Rchr
J-GLOBAL ID:201701010792566177   Update date: May. 02, 2024

Kawaguchi Mitsuyasu

カワグチミツ ヤス | Kawaguchi Mitsuyasu
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ykg/Yakka/index.html
Research field  (2): Chemical biology ,  Pharmaceuticals - chemistry and drug development
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2022 - 2025 SIRT脱ミリストイル化活性選択的阻害剤の開発と細胞機能の光操作
  • 2021 - 2023 プロテアソーム分解過程可視化蛍光プローブの開発と新規プロテアソーム阻害剤の探索
  • 2019 - 2023 Fluorescent imaging probes for epigenetic enzymes with specialized amino acids
  • 2018 - 2020 Development of molecular-targeting prodrug for ENPP1
  • 2016 - 2018 New fluorescence NO probe adopting radical-specific reactivity
Show all
Papers (46):
  • Naoya Ieda, Akira Nakamura, Natsumi Tomita, Kei Ohkubo, Ryo Izumi, Yuji Hotta, Mitsuyasu Kawaguchi, Kazunori Kimura, Hidehiko Nakagawa. A BODIPY-picolinium-cation conjugate as a blue-light-responsive caged group. RSC Advances. 2023. 13. 26375-26379
  • Naoya Ieda, Mitsuyasu Kawaguchi, Hidehiko Nakagawa. Substituent Effects at the <i>N</i>-Nitrosoaminophenol Moiety of a Photoinduced-Electron-Transfer-Driven Nitric Oxide Releaser. Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 2023. 71. 6. 447-450
  • Naoya Ieda, Masato Sawada, Runa Oguchi, Masato Itoh, Seina Hirakata, Daisuke Saitoh, Akito Nakao, Mitsuyasu Kawaguchi, Kazunobu Sawamoto, Toshitada Yoshihara, et al. An Optochemical Oxygen Scavenger Enabling Spatiotemporal Control of Hypoxia. Angewandte Chemie International Edition. 2023. 62. 20
  • Daisuke Saitoh, Ayumi Suzuki, Naoya Ieda, Zuoyue Liu, Yasuko Osakada, Mamoru Fujitsuka, Mitsuyasu Kawaguchi, Hidehiko Nakagawa. Photoinduced NO-Release from Polymer Dots Doped with an Ir(III) Complex and N-Methyl-N-nitroso-4-aminophenol. Organic & Biomolecular Chemistry. 2023
  • Mitsuyasu Kawaguchi, Yuya Nakajima, Hidehiko Nakagawa. Development of Sirtuin Fluorescence Probes and Medicinal Chemistry Research Targeting SIRT Family. 2022. 80. 9. 831-842
more...
MISC (2):
  • 石谷 隆一郎, 川口 充康, 岡部 隆義, 奥平 真一, 西増 弘志, 小島 宏建, 濡木 理, 青木 淳賢, 長野 哲雄. 翻訳後修飾に着目したシグナル伝達研究と創薬の最前線 シグナル伝達にかかわる因子Autotaxinの構造ベース創薬. 日本薬学会年会要旨集. 2014. 134年会. 1. 255-255
  • 川口 充康, 岡部 隆義, 寺井 琢也, 藤川 雄太, 青木 淳賢, 小島 宏建, 長野 哲雄. 新規NPP6活性検出蛍光プローブの開発と阻害剤スクリーニング. 日本薬学会年会要旨集. 2010. 130年会. 2. 114-114
Patents (6):
  • ENPP活性検出用蛍光プローブ
  • NPP検出用蛍光プローブ
  • オートタキシン阻害活性を有する縮合9員環誘導体
  • オートタキシン阻害活性を有するピリミジノン誘導体
  • オートタキシン阻害活性を有する縮合ピラゾール誘導体
more...
Books (2):
  • ライブラリーを利用したENPP阻害剤の開発研究
    Precision Medicine 6月臨時増刊号 (株) 北隆館 2019
  • 高感度ATX/ENPP2活性検出蛍光プローブを用いたATX阻害剤の開発
    タンパク質結晶の最前線 シーエムシー出版 2013
Lectures and oral presentations  (2):
  • 阻害剤開発および乳がんの予後診断を志向したENPP1蛍光プローブの開発
    (日本蛍光ガイド手術研究会第3回学術集会 2020)
  • 光作動型ガス状分子供与剤の開発と ENPPを標的とした創薬研究
    (第2回 医薬品開発研究センターシンポジウム「酸化ストレスと創薬」 2020)
Education (2):
  • - 2012 東京大学大学院 薬学系研究科
  • - 2007 東京大学 薬学部
Professional career (1):
  • 博士(薬学) (東京大学)
Work history (6):
  • 2023/06 - 現在 名古屋市立大学大学院薬学研究科 准教授
  • 2019/07 - 2023/05 名古屋市立大学大学院薬学研究科 講師
  • 2014/04 - 2019/06 名古屋市立大学大学院薬学研究科 助教
  • 2012/04 - 2014/03 東京大学大学院薬学系研究科 遺伝学教室 博士研究員
  • 2012/04 - 2014/03 日本学術振興会特別研究員PD
Show all
Association Membership(s) (3):
日本ケミカルバイオロジー学会 ,  日本化学会 ,  日本薬学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page