Rchr
J-GLOBAL ID:201701002465433748   Update date: Feb. 01, 2024

Onohara Ayaka

オノハラ アヤカ | Onohara Ayaka
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): https://sites.google.com/site/aonoa732384/home
Research field  (5): Library/information science, humanistic/social informatics ,  Statistical science ,  Linguistics ,  Japanese linguistics ,  Evolutionary biology
Research keywords  (3): cultural evolution ,  language diversity ,  language evolution
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2022 - 2024 An Evolutionary Approach to Understanding the Functions and Roles of Accents
  • 2018 - 2023 集団構造を考慮した言語変化のプロセス解明のための数理的研究
  • 2016 - 2019 言語変化の要因と系譜の定量的評価に関する研究
  • 2013 - 2017 数理的アプローチからの言語動態の可視化及びモデル化に関する研究
Papers (14):
more...
MISC (5):
  • Iwasaki Nobusuke, Onohara Ayaka, Adachi Haruka, Nomura Hideki. Publishing Geography practice content with Python. Proceedings of the general meeting of the association of japanese geographers. 2023. 2023s. P007
  • N. Iwasaki, K. Hayashi, T. Tanaka, M. Katori, A. Onohara, T. Oguchi. CLIENT-SIDE WEB MAPPING SYSTEM FOR VINEYARD SUITABILITY ASSESSMENT. The International Archives of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences. 2022. XLVIII-4/W1-2022. 223-228
  • 土山玄, 谷岡健資, 小野原彩香, 大森崇. 連携校学部シラバスの全容と同志社大学文化情報学部「データサイエンス科目」のアンケート調査. 統計関連学会連合大会講演報告集. 2013. 2013. 266
  • 小野原彩香, 谷岡健資, 土山玄, 大森崇. 第2章 同志社大学文化情報学部「データサイエンス科目」のアンケート調査. 大学間連携共同推進事業連携大学(編) カリキュラム策定委員会 報告書 第2部 連携大学における統計学の学部授業実態調査. 2013. 31-58
  • 小野原彩香, 谷岡健資, 土山玄, 大森崇. 第1章 連携校学部シラバスの全容. 大学間連携共同推進事業連携大学(編) カリキュラム策定委員会 報告書 第2部 連携大学における統計学の学部授業実態調査. 2013. 1-30
Books (7):
  • 「初/中/上級レベル別オープンデータの入手先」Pythonでデータサイエンス 第3部 データ活用のための基礎知識 2023年10月号
    CQ出版 2023
  • 「地図はデータ・サイエンス! 私も地図マスター 第5回 ワインの味と品質,気象条件の関係」. Interface 別冊付録 教科書と設計現場とのインターフェース プログラミング学園 Python部2023年7月号
    CQ出版 2023
  • 「地図はデータ・サイエンス! 私も地図マスター 第4回 2つの統計情報を同時に地図上で確認する」. Interface 別冊付録 教科書と設計現場とのインターフェース プログラミング学園 Python部2023年5月号
    CQ出版 2023
  • 「地理はデータ・サイエンス! 私も地図マスター 第3回 国勢調査の人口分布データを入手して統計地図を作ってみよう」Interface 別冊付録 教科書と設計現場とのインターフェース プログラミング学園Python部2023年3月号
    CQ出版 2023
  • 「地理はデータ・サイエンス! 私も地図マスター 第2回 地図上の直線は本当に最短距離か?」Interface 別冊付録・プログラミング学園 教科書と設計現場とのインターフェース Python部2023年1月号
    CQ出版 2022
more...
Lectures and oral presentations  (33):
  • 機械学習を用いたワイン用ブドウ栽培適地の推定
    (地理情報システム学会 第32回学術研究発表大会 2023)
  • Publishing geography practice content with Python
    (The General Meeting of the AJG Spring 2023 2023)
  • スマート風土産業 -ワイン用ブドウの栽培適地評価を例として-
    (一般社団法人フードビジネス推進機構第4回フードビジネス研究会 2022)
  • Inferring the temporal and spatial evolution of accent systems in Japanese dialects: a phylogeographic approach
    (Joint Conference on Language Evolution 2022)
  • Client-side Web Mapping system for vineyard suitability assessment
    (Free and Open Source Software for Geospatial (FOSS4G) Conference 2022 2022)
more...
Education (3):
  • 2011 - 2014 Doshisha University Graduate of Culture and Information Science Doctoral course
  • 2009 - 2011 Doshisha University Graduate of Culture and Information Science Master's program
  • 2005 - 2009 Doshisha University Faculty of Culture and Information Science Department of Culture and Information Science
Professional career (1):
  • 博士(文化情報学) (同志社大学)
Work history (7):
  • 2022/04 - 現在 Rikkyo University Center for Statistics and Information
  • 2018/04 - 2022/03 The University of Tokyo Graduate School of Science Department of Biological Sciences
  • 2019/05 - 2021/03 Research Interruption Due to Childbirth and Parenting
  • 2016/10 - 2018/03 The University of Tokyo Graduate School of Science Department of Biological Sciences
  • 2015/04 - 2016/09 The University of Tokyo Graduate School of Science Department of Biological Sciences
Show all
Awards (3):
  • 2023/10 - 地理情報システム学会 ポスターセッション賞 機械学習を用いたワイン用ブドウ栽培適地の推定
  • 2016/12 - Human Behavior & Evolution Society of Japan Young Encouragement Award
  • 2016/10 - GIS Association of Japan Poster Session Award
Association Membership(s) (4):
情報処理学会 ,  Human Behavior & Evolution Society of Japan ,  The Behaviormetric Society ,  地理情報システム学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page