Rchr
J-GLOBAL ID:201701011830012721
Update date: Feb. 12, 2025
Hayatsu Hirotaka
ハヤツ ヒロタカ | Hayatsu Hirotaka
Affiliation and department:
金沢大学 人間社会研究域 法学系
About 金沢大学 人間社会研究域 法学系
Search "金沢大学 人間社会研究域 法学系"
Detailed information
Job title:
准教授
Homepage URL (1):
https://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail.php?id=4819&page=4&org2_cd=320600
Research field (1):
Social law
Research theme for competitive and other funds (6):
2022 - 2026 Fundamental research on human 'forms of work' in collaboration with AI agents and legal regulation
2022 - 2026 公務部門における高齢者雇用法制に関する日独比較法研究
2021 - 2025 わが国実定公務員法制の抜本的改革に向けた理論的研究
2018 - 2023 非典型公務労働従事者の法的地位に関する日独比較法研究
2017 - 2019 公務部門における非典型雇用者を題材とした公務労働関係法の 日独比較法研究
2015 - 2017 非正規職員を題材とした公務労働関係法の日独比較研究
Show all
Papers (47):
早津 裕貴. 被災地対応の最前線に立つ「公務員」に寄せて. 法学セミナー. 2025. 842. 49-51
早津 裕貴. 公務員の何が「ブラック」なのか?. 法学セミナー. 2025. 841. 24-29
早津 裕貴. 公務員の団体交渉権保障・再考. 季刊労働法. 2024. 287. 71-90
早津 裕貴. 教員の「働き方改革」をめぐって-新たな改革の方向性と課題・展望. 季刊労働者の権利. 2024. 356. 30-41
早津 裕貴. 公立学校教員の酒気帯び運転を理由とする懲戒免職処分に伴う退職手当全部支給制限処分の適法性-宮城県事件. 令和5年度 重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1597号). 2024. 196-197
more...
MISC (17):
早津 裕貴. 企画趣旨-能登半島地震で起きたこと-災害時の法的支援のこれからを考える. 法学セミナー. 2025. 842. 3-3
土岐将仁, 早津裕貴, 南健吾. 土岐将仁『法人格を越えた労働法規制の可能性と限界』を契機として(3). 有斐閣Online(YOLJ-L2411003). 2024
土岐将仁, 早津裕貴, 南健吾. 土岐将仁『法人格を越えた労働法規制の可能性と限界』を契機として(2). 有斐閣Online(YOLJ-L2411002). 2024
土岐将仁, 早津裕貴, 南健吾. 土岐将仁『法人格を越えた労働法規制の可能性と限界』を契機として(1). 有斐閣Online(YOLJ-L2411001). 2024
早津 裕貴. 企画趣旨-公務員集団的労働関係法をめぐる分野横断的検討. 季刊労働法. 2024. 286. 40-41
more...
Books (10):
日本的雇用を問い直す : これからの労働法をどう考えるか
日本評論社 2024 ISBN:9784535528314
労働法の正義を求めて : 和田肇先生古稀記念論集
日本評論社 2023 ISBN:9784535525795
公務員制度の持続可能性と「働き方改革」 : あなたに公共サービスを届け続けるために
旬報社 2023 ISBN:9784845118359
公務員の法的地位に関する日独比較法研究
日本評論社 2022 ISBN:9784535526143
労働法における最高裁判例の再検討
旬報社 2022 ISBN:9784845117390
more...
Lectures and oral presentations (3):
「非正規」公務員をめぐる現代的課題
(日本労働法学会第138回大会 2021)
公務員の法的地位に関する日独比較法研究
(日本労働法学会 第135回大会 2018)
Comparative Study on Legal Remedies for Fixed-term Employment Contracts in Japan and Germany
(Reactive Instruments of Social Governance 2017)
Education (2):
2011 - 2013 Nagoya University Graduate School, Division of Law
2007 - 2011 Nagoya University Faculty of Law
Professional career (3):
学士(法学) (名古屋大学)
法務博士(専門職) (名古屋大学)
Doctor of Laws (Nagoya University)
Work history (4):
2019/04 - 現在 Kanazawa University Institute of Human and Social Sciences Faculty of Law
2017/04 - 2019/03 Nagoya University Graduate School of Law
2014/04/01 - 2017/03/31 Nagoya University Graduate School of Law
2013/06/01 - 2014/03/31 Nagoya University Graduate School of Law
Committee career (1):
2023/04 - 2025/03 人事院 新たな公務員人事管理に関する勉強会・委員
Awards (2):
2023/10 - 日本労働法学会 2023年度日本労働法学会奨励賞
2018/12 - 人事院 人事院創立70 周年記念論文・最優秀賞(総裁賞) 国家公務員の給与決定制度に関する検討 -ドイツにおける近時の動向を踏まえて-
Association Membership(s) (3):
日本労働法学会
, 日独労働法協会
, 日本社会保障法学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM