Rchr
J-GLOBAL ID:201701006769051839
Update date: Apr. 25, 2024
GAJA MISAKO
ガジャ ミサコ | GAJA MISAKO
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Research field (1):
Social welfare
Research keywords (4):
家庭福祉
, 子ども家庭福祉
, 子ども福祉
, ソーシャルワーク
Research theme for competitive and other funds (11):
- 2018 - 現在 保育園における子ども家庭支援に関する研究
- 2014 - 現在 子どもと家庭に関わる支援者研修
- 2014 - 現在 高齢者、障害者、子どもの社会的孤立に対応する見守り支援・自立支援に関する総合的研究
- 2006 - 現在 母子生活支援支援における関係構築
- 2024 - 2025 子どもの権利の具体化に関する研究(2024年度)
- 2023 - 2024 子どもの権利の具体化に関する研究(2023年度)
- 2020 - 10代親の主体的子育てを地域連携で支える継続的福祉支援モデルの日韓共同開発
- 2018 - ひとり親家庭支援システム構築及び子どもの権利の具体化に向けた当事者主体の相談支援に関する研究
- 2006 - 2008 自治体における子どもの権利救済制度の比較研究
- 2006 - 母子生活支援施設における親子関係再構築支援
- 2003 - 2005 地域を基盤にした子ども家庭支援サービス
Show all
Papers (6):
-
母子生活支援施設における支援の実態と期待されるソーシャルワーク-支援者へのグループインタビューを通して-. 聖徳大学研究紀要. 2016. 第48. 85-92
-
母子生活支援施設における面接と日常生活場面への介入. 聖徳大学研究紀要. 2015. 第47. 91-95
-
髙橋流里子, 松井奈美, 木戸宜子, 我謝美左子, 原田放子. 社会福祉実習教育における総合的な実習プログラムの作成及び教材開発に関する研究-通信教育科社会福祉士養成課程卒業生の実態調査を通して-. 2011
-
森田明美, 内田塔子, 井上仁, 小椋佑紀, 兼井京子, 我謝美左子, 生野恵理子, 田谷幸子. 自治体における子どもの権利救済制度の比較研究(平成18年度~平成20年度). 2009
-
大橋謙策, 金子恵美, 宮島清, 我謝美左子. 「市町村における子ども家庭支援プログラムとそのソーシャルワーク機能の評価に関する研究」少子社会における子育て支援プログラム評価研究プロジェクト. 2009
more...
MISC (1):
-
Crisis Intervention for Children and the Judgement Call as a Helping Professional An Interview Study of the Staff Employed at a Maternal and Child Living Support Facility in a City of Japan. 2024. Vol. 4. 1-8
Books (12):
-
『子ども家庭支援論演習ブック』
ミネルヴァ書房 2023
-
『輝く子どもたち 子ども家庭福祉論』【第2版】
みらい 2022
-
(印刷中)『輝く子どもたち 子ども家庭福祉』改訂
みらい 2022
-
『保育士をめざす人のための施設実習ガイド』
みらい 2020
-
保育士をめざす人のための施設実習ガイド
みらい 2020
more...
Lectures and oral presentations (144):
-
流山市ファミリーサポートセンター基礎研修会
(2024)
-
令和5年度世田谷区児童福祉研修II4
(児童福祉研修II4 2023)
-
清瀬市こんにちは赤ちゃん事業「妊娠期から継続した支援を実施するためのポイント」
(こんにちは赤ちゃん事業の研修会 2023)
-
令和5年度世田谷区児童福祉研修II➂
(2023)
-
流山市ファミリーサポートセンター基礎研修会
(2023)
more...
Works (22):
-
子どもの権利を具体化する実践の標準化に向けた研修と実践の連動
2024 -
-
当事者主体の実践による子どもの権利を実現する可能性(その2)ー子ども(保護者)が望をかなえるプロセスー
2023 -
-
当事者主体の相談支援(その6)ー世田谷区児童福祉課題をかかえる家庭への保育園等の支援研究報告書ー
2023 -
-
当事者主体の実践による子どもの権利を実現する可能性-子ども(保護者)が望みをかなえるプロセス-
2022 -
-
当事者主体の相談支援(その5)ー世田谷区児童福祉課題をかかえる家庭への保育園等の支援研究報告書ー
森田明美 <U>我謝美左子</U> 上田美香 小林恵一 宮崎静香 他 2022 -
more...
Education (3):
- 2006 - 2014 東洋大学大学院 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学
- 2003 - 2005 Japan College of Social Work
- 1992 - 1994 Japan Lutheran College Faculty of Literature
Professional career (1):
Work history (13):
- 2024/04 - 現在 江戸川大学 メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科 教授
- 2018/04 - 現在 Edogawa University College of Media aond Communications Department of Childhood Studies and Communication Associate Professor
- 2017/04 - 2018/03 Edogawa University College of Media aond Communications Department of Childhood Studies and Communication Lecturer
- 2012/04 - 2017/03 Lecturer
- 2012/09 - 2013/03 セシリア女子短期大学 幼児教育学科 非常勤講師
- 2008/04 - 2012/03 日本社会事業大学 通信教育科社会福祉士養成課程
- 2008/04 - 2010/03 Lecturer
- 2007/04 - 2008/03 Lecturer
- 2005/04 - 2008/03 Lecturer
- 2004/04 - 2008/03 Lecturer
- 2005/04 - 2006/03 三鷹市子ども家庭支援センター
- 1981/11 - 2003/01 社会福祉法人母子生活支援施設愛の家ファミリーホーム
- 1999/04 - 2000/03 Lecturer
Show all
Committee career (11):
- 2024/07 - 現在 流山市福祉会館及び児童センター指定管理者選定に係る審査会 委員
- 2020/04 - 現在 世田谷区母子生活支援施設アドバイザー会議 アドバイザー
- 2018/06 - 現在 東洋大学福祉社会開発研究センター 客員研究員
- 2018/04 - 現在 東洋大学人間科学総合研究所 客員研究員
- 2018/04 - 現在 世田谷区子どもユニット 委員
- 2005/09 - 現在 日本社会福祉士会 会員
- 2023/10 - 2023/12 世田谷区利用者支援事業選定審査委員会 委員
- 2022/04 - 2022/12 世田谷区立パルメゾン上北沢運営事業者選定審査委員会 委員長
- 2019/06 - 2020/03 世田谷区母子生活支援施設あり方検討会 委員
- 2018/04/01 - 2019/03/31 東洋大学福祉社会開発研究センター 客員研究員
- 2006/03 - 2008/03 全国保育士会研究紀要委員会 編集委員
Show all
Association Membership(s) (4):
日本保育学会
, 日本ソーシャルワーク学会
, 日本子ども家庭福祉学会
, 日本社会福祉学会
Return to Previous Page