Rchr
J-GLOBAL ID:201701003660338560
Update date: Feb. 10, 2025
Takahashi yuta
タカハシ ユウタ | Takahashi yuta
Affiliation and department:
Research field (3):
Aesthetics and art studies
, Literature - Chinese
, Art history
Research keywords (5):
文献学
, 書道史
, 書学
, 書論
, 書道
Research theme for competitive and other funds (7):
- 2022 - 2026 清代の書論における図譜の展開の基礎的研究
- 2018 - 2022 Basic research of Calligraphy's education in Qing Dynasty from Calligraphy's theory
- 2017 - 2021 Modern East Asian Calligraphy Research Project
- 2018 - 2019 石井雙石に関する研究
- 2016 - 2017 上海図書館および浙江図書館蔵未刊行書論の研究
- 2012 - 2016 Philological research comparing calligraphic studies of documents from Japan and China
- 2007 - 2010 Restorative Study of 20 Volumes of K. yagire Kokin-syu: Establishment of the Methodology for Restoring Old Writing
Show all
Papers (8):
MISC (16):
-
髙橋佑太. 清代の書論からみた「写すこと」と「臨書」の関係について. 書教 創立90周年記念誌. 2023. 33-33
-
広げよう書の世界(38)書論にふれる9. 書教. 2023. 774. 43-43
-
広げよう書の世界(36)書論にふれる8. 書教. 2023. 773. 45-45
-
髙橋佑太. 中国書道史関連の研究動向(二〇二〇・二〇二一年度). 書学書道史研究. 2022. 32. 113-124
-
広げよう書の世界(26)書論にふれる7. 書教. 2020. 745. 43-43
more...
Books (12):
-
書道III 教師用指導書
東京書籍 2024
-
書道II 教師用指導書
東京書籍 2023
-
書道III 文部科学省検定済教科書
東京書籍 2023
-
書道II 文部科学省検定済教科書
東京書籍 2022
-
書道I 文部科学省検定済教科書
東京書籍 2021
more...
Lectures and oral presentations (16):
-
現存する張祖翼の題簽及び題跋に関して
(書芸術研究会第24回例会 2025)
-
張祖翼『漢碑範』と現存する隷書作品について
(書芸術研究会第20回例会 2024)
-
清代の金石学の著録に見られる図譜の展開-『石刻史料新編』収録の著録を中心に-
(書論書道史研究会第49回例会 2024)
-
榎本武揚の書の真贋に関する一考察
(書芸術研究会第15回例会 2023)
-
清末民初における書画社団の規約について
(国際シンポジウム 近代書壇の誕生-東アジア三地域の比較から- 2021)
more...
Works (15):
-
李商隠詩(第11回日展)
2024 - 2024
-
白居易詩(第40回読売書法展)
2024 - 2024
-
黄宗羲詩(第10回日展)
2023 -
-
王勃詩(第9回日展)
2022 -
-
杜甫詩(第38回読売書法展)
2022 -
more...
Education (4):
- 2007 - 2012 University of Tsukuba
- 2009 - 2011 中国美術学院 高級進修生
- 2005 - 2007 University of Tsukuba
- 2001 - 2005 University of Tsukuba School of Art and Design
Professional career (1):
Work history (13):
- 2021/03 - 現在 University of Tsukuba Faculty of Art and Design
- 2020/04 - 現在 Showa Women's University Faculty of Humanities and Culture Department of Japanese Language and Literature
- 2019/04 - 現在 Otsuma Women's University Faculty of Language and Literature
- 2021/04 - 2022/03 Nishogakusha University Faculty of Literature Department of Chinese Literature
- 2018/09 - 2022/03 國學院大学 文学部 非常勤講師
- 2018/04 - 2021/03 Nishogakusha University Faculty of Literature, Department of Chinese Literature
- 2017/04 - 2018/03 Yasuda Women's University Faculty of Letters
- 2015/04 - 2017/03 Sagami Women's University Faculty of Arts and Sciences
- 2013/07 - 2017/03 National Institutes for Cultural Heritag, National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo
- 2012/09 - 2017/03 Otsuma Women's University Faculty of Language and Literature
- 2012/04 - 2017/03 八潮市立資料館 文化財保護課 文書保存専門員
- 2012/04 - 2017/03 筑波大学附属高等学校 非常勤講師
- 2014/09 - 2015/03 Fukushima University Faculty of Human Development and Culture
Show all
Committee career (17):
- 2024/04 - 現在 書法研究雪心会 理事
- 2023/04 - 現在 公益社団法人日展 会友
- 2022/04 - 現在 書学書道史学会 常任理事
- 2021/12 - 現在 読売書法会 理事
- 2021/09 - 現在 公益社団法人 日本書芸院 一科審査会員
- 2021/06 - 現在 芸術学研究会 編集委員
- 2021/05 - 現在 公益社団法人 全日本書道教育協会 理事
- 2018/12 - 現在 東京書籍書道教科書編集委員会 委員
- 2016/04 - 現在 中国文化学会 理事
- 2023/02 - 2023/05 東京農業大学学術情報課程 資料調査協力者
- 2022/07 - 2023/03 独立行政法人国立青少年教育振興機構 「第12回全国青少年書き初め大会」企画・審査委員
- 2021/06 - 2022/03 独立行政法人国立青少年教育振興機構 「第11回全国青少年書き初め大会」企画・審査委員
- 2020/04 - 2022/03 書学書道史学会 理事
- 2019/12 - 2021/12 読売書法会 幹事
- 2016/03 - 2021/09 公益社団法人 日本書芸院 二科審査会員
- 2019/09 - 2021/05 芸術学研究会 監査
- 2014/04 - 2020/03 書学書道史学会 幹事
Show all
Awards (11):
- 2021/08 - 読売書法会 読売新聞社賞 孫逖詩(第37回読売書法展)
- 2021/03 - 日本書芸院 大賞 劉禹錫詩(第75回日本書芸院三月審査会)
- 2020/08 - 日本書芸院 大賞 杜甫詩(第74回日本書芸院三月審査会)
- 2019/08 - 読売書法会 読売奨励賞 杜甫詩(第36回読売書法展)
- 2017/08 - 読売書法会 特選 戴叔倫詩(第34回読売書法展)
- 2015/08 - 読売書法会 特選 岑参詩(第32回読売書法展)
- 2015/03 - 日本書芸院 特別賞 張謂詩(第69回日本書芸院第一審査会・第二審査会)
- 2014/03 - 日本書芸院 特別賞 杜甫詩(第68回日本書芸院第一審査会・第二審査会)
- 2014/03 - 書法研究雪心会 雪心会会長賞 杜甫詩(第49回雪心会書作展)
- 2013/04 - 書法研究雪心会 雪心会会長賞 杜甫詩(第48回雪心会書作展)
- 2010/03 - 書法研究雪心会 雪心会会長賞 黄庭堅詩(第45回雪心会書作展)
Show all
Association Membership(s) (8):
書芸術研究会
, 芸術学研究会
, THE SINOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN
, ZHONGGUO WENHUA XUEHUI
, ASSOCIATION FOR CALLIGRAPHIC STUDIES
, 書論研究会
, 中国近現代文化研究会
, 全国大学書道学会
Return to Previous Page