草原再生ネットワーク 代表理事(会長)
2006/05 - 現在 西日本草原研究グループ 代表
2005/12 - 現在 阿蘇草原再生協議会 会長
2007/11 - 2020/07 全国草原再生ネットワーク 会長
2019/04 - 2019/09 (国研)農業・食品産業技術総合研究機構西日本農業研究センター 畜産・鳥獣害研究領域 補助員(研究助手)
2016/04 - 2019/03 (国研)農業・食品産業技術総合研究機構西日本農業研究センター 畜産・鳥獣害研究領域 専門員(再契約職員)
2014/04 - 2016/03 (独)農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター 畜産草地・鳥獣害研究領域 専門員(再契約職員)
2011/04 - 2014/03 (独)農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター 畜産草地・鳥獣害研究領域 上席研究員
2009/04 - 2011/03 (独)農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター 粗飼料多給型高品質牛肉研究チーム 上席研究員
2006/04 - 2009/03 (独)農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター 粗飼料多給型高品質牛肉研究チーム 主任研究員
2007/04 - 2008/03 Hiroshima University Graduate School for International Development and Cooperation
2006/04 - 2008/03 University of Miyazaki Faculty of Agriculture
2003/10 - 2006/03 (独)農業・生物系特定産業技術研究機構畿中国四国農業研究センター 畜産草地部 主任研究官
2001/04 - 2003/09 (独)農業技術研究機構近畿中国四国農業研究センター 畜産草地部 主任研究官
2003/02 - 2003/02 Ibaraki University College of Agriculture
2002/08 - 2002/08 Yamaguchi University Faculty of Agriculture
2001/10 - 2001/10 University of Miyazaki Faculty of Agriculture
1988/04 - 2001/03 Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries
2000/07 - 2000/07 Yamaguchi University Faculty of Agriculture
1998/07 - 1998/07 Yamaguchi University Faculty of Agriculture
1996/10 - 1996/10 Yamaguchi University Faculty of Agriculture
1979/04 - 1988/03 Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries
Show all
Committee career (33):
2020/11 - 現在 阿蘇世界文化遺産学術委員会 保存管理部会 委員
2020/07 - 現在 令和2年度阿蘇くじゅう国立公園(阿蘇地域)管理運営計画策定検討委員会 委員
2020/06 - 現在 阿蘇の文化的景観マネジメント委員会 専門部会専門委員
2019/07 - 現在 第13回全国草原サミット・シンポジウムin東伊豆実行委員会 実行委員
2019/04 - 現在 環境省環境総合推進費「阿蘇をモデル地域とした地域循環共生圏の構築と創造的復興に関する研究」 アドバイザー
2018/04 - 現在 阿蘇学会 評議員
2017/05 - 現在 全国草原サミット・シンポジウムin串間・川南大会実行委員会 委員
2015/11 - 現在 米塚及び草千里ヶ浜保存活用計画策定委員会 委員
2013/05 - 現在 中央環境審議会自然環境・野生生物部会 専門委員
2009/04 - 現在 NPO法人緑と水の連絡会議 顧問
2007/11 - 現在 全国草原再生ネットワーク 会長
2006/05 - 現在 西日本草原研究グループ 代表
2005/12 - 現在 阿蘇草原再生協議会 会長
2020/11 - 2021/03 令和2年度阿蘇草原教育旅行プログラム作成検討委員会 委員
1999/04 - 2017/03 日本草地学会 評議員
2015/07 - 2016/09 新温泉町全国草原サミット・シンポジウム実行委員会 委員
2016/06 - 2016/07 国立公園「阿蘇」みらい創造懇談会 委員
2011/04 - 2015/03 中国四国地域食品残渣飼料化推進協議会 委員
2011/04 - 2015/03 中国四国地域耕畜連携推進協議会(飼料増産行動会議) 委員
2003/12 - 2015/03 山口県放牧研究会 アドバイザー
2011/10 - 2014/03 阿蘇環境デザイン策定委員会 委員
2010/02 - 2014/03 阿蘇文化的景観調査検討委員会 委員
2012/11 - 2013/03 草千里ヶ浜池環境調査検討会議 委員
2011/06 - 2013/03 環境省環境総合推進費「野草類の土壌環境に対する生育適性の評価と再生技術の開発」 アドバイザー
2007/01 - 2013/01 中央環境審議会自然環境・野生生物部会 臨時委員
2011/12 - 2012/10 第9回全国草原サミット・シンポジウムinみなかみ実行委員会 委員
2006/04 - 2011/03 阿蘇市バイオマスエネルギー地域システム化検討委員会 委員
2008/04 - 2010/03 中国四国地域肉用牛生産増頭行動会議 委員
2005/04 - 2010/03 畜産システム研究会 副会長
2008/02 - 2009/09 第8回全国草原サミット・シンポジウム実行委員会 委員
2006/08 - 2008/03 農村地域活性化連携推進調査検討委員会 委員
2004/04 - 2007/03 中国四国地域肉用牛増頭戦略会議 委員
1998/12 - 1999/03 住民参加による地域での生物多様性保全手法に係る検討調査委員会 委員
Show all
Awards (3):
2013/04 - 文部科学大臣表彰 科学技術賞
2012/04 - 「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰
1999/04 - 日本草地学会賞
Association Membership(s) (2):
JAPANESE SOCIETY OF GRASSLAND SCIENCE
, THE ECOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP