Rchr
J-GLOBAL ID:201701010224069630   Update date: Feb. 01, 2024

MURAI Daisuke

ムライ ダイスケ | MURAI Daisuke
Affiliation and department:
Job title: Lecturer
Research field  (1): Primary/secondary education and curricula
Research keywords  (7): 希望 ,  授業 ,  ライフストーリー ,  教師 ,  地理歴史科 ,  公民科 ,  社会科教育
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2023 - どのようにすれば教師は授業で社会問題を取り上げることができるようになるか
  • 2018 - 2023 社会的な課題を教材化する教師の授業実践に関するライフストーリー研究
  • 2016 - 2018 Study of social studies classes that form hope for society
  • 2014 - 2016 地理歴史科・公民科教師のライフヒストリー研究-教育課程の変容と教師の教科観-
Papers (14):
  • 大坂遊, 渡邉巧, 岡田了祐, 斉藤仁一朗, 村井大介. 教師経験の乏しい教師教育者はどのように教師を育てることと向き合うのか-初任期にセルフスタディに取り組んだことの意味-. 周南公立大学論叢. 2022. 1. 23-46
  • 村井 大介. 教員免許状制度をめぐる問題と今後の研究可能性-教育職員免許法の改定に関する言説の分析を通して-. 教師教育研究の成果と課題-新たな地平を切り拓く-(日本教師教育学会 課題研究I報告書). 2021. 21-30
  • 村井 大介, 磯山 恭子, 田中 一裕, 北風 公基, 品川 勝俊, 胤森 裕暢, 太田 正行, 堀田 諭, 岩井 省一, 桑原 敏典. How Teachers Perceive the New Subject “Public” : Expectations and Concerns about New Subjects Revealed from Interview Survey. 2021. 31. 31. 107-116
  • 渡邉巧, 白井克尚, 村井大介, 岡田了祐. Theories of Transformation and Social Background in the Living Environment Studies Curriculum: Focusing on the Home -Life Environments of Children. 2019. 第7号. 97-109
  • 村井 大介. Characteristics of The New Subject "Public" Captured from The Transition of Course Formulation in The Civics Department: Through Content Analysis of Course of Study. 2019. 第29巻. 72-79
more...
MISC (17):
  • 山﨑準二, 三品陽平, 長谷川哲也, 村井大介. 教師教育における「省察」言説の生成と展開に関する予備的考察. 学習院大学教職課程年報. 2022. 8. 5-33
  • 村井 大介. 社会科の授業は災害にどのように向き合ってきたのか-防災・減災につながる授業の視点-. 考える子ども. 2021. 406. 25-29
  • 村井 大介. ライフストーリーにみる社会科教師の力量形成. 社会科教育論叢. 2021. 51. 33-42
  • 村井 大介. Teacher Training Lessons to Acquire Social Perspectives and Ideas: How Do Students Read Current Issues?. Bulletin of the Faculty of Education, Shizuoka University. Educational research series. 2019. 第51号. 47-66
  • 村井 大介. 公民科教師のライフストーリー研究ー教師の語りから教科への希望を構成するー. 筑波大学 教育学系論集. 2019. 44. 1. 141-149
more...
Books (10):
  • 社会とつながる探究学習
    明石書店 2023
  • 教科専門性をはぐくむ教師教育
    東信堂 2022
  • 社会科重要用語事典
    明治図書 2022
  • 新・教職課程演習第17巻 中等社会系教育
    協同出版 2021
  • 新・教職課程演習第15巻 初等生活科教育・初等音楽科教育・初等図画工作科教育、初等家庭科教育、初等体育科教育、初等総合的な学習の時間
    協同出版 2021
more...
Lectures and oral presentations  (40):
  • 社会科をこれから指導する教師のために学部教員養成では何ができるか
    (全国社会科教育学会第71回全国研究大会・全国社会科教育学会第71回全国研究大会発表要旨集録(p.26) 2022)
  • 社会問題の伝達者としての教師のライフストーリー -教師が授業で真理を語る「パレーシア」に着目して-
    (日本教育社会学会第74回大会・日本教育社会学会 第 74 回大会発表要旨集録(pp.118-119) 2022)
  • 教師教育における「省察」言説の生成と展開に関する予備的考察 -理論・政策・研究の関係から(ラウンドテーブルII)
    (日本教師教育学会第31回 研究大会・日本教師教育学会第31回 研究大会発表要旨集 2021)
  • 人との出会いを通して社会的な課題に向き合う教師のライフストーリー -当事者性を如何に共有するかー
    (全国社会科教育学会第68回全国研究大会・全国社会科教育学会第68回全国研究大会発表要旨集録 2019)
  • 誰の視点から教職を問い直すのか -「教育職員免許状」に関する言説を事例にして-
    (日本教師教育学会第29回研究大会・日本教育教育学会第29回研究大会発表要旨集 2019)
more...
Professional career (3):
  • Doctor of Philosophy in Education (University of Tsukuba)
  • 修士(教育学) (筑波大学)
  • 修士(教育学) (筑波大学)
Awards (3):
  • 2015/11 - 日本社会科教育学会賞(論文部門)
  • 2014/03 - 筑波大学学長賞
  • 2013/06 - 日本公民教育学会研究賞
Association Membership(s) (14):
共生学会 ,  The Academic Society for Education of the University of Tsukuba ,  社会系教科教育学会 ,  Japan Curriculum Research and Development Association Since ,  Japanese Association for the Education for Living Environment Studies and Integrated Studies ,  Social Education and Research Association ,  The Geographic Education Society of Japan ,  Japanese Educational Research Association ,  The Japan Society for Curriculum Studies ,  The Japan Society of Educational Sociology ,  The Japanese Society for the Study on Teacher Education ,  日本公民教育学会 ,  Japanese Educational Research Association for the Social Studies ,  Japanese Association for the Social Studies
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page